2024.06.12


めちゃくちゃ長いバトルでした
Battle No.923 つまり923回クリックした
ミスタッチもあったけど
まあ知らない曲はないよ

↓スピッツファンはぜひやってほしい


↓ちなみにこの方のnoteの記事をみてスピッツ全曲ソートに挑んだよ

https://note.com/lo7uspitz/n/n566f72e3fa7b



あの曲とこの曲!?!?くらべられっこないよ~!と苦しむことも多々ありつつなんとか終えた結果がこちら



 順位     名前
  1   夏の魔物
 「この曲は出だしがマイナーコードではじまるメジャーの曲(逆かも)なんだよ」と昔好きだった人が教えてくれた。8月の巨大な入道雲がくっきりした、からりと暑い日に山に向かって自転車を漕いで行く様子が思い浮かべられる。
  1   スーパーノヴァ リフ最高。ばきばきジャンじゃんのギターと共に響くマサムネさんの綺麗な声のギャップがいい。歌詞がロック。
  1   名前をつけてやる 気だるさと若さを感じる。さえない若い男性のだらしなさがいいね。オルタナ感が好き。
  1   8823 緩急ついてるところがハヤブサ。ライブでかっこいい!と思った記憶がすぐさま思い浮かぶ曲ナンバーワンかも。
  1   鈴虫を飼う 歌詞すき。これも気だるさがいい。ベースライン最高すぎてそっち歌っちゃう。
  6   ハニーハニー 私の中の究極のラブソング。幻想的な空気に酔いしれてしまう。間奏では猫のぬいぐるみのふりつけも考えた。(?)
  6   オーバードライブ ごきげんうきうき、でも100明るくないからだいすきなんだよ。この曲の間奏も猫のぬいぐるみのふりつけある。(?)
  6   スパイダー 歌詞がよいことはさながら、サビのメロディーに対するギターリフの爽やかさがやみつき。
  6   ロビンソン よくカバーされているが誰もこの幻想的な雰囲気を出すことはできぬ。ただ美しいだけではない気味悪さは一体どこから来るの。
  6   水色の街 歌詞好き。ラララーのところ歌っていると非常に気持ちいい。夜の散歩に聴きたい。
  6   トンガリ'95 ポップなロックで好き。一体何のプラスチックのカバーなの?
 12  死神の岬へ これは本来もっと上位なはず。不気味な詩を弾むように歌っていて、こういうところがだいすきなんですよね。
 12  波のり 実は今までは普通だったんだけど、Youtubeで+2キーで歌っている人を聴いてから大好きになった。歌詞もかわいい。
 12  クリスピー なぜかいつも青いユニフォーム着て黄色いポンポンを持ったチアリーディングを思い出す。スピッツのバックで踊ってほしい。
 15  夜を駆ける ライブでの高揚感がすぐさま思い出される。ボーカルの細かく震えるビブラートを楽しみたい曲。
 16  僕の天使マリ この曲を聴いてからまりちゃんって名前、可愛いなってずるく思ってきた。きっと華奢で色白で髪が細くてさらさらな女の子。
 17  日曜日 絵本の中の世界みたい。レモンの香る湖、ホラ吹きカラス、戦車は唾液に溶けて、骨の足で駆け下りて、蜂になろうよ…!!!
 18  五千光年の夢 「ずるい気持ちが残ってるからちょっと照れくさくて」に共感。切なくて脳天気。
 19  桃 現実の不甲斐なさに傷ついた心を少し癒やしてくれる。桃の唇という存在は拠り所になる。
 19  群青 何回聴いてもハモりが気持ちいい。MVで踊っているウサギはガリガリの女の子だと思ってたらアンガールズ(芸人)だった。
 19  子グマ!子グマ! この曲で泣けたら大人の証だ。間奏から子グマが森を懸命に駆け抜ける様子がありありと思い浮かぶ。
 19  YM71D イントロ、ギターリフ、何回もリピートして聴き直した。
 19  Na・de・Na・de ボーイ 私はいつも非モテ男子に共感する。
 24  恋のうた 
andymoriのカバーを聴いてさらにハマった。
 24  魔女旅に出る 
藤井聡太くんが好きな歌。チョイス渋いね。
 26  オケラ
 ロック感強くて超絶かっこいいのにちょっと情けないテーマで歌うところがスピッツ。
 26  甘ったれクリーチャー リフがかっこいい。甘えたいって真っ直ぐすぎな強い気持ちがウケる。
 26  ナンプラー日和
 「新しい踊りを発明した」で毎回嬉しくなる。
 26  快速 ちゃんと電車でいうところの快速。「吊り革揺れてる謎のポジティビティ」って表現に感動。
 26  潮騒ちゃん いつも一緒に手拍子してるよ。
 31  ムーンライト ノリノリになっちゃう。
 31  船乗り リズム感最高。一人称俺でイケてる。
 31  春夏ロケット
 高校生の時の着メロにしてた。「狂った」の「た」の発音を何度リピートして聴いたことか…!
 31  孫悟空 表現しにくいんだけどちょっと気だるくてそれが孫悟空の怠け癖を現してる感じがする。
 31  ヒビスクス
 サビヤバい。「セミに背中を押されっ」ってちっちゃいつが聴こえるとことが生き急ぐ感あって好き。
 31  ヘビーメロウ
 検索予測で「ヘビーメロウ 変」って出てきたのをみて草野さんのいつしかの「変な曲を作りたい」という目標が叶って嬉しくなった。
 37  僕はジェット カラオケで歌うと盛り上がる(ヒトカラ)
 37  点と点
 意外とキャッチーなんだよな。カラオケ歌いやすい。
 39  幻のドラゴン
 この曲をBridgestoneのCMで聴いたのがスピッツを好きになったきっかけ!「君に夢中で泣きたい」だなんて表現にやられた。
 39  TRABANT
 41  青い車
 爽やかなメロディーと相反する深い歌詞が魅力。
 41  フェイクファー
 意味深だよ
 43  ドルフィン・ラヴ
 可愛くってだいすき!「傷跡も気にせずにさ 自由に泳げたらいいな」で号泣したことある。
 44  不死身のビーナス
 44  あじさい通り
 リフやばいよね
 46  花泥棒
 ちょいと気色わるい歌詞×ロック これが好き
 46  俺の赤い星
り「よく似た石 百種類」でクスッと笑っちゃう。
 48  テレビ
 意味わかんなくてだいすき
 48  タンポポ
 3拍子がかわいい。
 48  メモリーズ・カスタム  通常よりカスタムver.のほうが好き。
 51  野生のポルカ 「傷の記憶は「まあいっか」じゃ済まんけど」のところで涙。
 51  大好物  はじめは口ずさむのもむずかしいメロディラインもだんだんと慣れる様が楽しかった。
 51  美しい鰭  大衆用なのか、なかなか薄っぺらい歌詞に違和感。でもサウンドで新しい試みをしてくるところが効いている。
 54  醒めない
 55  愛のしるし
 55  マーメイド
 57  俺のすべて 
 ライブとカラオケで盛り上がるよね
 58  ネズミの進化
 59  どんどどん
 どんどどん どどど どんどどん どどど
