マガジンのカバー画像

セルフケア・施術スキル「伝承」

10
過去に行った「効果的なセルフケア」や「施術スキル」の(講演などの)内容をわかりやすく動画で解説しております。講演動画の場合は、当日配布した資料も公開しているので、徹底的に知りたい…
運営しているクリエイター

記事一覧

【骨盤ゆがみ?】『寝たときに足の開きが左右違う』原因はコレ!【股関節痛/セルフケア…

今回は、コメントでご質問いただいた 「仰向けで寝た時、足元の開きが左右違うのが、膝や股関…

【無料講演】1日5分から!最高の座り方習慣!【座り姿勢・デスクワーク】

今回は「座り方」について講演を行いました! デスクワークや在宅勤務などで「イスに座る」時…

【オスグット/成長痛】成長期のひざ痛!オスグット病のセルフケアまとめました!

成長期のお子さんから 「ひざが痛い、、、」 こんな相談を受けたことありませんか? 今回はひ…

【首の痛み】寝違えて辛い?試してみて!『痛みの種類別』効果的なセルフケア方法を理…

今回のテーマは『寝違え』です! 「寝違えて首が回らない、、、」 「寝違えたとき、どのように…

【膝サポーター】理学療法士が『膝サポーターの選び方』教えます!【膝痛】

今回のテーマは『膝サポーターの選び方』です! あなたはどんな膝サポーターを使っていますか…

足うらの痛みは2つに大別!「硬さのケア」か「動きのケア」かを考える〜足底部痛〜

「動き始めが特に痛い」方は、硬さをみつけ柔らかくすることから。 「動き続けると痛みが増す…

再生

【触診】大腿四頭筋の触診は『自触』でマスター!

大人気発売中!「1日3分自触習慣!触診ドリル 下肢・体幹編」の 「大腿四頭筋」を土屋元明(理学療法士)が解説! 触診の基礎の「さすり」から始まり、 大腿直筋・内側広筋・外側広筋・中間広筋の自触(じしょく)から、 隣接する筋間まで触れるようになります。 触診ができると、痛みの組織を見つけやすくなり、 滑走操作や筋膜などアプローチが一歩深まります。 見ながら一緒に実践しましょう!

【肩関節】夜間痛がわかる!病期別のアプローチと、実際の臨床解説【2年目までに習得…

その方の夜間痛、触っても大丈夫ですか?
「2年目までに習得したい運動器をみるスキル」シリ…

腕や手が「重だるい」「痛みがある」なら、症状を改善させるセルフケアの極意をご紹介…

腕や手の痛みを改善させる方法とは腕や手につらい症状が出ると日常生活に支障を来しやすくなり…

2,980

【セラピスト向け】臨床に活かし繋げる!動作分析の秘訣

「動作分析」を 効果判定として 臨床で活かすことができれば、「 痛みの改善」や「 パフォーマ…

1,980