Urban Innovation Japan

神戸市発の自治体オープンイノベーションの取り組みです。2020年から全国展開します。行… もっとみる

Urban Innovation Japan

神戸市発の自治体オープンイノベーションの取り組みです。2020年から全国展開します。行政とスタートアップの協働による新サービスの開発と実証実験を行うプロジェクトです。 https://urban-innovation-japan.com/

マガジン

  • ひょうごTECHイノベーションプロジェクト

    兵庫県内にある様々な社会課題・地域課題について、主に県内の起業家や事業者が有する情報通信技術を中心に、ものづくりや建築・土木等の工業技術などを活用し、その課題解決を図っていくプロジェクトです。 #スタートアップ #社会課題解決 #官民連携 #自治体DX

  • Urban Innovation JAPANメディア掲載履歴

    メディア掲載履歴をまとめています。 🙏ありがとうございます🙏 📺…NHK/読売テレビ/テレビ愛知/中京テレビ/東海テレビ/CBCテレビ/KSB瀬戸内海放送/やしの実FMなど 📰…日経新聞/朝日新聞/産経新聞/熊本日日新聞/東愛知新聞/山口宇部経済新聞など

  • Urban Innovation Japan公式ブログ

    • 7本

    神戸市発の自治体オープンイノベーションの取り組みです。2020年から全国展開します。行政とスタートアップの協働による新サービスの開発と実証実験を行うプロジェクトです。https://urban-innovation-japan.com/

    • ひょうごTECHイノベーションプロジェクト

    • Urban Innovation JAPANメディア掲載履歴

    • Urban Innovation Japan公式ブログ

      • 7本

最近の記事

Urban Innovation JAPANが大事にしている6つのポイント

自治体の課題をテクノロジーで解決するために、Urban Innovation JAPAN(以下UIJ)が大事にしている6つのポイントをご紹介します。 自治体の生の課題を公開する UIJは、課題=問いの設定こそが大事だと考えます。そして、仕様を決め打ちするのではなく、企業が様々な角度から解決策を提案いただけるよう設計しています。 現場からボトムアップで取り組む 課題に一番詳しいのは現場の自治体職員です。その職員自ら手を挙げ、課題解決に取り組むことで、熱量の高いプロジェク

    • Urban Innovation JAPANで自治体の課題に応募すると、どんなスケジュールになるか?

      Urban Innovation JAPANはスタートアップ企業との協働実験を通じて自治体が抱える社会課題を解決するプロジェクトです。自治体の課題に興味をもち、ウェブサイトから応募した後の流れを図解したものがこちらです。 採択までのプロセス 採択後の協働プロセス 実際のスケジュールは自治体ごとに異なりますが、ざっくりとしたイメージとして参考になればと思います。

      • 数字で見る、Urban Innovation JAPAN活動報告(2023年4月時点調べ)

        Urban Innovation JAPANはスタートアップ企業との協働実験を通じて自治体が抱える社会課題を解決するプロジェクトです。 平成29年度(2017年度)に神戸市とともに初めて取り組んだ「Urban Innovation KOBE(アーバン・イノベーション神戸)」を皮切りに、これまで全国22の自治体とプロジェクトに取り組んできました。 現在も自治体で実証実験への取り組みが進行中です。今回は近況(2023年4月時点調べ)を数字でお知らせします。 参画する自治体が

        • 兵庫県、山口県、愛知県の課題説明会が7/6と7/7に全集中!

          Urban Innovation JAPANは #スタートアップ 企業との協働実験を通じて自治体が抱える社会課題を解決するプロジェクトです。 今回、兵庫県、山口県、愛知県の課題説明会が7/6と7/7に集中しています! ぜひ下記URLよりお申し込みください! ひょうごTECHイノベーションプロジェクト企業向けオンライン説明会7月6日(木)14:00〜15:30  シビックテックチャレンジYAMAGUCHI 2023 オンライン課題説明会7月7日(金)13:30〜16:30

