見出し画像

フルマラソン初挑戦&初完走の方のための(①準備編)

今日もこちらの記事に辿り着いて頂きありがとうございます!
11月になりました!本格的に秋到来!
私は食欲の秋にしか興味ありません。笑

前回の「初フルマラソン完走!サブ5達成しました!(横浜マラソン2023)
でもお話ししました通り、
マラソン初挑戦の方向けに、(準備編)(当日編)(事後編)に分けて
事前に知っておいた方が良いことを記載していこうと思います。

まずは(準備編)です。

マラソンまでの時期において
「⭕️やってきたこと」と「❌やってはいけないこと」に
分けてお話ししていきます。




①3ヶ月前〜2週間前

⭕️「走る」習慣づけの為、程よい緊張感を持つ

私は飽きっぽい性格でいわゆる三日坊主です。
1人でただ走るだけでは、すぐに頓挫するのは目に見えています。笑

一方で、自分自身が習慣を継続するために、
どう自分に鞭を打てば良いかを私は知っています。

SNSに毎回走行タイムをストーリーズ投稿し、
「人に見られている」状態にして、
自分の中に適度な緊張感を持ち続けました。

自然と「もっと良いタイムを投稿したい」と思うようになり、
習慣の継続に繋がりました。

(お陰様で結婚式に招待された際には、友人と必ずランニングの話になりました。笑)

実際にSNSに投稿した走行タイム


皆さんもご自身に合った「緊張感」の作り方を探してみてくださいね!

⭕️繰り返し試走をする

坂の勾配やカーブなどの確認をしておりました。
事前に足でコースの感覚を掴んでおいたことで、
ペース配分とメンタルの余裕ができたと思います。

⭕️20km以上の距離を1度走る

長距離の走行に体を慣らしておくことで、
当日の疲労具合などのイメージが湧きます。
長距離を複数回走ることを推奨されてる方もいるかと思いますが、
完走が目的であれば一度で十分かと思います。
ご自身の目的に合わせて検討いただければ幸いです。


⭕️マラソン用具を揃えてモチベUP

Amazonでポチポチするのがめちゃくちゃ楽しいです。
形から入るタイプの私にはピッタリです。笑

購入した品々については別の記事に今後載せますね!

❌特になし

自由に過ごしてください!
マラソン後はしばらく体の痛みが残るので、今のうちに!笑

②1週間前〜前日

⭕️早朝起床に体を慣らす

マラソン開始時刻(8:30)に適応するため、
早朝起床の習慣をしておりました。

5:30に起床し、おにぎりを2個食べて、
(大きな唐揚げが入った🍙が大好物です。笑)
6:00ごろに散歩し軽く走ったりしておりました。

イヤホンをつけて外界を遮断するよりは
手ぶらで散歩すると、
早朝には思わぬ発見があったりするので、
マラソンの為でなくても、良い習慣だと思います。

❌激しい運動、追い込み

体を休めて万全の状態で大会に臨むため無理な運動はしません。
せいぜい軽めのジョギング2kmぐらいです。

❌考え過ぎ(走り切れるかな…怪我しないかな…)

かのブルースリー先生の言葉よろしく、
何も考えずにお過ごし下さい。
当日は楽しさ満点ですので、心配無用です。



ここまで読んでくださった方、大変感謝しております!

準備が整いましたか??

準備において大事なことは
「自分の機嫌を取ること」です。
心の余裕がゴールを近づけます。
ご自身の精神衛生上良い習慣を作って見てくださいね。

そしてあとは当日を迎えるのみです。。
当日は予想外の展開だらけでした。笑

(当日編)に続きます。


今日も一緒に!

UK3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?