見出し画像

7号食体験記+ヨガ練習 1日目

相方が7号食をしていて、6号食をオススメされたのでトライしてみようと思いましたが、どうせなら7号食をやってみよう!というので7号食をやっていこうと思います。

さて7号食と言いましたが、七号食って何?って方もいると思いますので、簡単に説明すると、

10日間玄米だけを食べて、毒素を出す食生活です。

「玄米だけと言っても、胡麻、甘酒、梅干し、カフェインフリーのお茶は O.K」

酵素玄米もOK.

画像4



という食事による健康法です。

6号食はというと、玄米と一品の味噌汁ということなのですが、

今回は7号食をやってみることにしました。


7号食から4号食はおかずの品数が変わります。

画像4




7号食の10日間の次は、4日間の回復食へ移行していきます。

画像2



ポイント1.よく咀嚼をすること


ポイント2.運動をする。散歩が推奨されています。

今回はヨガの練習と時々散歩などをとりいれていきます。



👇こちらは相方ちゃんが7号食を挑戦して書いた記事です👇


1日目

とりあえず眠かった1日目。少し寝不足なのもありましたがが、10時ごろに玄米おにぎりを頂いてその後に昼寝をしました。


朝はライム水。


お昼ご飯

玄米おにぎりは

ヘンプナッツ(胡麻の代用)のおにぎりと梅酢のおにぎり。

夕方はヨガの練習を1時間ほど。



夜ご飯

胡麻塩をかけた玄米。

夜食に玄米のライスケーキを食べました。

画像1




とにかく1日目から眠かった初日。

効果は人により色々だそうです。

肌荒れが無くなったり、頭痛がなくなる、肩こり解消、眠くなる、動きたくなる等

私の場合は眠くなるとう感じでよく寝ました。


ヨガのメニューは

1、ハラアサナ
2、サルワーンガアサナ
3、セツバンダ
4、ヴィパリタカラニ
5、太陽礼拝
シャバアサナ


二日目はこちら

↓こちらは玄米の炊き方の記事です↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?