        Urban Innovation JAPANが大事にしている6つのポイント

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ひょうごTECHイノベーションプロジェクト
          Urban Innovation Japan
        • Urban Innovation JAPANメディア掲載履歴
          Urban Innovation Japan
        • Urban Innovation Japan公式ブログ
          Urban Innovation Japan 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Urban Innovation JAPANメンバー紹介2023

          スタートアップと行政職員が協働する課題解決プロジェクト「Urban Innovation JAPAN」のメンバーを紹介します。 吉永隆之(Takayuki Yoshinaga)ディレクター 1980年千葉生まれ、神奈川育ち、神戸在住。大学卒業後、IT企業2社で計10年間、企業の業務システム開発に携わる。2014年、Code for Japanのフェローシップ第1号として福島県の浪江町役場に勤務し、町民コミュニティの再生を目指したアプリ開発に従事。2016年、神戸市でスタート

          Urban Innovation JAPANメンバー紹介2023

          Urban Innovation JAPANは現在8つの地域で課題の募集があります!

          Urban Innovation JAPANは #スタートアップ 企業との協働実験を通じて自治体が抱える社会課題を解決するプロジェクトです。現在8つの地域(#豊橋市 #神戸市 #岡山市 #安城市  #名古屋市 #山口県 #愛知県 #兵庫県)で課題の募集があります。詳細はこちらです! #豊橋市#神戸市 #岡山市 #安城市 #名古屋市 #山口県 #愛知県 #兵庫県

          Urban Innovation JAPANは現在8つの地域で課題の募集があります!

          若者・鳥獣被害・救急車… 3つの課題で実証参加事業者を募集―神戸市 UIJ-NL Vol.39

          神戸市の協働実証「Urban Innovation KOBE(アーバン・イノベーション神戸)」で、スタートアップ企業の募集が始まりました。〆切は7/2日、採択企業への支払額は上限50万円です。詳しくはリンク先のUIJホームページでご確認ください。 ▼募集期間 令和5年7月2日(日)まで ▼募集テーマ(3課題) ▼関連リンク 過去の「Urban Innovation KOBE」(2017-22年度) ■Urban Innovation JAPAN 事務局より UIJ

          若者・鳥獣被害・救急車… 3つの課題で実証参加事業者を募集―神戸市 UIJ-NL Vol.39

          【NHK岡山(2023/6/5)掲載】岡山市がスタートアップ企業と連携し、市が抱える課題解決へ取り組むGovTech Challenge OKAYAMA

          これまでtogetterにまとめていた情報を、少しずつnoteに再掲載しています。 岡山市がスタートアップ企業と連携し、市が抱える課題解決へ取り組むGovTech Challenge OKAYAMAがNHK岡山(2023/6/5)で取り上げられています。 課題の詳細はこちらのページが詳しいです。 #GovTechChallengeOKAYAMA #岡山市 #NHK

          【NHK岡山(2023/6/5)掲載】岡山市がスタートアップ企業と連携し、市が抱える課題解決へ取り組むGovTech Challenge OKAYAMA

          行政がChatGPT!? TikTok!? 協働実証に取り組む参加事業者を募集―岡山市 UIJ-NL Vol.38

          岡山市の協働実証「GovTech Challenge OKAYAMA(ガブテック・チャレンジ岡山)」の6課題が発表になり、スタートアップ企業の募集が始まりました。オンライン説明会は6/21水、〆切は7/7金、採択企業への支払額は上限50万円です。詳しくはリンク先のUIJホームページでご確認ください。 ▼募集期間 令和5年7月7日(金)まで ▼募集テーマ(6課題) ▼企業向け説明会(オンライン開催) 事業概要、課題テーマの説明、担当部署と直接話せるQAセッションを実施しま

          行政がChatGPT!? TikTok!? 協働実証に取り組む参加事業者を募集―岡山市 UIJ-NL Vol.38

          3D都市モデルのまちづくりへの活用など、協働実証に取り組む事業者を募集―豊橋市(愛知県)UIJ-NL Vol.37

          「Urban Innovation TOYOHASHI」(愛知県豊橋市)では、地域が一体となって、イノベーションにチャレンジする豊橋市をフィールドとして、ともに地域・社会課題の解決にチャレンジしてくれるスタートアップを募集しています。 審査により選ばれた事業者には、上限50万円の開発支援金が交付され、今年度の開発・実証実験を通じて、効果を検証し、次年度以降の展開を検討します。 ▼募集期間 令和5年6月25日(日)まで ▼募集テーマ(4課題) ▼企業向け説明会(オンライ