 59  優しいあの子  朝ドラやってる最中はこの曲聴いただけで泣いちゃってた。ちゃんとロックなのがいいよね。
 61  未来未来  はじめてイントロ聴いてハードロック来た!!って嬉しくなったのも束の間、民謡歌手の声が響き渡り新しい組み合わせが新鮮。
 62  ラズベリー
 63  涙がキラリ☆
 64  花の写真
 65  scat
 66  みなと
 Mステで歌詞の入りを間違えたのを見たときは叫んだよね。
 67  楓  この曲もいろんな人にカバーされてるけど、切なさとか儚さとか懐かしさみたいなものを出せるのはスピッツだけだ。
 68  紫の夜を越えて  私的には一番あからさまな応援ソングだと思った。コロナ禍で苦しかったからリリースされて聴いたときはすぐに泣いた。
 69  ルナルナ  鬼龍院翔のカバーだともっとメルヘンチックな気持ち悪さが出てめっちゃいい。
 69  愛のことば
 71  白い炎
 71  メモリーズ
 71  リコシェ号
 71  SUGINAMI MELODY
 71  僕のギター
 71  オバケのロックバンド
 77  青春生き残りゲーム
 78  テイタム・オニール
 79  春の歌
 80  エスカルゴ
 80  けもの道
 80  魚
 83  遥か
 83  ガーベラ
 83  スターゲイザー
 86  大宮サンセット
 86  夢追い虫
 88  アパート
 89  あわ
 90  海とピンク
 91  プール
 92  ヒバリのこころ
 92  ウサギのバイク
 94  海ねこ
 95  惑星のかけら
 96  胸に咲いた黄色い花
 97  恋する凡人
 98  自転車
 98  ラクガキ王国
  100  ハイファイ・ローファイ
  101  新月
  102  ナナへの気持ち
  102  ほうき星
  102  エトランゼ
  102  センチメンタル
  102  ミカンズのテーマ
  102  ババロア
  102  ローテク・ロマンティカ
  102  ハネモノ
  102  雪風
  102  歌ウサギ
  112  裸のままで
  112  君が思い出になる前に
  112  ベビーフェイス
  112  バニーガール
  116  ハチミツ
  117  涙
  118  トンビ飛べなかった
  119  ニノウデの世界
  119  ビー玉
  121  ミーコとギター
  122  ナイフ
  123  月に帰る
  123  シュラフ
  123  日なたの窓に憧れて
  123  ローランダー、空へ
  123  夢じゃない
  123  君だけを
  123  タイムトラベラー
  123  黒い翼
  123  たまご
  123  空も飛べるはず
  123  迷子の兵隊
  134  手鞠
  135  P
  135  ブチ
  135  ヤマブキ
  135  悪役
  139  うめぼし
  139  待ちあわせ
  139  魔法
  139  夏が終わる
  139  多摩川
  139  恋は夕暮れ
  139  ヘチマの花
  139  歩き出せ、クローバー
  139  Y
  139  ウィリー
  139  スカーレット
  139  流れ星
  139  野生のチューリップ
  152  ハートが帰らない
 もっと順位高いはず。女性ボーカルとの相性よい。男と女というより一心同体で二人の声が重なってるのがいい。
  153  放浪カモメはどこまでも
  153  いろは
  155  スピカ
  156  HOLIDAY
  157  鳥になって
  158  さわって・変わって
  159  甘い手
  160  渚
  161  田舎の生活
  162  グラスホッパー
  162  インディゴ地平線
  162  ハヤテ
  162  マフラーマン
  166  コスモス
  167  今
  167  宇宙虫
  167  アカネ
  170  ジュテーム?
  171  さらばユニヴァース
  172  おっぱい
  173  不思議
 もっと順位高いはず。恋の不安感を肯定してくれる感じが嬉しい。
  173  稲穂
  173  旅の途中
  173  海を見に行こう
  173  ありふれた人生
  173  優しくなりたいな
  173  正夢
  173  ほのほ
  173  ワタリ
  173  恋のはじまり
  173  会いに行くよ
  173  みそか
  173  ルキンフォー
  173  サンシャイン
  173  探検隊
  173  三日月ロック その3
  173  SJ
  173  シャララ
  173  未来コオロギ
  173  小さな生き物
  173  りありてぃ
  173  ランプ
  173  オパビニア
  173  さらさら
  173  エンドロールには早すぎる
  173  遠吠えシャッフル
  173  僕はきっと旅に出る
  173  コメット
  173  テクテク
  173  ハチの針
  173  モニャモニャ
  173  ガラクタ
  173  こんにちは
  173  1987→
  207  魔法のコトバ
  207  シロクマ
  209  砂漠の花
  209  ビギナー
  209  つぐみ
  209  聞かせてよ
  209  えにし
  209  若葉
  209  君は太陽
  209  リコリス
  209  夕焼け
  209  まもるさん
  219  トビウオ
  219  漣
  219  スワン
  219  ナサケモノ
  219  グリーン
  219  死にもの狂いのカゲロウを見ていた
  225  見っけ
  225  ありがとさん
  225  ラジオデイズ
  225  花と虫
  225  ブービー
  225  はぐれ狼
  225  353号線のうた
  232  まがった僕のしっぽ
  233  君と暮らせたら
  233  初恋クレイジー
  233  虹を越えて
  233  夕陽が笑う、君も笑う
  233  チェリー
 中学2年生の宿泊学習のキャンプファイヤーで歌った。ただの懐メロとしか思ってなかったけど、歌って楽しかったのはいいメロディーだからだね。
  233  冷たい頬
  233  運命の人
  233  仲良し
  233  謝々!
  233  猫になりたい
  233  心の底から
  233  ホタル
  233  初夏の日
  233  猫ちぐら
  233  祈りはきっと
  233  アケホノ
  233  i-O(修理のうた)
  233  跳べ
  233  さびしくなかった
  233  Sandie
  233  ときめきpart1
  233  讃歌
  233  めぐりめぐって
  256  ただ春を待つ
  256  旅人
  256  トゲトゲの木




