見出し画像

夏もトルコ語、あるいはテュルク諸語を

本日、公式にアナウンスがありました。2021年4月から3か月にわたって開講中の東京外国語大学のオープンアカデミートルコ語初級Iの「続き」として、夏学期に「初級II」の受講生を募集することになりそうです。

初級IIの詳細は、下記リンクから。募集開始はもう少し先のことになりそうではありますが。

また定員が埋まるといいなと思いますが、こればっかりは受講される方にお尋ねしてみないとなんとも…(うまくいっているといい…!)

とりあえず、春と夏でなんとか教科書の内容ぶんを1冊こなしてみよう、というつもりでシラバスを作っております。

上記リンクの『初級トルコ語のすべて』を、春学期に引き続き夏学期でも使用する予定です。後半部分を勉強していくイメージで。まあこの教科書、初級と銘打ってはいるのですが、実際は初級レヴェルを超えるところにまで踏み込んでいってるんですけどね。まあそれはそれとして…

夏学期も、春学期に引き続いて水曜日の19:30-21:00に開講予定となっております。8月からスタートということで、暑い時期の講座となりますが、なんとか乗り切ってやっていければよいですね。

そんなわけで、続きを考えておられる方も、途中参加をご計画の方もぜひぜひ。お待ちしております。Yaz döneminde de tekrar görüşmek umuduyla.

画像1

写真は、地中海・エーゲ海に面する街、カシュ(Kaş)の港から。ここを訪れたのも、2015年の夏ですからずいぶん遠い昔になってしまった気がします。当時、下記で言及するトルクメン語講師氏がトルコに遊びに来たと言うので合流したのも、すっかり懐かしい思い出となりましたね…。

ところで夏からは、さらにテュルク諸語のラインナップが増えています。ウズベク語、タタール語の継続開講はもちろんとして、注目するところでは、トルクメン語があることでしょうか。

おそらくOAでは初の開講となるのではないかと思います。(講師本人もたしか私信ですがそう言っていたような気がする)

いやーついにトルクメン語までオンラインで受講できる世の中になりましたか。テュルク語学徒のはしくれとしては、感慨深いものがありますね(やや大袈裟ですか)。

あと、オープンアカデミーのリンクをご覧いただきたいのですが、テュルク諸語の各講座、夏学期は曜日がうまいことばらけていますでしょう!

たとえば月曜日がタタール語、火曜日がトルクメン語、水曜日がトルコ語。ウズベク語はどこだっけ。

これ、実は春ごろに私ども、講師数名で(狭い世界なので、何かと知り合いなのです)なんとかばらけさせられんかなあ、というので事前に話はしていたところだったのです。

果たして実施の曜日の分散を無事に受け入れていただいて、各曜日にテュルク諸語をそれぞれ(望めば!)受講できるようになっております。

というわけで。

テュルク諸語をやるなら今だ。今しかないですよ。今やりましょう。すぐやりましょう。さあやりましょう!

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。Çox təşəkkür edirəm! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします!いただいたぶんは、記事更新、また取材・調査のための活動資金に充てさせていただきます。