見出し画像

明日のセミナーの見どころ①理科セミ仙台から広島へ

明日のセミナーの見どころ①理科セミ仙台から広島へ

明日の2本目は、夜間
理科セミナーの仙台(アフター)、広島(プレ)の合体版

今年の理科は、企画が尖っています。
尖っているのですが、マニアックではありません。

明日は小中高の「生物分野」を満喫できます。

9月は「化学分野」

そして、10月21日(土)広島の本セミナーでは「物理分野」

1回参加で3度おいしいとんがり理科セミナー
まずは、10月にお申し込みを!(お見逃し配信もあります)
↓お申込みはこちら↓
★電気と磁石を楽しく学ぶ!わかりやすい教え方の秘訣~向山・小森型理科セミナー(広島市内)
10月21日(土)13:30~16:45
(ZOOMとのハイブリッド開催)
※早割を実施しています!
https://peatix.com/event/3579411/view

明日はこちら!!
ここ数年、生物分野で、単元を貫く柱を私は決めています。
静岡大学の稲垣栄洋先生からの教えです。
稲垣先生は、日本の雑草研究の第一人者
雑草は、人生と同じ・・・と語っていくときりがないので・・・

とりあえず、明日はこちら↓

●6月24日(土)20~21 時
仙台アフター&広島プレセミナーzoom
内容「生物」
①小3 昆虫の観察
②小5 花から実へ
③中2 動物の体のつくりとはたらき
④中3 生物界のつながり
⑤高校生物 遺伝子とはたらき
⑥高校生物 生物の進化と系統
⑦講座へのコメント(吉原)
小学校から高校までの生物の授業ポイントが示されます。
私は中2の動物の体のつくりとはたらきを担当します。
動物を紙で教えるのではなく,生の本物で伝えたいですね。
ということで,生の教材が登場します。
何が登場するかは当日のお楽しみです。

【本セミナーは↓お申込みはこちら↓】
★電気と磁石を楽しく学ぶ!わかりやすい教え方の秘訣~向山・小森型理科セミナー(広島市内)
10月21日(土)13:30~16:45
(ZOOMとのハイブリッド開催)
※早割を実施しています!
https://peatix.com/event/3579411/view


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?