見出し画像

婚活パーティー

学生時代から奥手だった私はなかなか男性と付き合うことはなかった。
適当な相手と付き合って女を消耗したくないとも思っていたから、それでもよかった。恋愛経験値なんて関係ない。
たったひとりの素敵な人と結婚出来ればいい。

付き合ったのは中学生のときに1回、会社の同期と1回のみだ。
大学の頃いいなと思った人はいたけど、友達止まり。
その人には「女の子紹介して」と言われ高校の同級生を誘って合コンを開いたらめでたくカップル成立。
彼は背が小さくて目が大きくて茶色がかったロングヘアーの髪の毛を巻いた、パステルカラーの服を着た子にアタックをした。大学時代から見るからに男ウケがいい女の子に弱かった。

もちろん私は彼氏どころか進展はなにもなし。
完全に失恋をした。諦めるしかない。

私のモテのピークは中学生だった。
それ以降、男性からアタックされた記憶はない。

見た目は背が170センチあって黒髪のボブの私は女芸人に似てるとからかわれた。ファッションにはこだわっていたセレクトショップで服を買った。
しかし私の外見は山ガールと言われていた。

私は遊びの女とは違う。見た目で男に媚びたりしない。
学歴もある、恋愛に対して真面目で貞操観念がしっかりしている、父親共に公務員で兄は東大、どこに出しても恥ずかしくない家庭だ。
結婚相手にはぴったりだ。特に育ちに厳しい厳格な相手のね。

会社の同期は県内で1番賢い大学を卒業して、私と同じ化学メーカーに入った。彼はよく私に話しかけてくれた。
次第に外でごはんを食べたりするようになって、音楽の趣味が合うことからライブに行くようになった。

仲のいい友達のような関係だったが、気持ちが抑えきれなくて「好き」だと告白した。

彼は「ありがとう」と言って受け入れてくれた。

付き合ってからもそんなに変わらない距離感でいれた。
何故か彼は私と最後までしなかった。私が一方的に処理をして終わり。
私はずっと大切にしてくれているのだと思っていた。今もそう思いたい。

しばらくして彼は突然会社を辞めると言い出した。
3年目のことだ。私は止めた。
彼と一緒に働けなくなる、彼との人生設計が狂う。

彼は仕事がつまらない、バイトしながら音楽をすると言って結局辞めた。

辞めてからも彼を支えたが、結局私がフラれた。

よかったと思う。

彼との時間はとっても楽しかったけれど、結婚相手には相応しくない。


もう1日でも早く結婚したい。
結婚しかしたくない。


私は婚活パーティーに行くことにした。

なるべく年収が多くて学歴がいい人が集まる会に参加しよう。
そう思って年収800万円以上、身長175cm以上、四大卒以上の婚活パーティーにエントリーした。

25歳全然若い。余裕だと思っていた。


誰とも連絡先を交換せずに終わった。
タイプの人がいなかった。だから今回は仕方ない。

何度行っても収穫はなかった。

同じように何度も来ている女性もいた。
条件のいい会はいつも女性の方が人数が多く、イケメンとはいえない男性でも引く手あまただ。
女性側は40代もいるけど20代前半も多かった。
女子アナウンサーを意識したような清楚でおしとやかそうな見た目の女性もいた。

私が彼女たちに勝っているとしたら育ちの良さくらいだろう。

私の市場価値はいくら?
選ばれない自分が惨めに感じた。
なんで好きでもない男に評価されなきゃいけないのか。

例え、向こうからアピールされても付き合いたいと思える相手じゃない。
どうしてそんな男に選ばれるために休日を消費しなきゃいけないんだろう。



やっぱり女は見た目なのかな。
そんなの認めたくない。
そんなの認めたら今までの人生が負けみたいになる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?