見出し画像

【Krogerでワクチン】アメリカでは薬剤師がインフルワクチンを打つ!?


こんにちはUgoUgoです。

今回は、アメリカでインフルエンザのワクチンを打ったときの話です。そろそろインフルエンザが本格的に流行し始めるシーズンになってきました。アメリカの医療費は高いことはよく知られていますが、インフルエンザにかからないように、ワクチンを打つ方も多いと思います。「アメリカ在住で、ワクチンを打ちたいけどどうしていいか分からない」、「もっと簡単にワクチンを打つ方法はないの?」という方の参考になれば幸いです。

アメリカに来て職場でワクチンを打つように推奨されているため、毎年打つようにしています。普段、病院に行ったりする機会がないので、どうやったらいいのか色々と調べたので、その情報と利用経験を共有できればと思います。



1. アメリカでワクチンを打つ方法

アメリカでワクチンを打つ方法は、主に2つあります。

日本と同じように「病院」で打つ。もう1つが、「薬局」で打つ方法です。

病院はすんなりイメージできるのですが、薬局のイメージはなかったです。

アメリカでは一般的なようですが、薬局では薬剤師がワクチンを打つようです。

私は、以前薬剤師をやっていた経験があるのですが、日本ではそういったことはできないので、割とびっくりしました。

初めてアメリカに来た年は、「病院」でワクチンを打ちました。
その時は、やや面倒な印象でした。

今年は、「薬局」でワクチンを打ちました。
とても簡単で便利だったので、その時の情報をまとめます。


2. おすすめの方法

一言に「薬局」といっても、色々な薬局がありますが、今回はアメリカのスーパーマーケット「Kroger」の中にある薬局を選びました。

理由は簡単です。
近いことと、買い物のついでにワクチン打てるかも、と考えたからです。

その時の主な流れです。

1. 自宅の近くのKrogerを探す
2. オンラインで予約する
3. 予約した日時にKrogerに行く
4. ワクチンを打ってもらう
5. 支払い
(保険の種類によりますが、ほとんどの保険で無料のようです。私の保険でも、その場で支払いする必要がありませんでした。)

利用した感じだと、圧倒的に簡単で、スムーズに終わりました。
今の所、この方法が一番おすすめです。


3. 具体的な利用方法

実際に利用する方法の「2. オンラインで予約する」ついて、もう少し具体的に紹介します。

ワクチン接種の予約はKrogerのホームページかアプリから行うことができます。

基本的な操作はどちらも同じなので、今回はホームページでの操作について書きます。

Kroger ホームページ(https://www.kroger.com)


まず、アカウントを作成し、ログインします。

画像1

左上の「MENU」ボタンをクリックすると、次のような表示が出てくるので、左下にある「Pharmacy and Health」をクリックします。

画像2

続けて、「Kroger Health」をクリックします。

画像3

すると、以下のようなページに飛ぶので、そこから予約を行うことができます

画像4

予約の際には、住所や名前などの情報が求められるので、それらを入力すると予約完了です。

あとは、予約したKrogerに行くだけです。

持参するものについても、メールに記載されていますが、保険証だけあれば大丈夫です。

ワクチン接種自体は、だいたい5-10分くらいで終わりました。
インフルエンザだけでなく、10種類近くのワクチンを接種することができるようでした。


4. インフルエンザのワクチンって打った方がいいの?

ちょうど、コロナのワクチンも話題になっていたので、まず、ワクチンを打ちに行く前に、ワクチンって打った方がいいのか、どうかについても考えてみたので、少し紹介させてください。


ネット上ではどちらの意見も見かけますが、私は、「打った方がいい」と思っています。

なぜなら、ワクチンを打つことにデメリットがほとんどないと考えているからです。

ワクチンを打つだけで、インフルエンザにかかる確率をかなり下げることができるので(色々な報告がありますが、最低でも50%は防ぐことができるようです)、打たない理由があまりありません。

ネットで見る限りだと、打たない人の理由としては、
① 副作用があるから。
② 100%防ぐことが出ないから。
などが多かったです。

理解できる部分は、多分にあります。
ただ、私にはメリットの方が大きい印象です。

① については、確かに、いくつかの副反応が報告されており、その中には重篤なものも含まれているので、100%安全かどうかと言われると、そうではないです。

割合としては、「100万人に1人」程度と言われています。

ほとんど起こらないような確率ですが、副反応を経験した方にとっては、実際に起こっているため、こんな確率なんてどうでもいいんですよね。

なので、ここが気になって仕方がない方は、受けない選択もありだと思いますし、これまでにワクチン接種で副反応の経験がある方は、医療機関に相談する方がいいかと思います。

② については、ワクチンを打ったとしても、インフルを100%防ぐことができるわけではないので、打ちたくないという判断でしょうか。

という私も、学生の時は、自分の免疫を過信していたところがありましたし、いくつかの抗インフルエンザ薬が利用できるので、ワクチンなんて打たなくてもいいやと考えていた時期もありましたが。。

ただ、自分がかかると周りの人に迷惑をかける可能性が高いです。

他の人に移す可能性や、1-2週間は思うように活動できなかったりするので(熱がある、出勤できないなど)、そもそもかからないようにすることがベストだと思います。

総合的に判断して、打っておいた方がいいかなという結論です。


5. まとめ

今回は、アメリカでインフルエンザのワクチンを打ったときの様子を紹介しました。

日本では病院以外では、ワクチンが打てないので、はじめに薬局で打てると知った時は、どうなのかなぁと思っていましたが、実際に行ってみると、とても便利でした。

インフルエンザのワクチン接種を考えている方は、一度検討されてはいかがでしょうか。

今回の記事は、以上です。
私の経験ではありますが、どなたかの手助けになれば幸いです。質問などがありましたら、いつでもコメントください。



【補足情報】アメリカでは薬剤師がインフルワクチンを打つ!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?