          3D都市モデルのまちづくりへの活用など、協働実証に取り組む事業者を募集―豊橋市(愛知県)UIJ-NL Vol.37

          【5/17】豊中市主催!公民学連携でともに課題解決を目指す「Urban Innovation TOYONAKA」の5課題についてオンライン説明会&質問会を開催!

          #豊中市 と協働し、ともに課題解決を目指す民間事業を全国から募集(6/4締切)します! 保護者のフリータイムをつくるための調査実証など課題は5つ。 オンライン説明会【5/17(水) 15:00〜16:30】5つの課題

          【5/17】豊中市主催!公民学連携でともに課題解決を目指す「Urban Innovation TOYONAKA」の5課題についてオンライン説明会&質問会を開催!

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】保育現場の真の課題を見つけて改革したい

          #豊中市 こども事業課の課題【保育現場の隠れた課題とは?真の課題を見つけて改革したい!】に取り組む企業を募集(締切6/4 説明会5/17)しています! 詳細はURLをご覧ください! オンライン説明会【5/17(水) 15:00〜16:30】 #アーバンイノベーション豊中 #インクルーシブ保育 #インクルーシブ教育 #豊中市 

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】保育現場の真の課題を見つけて改革したい

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】避難先の情報をほぼリアルタイムに把握したい!

          #豊中市 都市経営部危機管理課の課題【避難所のリアルタイム状況把握はどこまでできる?デジタルツール開発実証実験!】に取り組む企業を募集(締切6/4 説明会5/17)しています! 詳細はURLをご覧ください! オンライン説明会【5/17(水) 15:00〜16:30】 #アーバンイノベーション豊中 #避難所 #受付 #開設 #避難指示 #デジタルハザードマップ

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】避難先の情報をほぼリアルタイムに把握したい!

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】アクティブシニアに救急の知識を広めたい!

          #豊中市 消防局 救急救命課の課題【救急の知識を広めたい!アクティブシニアへの普及加速の実証実験!】に取り組む企業を募集(締切6/4 説明会5/17)しています! 詳細はURLをご覧ください! オンライン説明会【5/17(水) 15:00〜16:30】 #アーバンイノベーション豊中 #救急 #応急手当 #心肺停止 #高齢化 #心肺蘇生法

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】アクティブシニアに救急の知識を広めたい!

          よりよい提案を作るために、ぜひオンライン説明会にご参加を―豊中市(大阪府)UIJ-NL Vol.36

          先週に実証課題を発表した「Urban Innovation TOYONAKA」(大阪府豊中市)では、参加を希望する事業者の皆さま向けに課題の内容について担当者が説明・質疑応答を行うオンライン説明会を5/17に実施します。(事前申し込み制) ▼公募説明会(オンライン開催) 日時:令和5 年5 月17 日(水)15 時~16 時30 分 参加を希望・検討されている事業者の皆さんにとっては、課題の詳細を担当者に直接確認できる良い機会です。エントリーされる際により的確なご提案を作

          よりよい提案を作るために、ぜひオンライン説明会にご参加を―豊中市(大阪府)UIJ-NL Vol.36

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】阪急豊中駅周辺のにぎわいをつくりたい!

          #豊中市 都市整備課の課題【データでわかる!? 駅周辺の「にぎわいづくり」スキームをつくりたい!】に取り組む企業を募集(締切6/4)しています! 詳細はURLをご覧ください! オンライン説明会【5/17(水) 15:00〜16:30】 #アーバンイノベーション豊中 #にぎわいづくり #豊中駅 #阪急豊中駅 #豊中駅前まちづくり構想 #ウォーカブル 

          【企業募集6/4迄 豊中市の課題】阪急豊中駅周辺のにぎわいをつくりたい!