かかと骨折リハビリ日記2.19(全荷重後12週目、抜釘手術当日)

睡眠時間
2230-
痛み止め、クラリチン(花粉症)、エチゾラムを飲んで寝る。0648-起床。よく寝られて体調も万全。

足の状態
特に問題なし。今日でかかとのボルトを抜くので、変化が出てくるかなぁ。

今日でボルトともお別れ。どんな感じになるのかな?
右かかとのクッション。まだまだ良くなる可能性があるな。

退院してちょうど4ヶ月。ようやく抜釘です
昨夜2100-から絶食。
チョコリハして、手術の準備。
全身麻酔なので、行き帰りタクシー移動。

0845-病院到着、受付。

0850-検査、コロナ陰性。手術着に着替える(寸足らず笑)外来主任に説明など受け、点滴。「手術出し」を受けた。

0905-処置室で待機。

0930-オペ室へ移動、、、のはずが、オペ室で1000-ですよと言われて引き返す笑。緊張してたのは主任の方だったようで。
しかし、処置室からオペ室まで移動するのに外来患者さんの間を通って行かないといけないのは恥ずいな。玄関から丸見えの時もあるし、うーむ、構造上の問題なので仕方ないけど、職員さんたちはどう思ってるんだろ?

なんて考えながら待機。

0955-オペ室へ移動(2回目笑)先生に挨拶。言われるがままに横たわり、しばらくすると気を失う。

オペ

1105-
病棟で気がつく。2回目の生還!
入院中にお世話になった看護師さんに挨拶。だいぶぼーっとしていたみたい。意識ない間にいろいろしてもらったようで感謝。
徐々に意識はっきりしてきた。足のかかと裏の痛みあり、結構しっかり目の包帯をしてもらってた。
時間の経過よくわからなかったが、2回ほどバイタルチェック。ぼーっとしてたみたい。特に問題なし。
主治医も診に来られた。意識がはっきりしてきたことと痛みはあることを伝えた。

1345-
意識が鮮明になってきたので、起き上がったり、荷物整理したり、トイレ行ったり、携帯見たり、LINEしたりした。
また少しだけ時折ぼーっとなるかな。
お腹空いた、生きてる!証拠か。

1500-
診察。バイタルチェック。
退院許可下りた。抗生物質を2日分出してもらう。次21日の診察。
痛み止めも追加で出してもらう。しばらくは食後3回くらい飲むよう勧められた。

退院証明書をもらって、会計を済ませて、タクシーで帰宅。
日帰り手術&入院、終了です!

1600-
昼食がなく、小腹が空いたので、軽食をとり、痛み止めを飲んだ。
少しかかとの傷が痛む。

なんとなくだけど、ボルトが抜けて歩きやすく足首が曲げやすく違和感がなくなったような気がする。

チョコリハ。

晩ご飯食べて、抗生物質飲む

2030-
チョコリハ。
やっぱり動かしやすい、気がする。

【守ること、注意】
⭕️まだまだ、筋力をつける。
  左足を大きく前に出すイメージで歩く
  蹴る動作、瞬発力もつけて
  キツイなぁというところまで頑張る
⭕️リハビリで足首の柔軟性を出す運動。
  跳ね上げるイメージで

【自主リハ、筋トレ】
グーパー
 100、
タオル手繰り寄せ
 207、

⭕️腓骨筋トレ
立ったまま小指に荷重
 左右つま先上げ、150、
 左右かかと上げ、200、200、
足払い(緑チューブ)
 100、

⭕️筋トレ
ふくらはぎの筋トレ
 緑チューブ、100、
プランク
 60秒、1回
クランチ(腹筋)
 50、

⭕️両脚つま先立ちかかと上げ下げ。
 ゆっくり下ろし踵がついたら跳ね上がる
 寄りかかり、50、50、

⭕️寄りかかりかかと上げての前脛骨筋トレ(スクワット)
 25、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?