923回クリックしたうち、ミスタッチもあったし「不思議」「春の歌」はもっと上位な気もするけども。
同位の部分はさらに自分で順位つけて並び替えてみた。
全曲(時間をもらえれば)口ずさめるのを誇りに思っているよ。

このランキングはきっと気分で変わるだろうけど、具現化してくれてどうもありがと的な感じだった。


私の好意はとにかく初期の頃に集中しているのがわかる。
ばりばりロックでリフにインパクトがある曲が特に好き。
スーパーノヴァ、オーバードライブ。

歌詞は詩的な表現のものが好き。
サウンドとボーカルのギャップにやられる。
音楽業界でもメンバー全員が演奏が上手だと評価されている中、醸し出されるこの劣等感、ダサい感じ、気持ちわるさ、これが絶妙なんだよな。これが大好きなポイント!

ていうか71番目まではヒトカラ行ったら必ず歌う曲だった。カラオケで歌うのにそれより下の方にランクインしている曲は一体何なんだろう…

そして如実にプロデューサー変わった時期が境目になってる。


Lo7uspitzさんとはやった結果も感想も違っておもしろいね。
前の職場の先輩で、小学生の頃からスピッツファンだった美人の人がいたんだけどその人にもやってもらいたいなぁ。もう会えないのが悲しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?