見出し画像

どのように原因を探求していくのか「トータルペイン」の活用【ボディワーク】

 原因を探求するために使う考え方があります。
それは、「トータルペイン」です。

「トータルペイン」には、身体的苦痛・社会的苦痛・精神的苦痛・スピリチュアルペインという4つの側面があり、相互に深く関係しているとされています。

「身体的苦痛」は、すべての痛み、吐き気、かゆみなどの身体的不快感全般が挙げられます。
「社会的苦痛」は、仕事や家事ができない、社会的地位を失う、人間関係が変化するなどが挙げられます。
「精神的苦痛」は、不安、恐怖、怒り、憂うつ、孤独感、自己嫌悪、無力感など挙げられます。
「スピリチュアルペイン」は、『このまま生きて何の意味があるのか』と生きることの意味、自分自身の存在意義を問うことや『バチがあたって病気になった』などの罪の意識を抱くことが挙げられます。

 原因の探求はこの「トータルペイン」を使い、各側面から原因を明らかにしていきます。
どんなことで苦痛を感じているのかが明確になれば気分は大きく変わります。

そして、身体的、心理的、行動的、社会的それぞれに必要なことを一緒に考えていきます。
少しずつでも、着実に、改善するように運動などのさまざまな知見を提供していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?