見出し画像

【テゲバ】第16節 vs ギラヴァンツ北九州(H)

2024.6.9
観戦方法:現地観戦
場所:いちご
観客動員数:1077人
天候:雨

勝利したYS横浜戦から1週間後、いよいよきました九州ダービー!ギラヴァンツ北九州戦。
これまでの対戦成績は2勝1分1敗、ちなみに昨年はダブルを達成しています。
北九州はテゲバのホームで勝ったことがない言わば鬼門という場所。
果たしてどちらに軍配が…

過去の対戦成績

バトルオブ九州と呼んでいたけど、ちょっと薄れたのかな?J3の九州勢の試合も呼んでいいよね?

バトルオブ九州とは?

両チームのスタメン

テゲバのスターティングⅪ
青木選手お誕生日おめでとう!


前節から変わったところは、CBで先発だった大武選手がサブに回り、吉田選手が左SBで復帰。よってDFラインはいつもの吉田辻岡黒木青山に戻りました。
前節退場した力安選手に代わり遠藤選手がボランチに、北村選手が琉球戦以来の先発出場となりました。

ギラヴァンツ北九州のスタメン

北九州はボランチに綾町出身の井澤選手が先発。
綾町出身のお二人(北村選手)が共に先発とは誇らしいことですね。
個人的ピックアップ選手は1トップの永井選手です。得点こそ4点ですが、チームに与える影響力は計り知れないと思います。ピッチにいるだけで厄介な選手。


前半4分
阿野選手がボール奪取し、阿野→橋本→阿野→井上と繋ぎグラウンダーのシュート。
これは相手GK正面。

前半5分
北九州のチャンス。
自陣左奥でボールを奪い、中央の牛乃濱選手へパスをするも合わず。ただ高選手がボールを拾いドリブル開始。青木選手と1vs1になりますがシュートはGK正面でキャッチします。
黒木選手が猛ダッシュで戻ってスライディングをしたので、高選手は少し焦ったのかもしれません。青木選手、黒木選手ナイスディフェンスでした👏

ナイスセーブ!

前半13分
また北九州のチャンス。
テゲバ陣内右サイドからクロスを上げ、牛乃濱選手がヘディングシュート。これは右ポストを掠め助かった。

前半27分
テゲバの先制点が生まれる。
北九州陣内の左サイドの深いところで小刻みにトライアングルでパス交換(安田、吉田、井上)、最後は井上選手が左サイドからクロスを上げますが相手DFにクリアされます。
クリアしたボールに反応した阿野選手がシュート気味にクロスを上げ、橋本選手が頭で合わせて先制に成功!
橋本選手は3試合連続ゴールで今季8点目!完全に大黒柱です。頼れるエース🙌
阿野選手から橋本選手へのアシストは今後もっと増えていくはず。

Kゴール

前半43分
テゲバのチャンス。
安田→北村→橋本スルー→井上、GKと1vs1でしたが左足のシュートはGK止められる。
これ決まっていたら個人的に今季ベストゴールだったかも。
シュートを決めてほしい思いはもちろんありますが、井上選手があの場所にいることが評価されるべきところ。いっぱいチャンス作っていたのでここだけ切り取らないでほしいです。
あと北九州の田中選手を褒めるべきかもしれないです。幾度となくピンチを紡いでいました。

北村選手は橋本選手へパス
橋本選手はスルー
井上選手がシュート

テゲバ1点リードでハーフタイムへ。


後半8分
交代:遠藤→坂井
アクシデント。遠藤選手が動けなくなり担架でピッチの外へ。急遽交代を余儀なくされます。
ここから少しずつ北九州ペースへ。

後半18分
安田選手がパスカットしたボールが橋本選手へ渡り、橋本→北村→井上と繋ぎ、左足のシュートを放つもポスト左に外れる。

後半22分
3枚代え
永井→矢田、井澤→喜山、牛乃濱→小林

後半23分
北九州の交代直後に失点。
右サイド深いところから、山脇選手がクロスを上げ、高選手?がトラップからのバイシクルシュート。これが小林選手の頭にいきヘディングシュートがふわりとゴール右隅に決まる。
北九州が同点に追いつく。
青山選手がラストパスを出す選手についていましたが、バイシクルのパスは防ぎようがないように思えました。ノーチャンス。強いて言えば、クロスを上げさせなければ良かったのかもしれないですが、たらればですね。

後半28分
北村→吉澤

後半29分
安田選手がパスカットし阿野選手へパス。阿野選手がドリブル開始、橋本選手が右に流れ相手選手を引き付け、左にいた吉澤へスルーパス。
吉澤選手のシュートは力なく右に外れる。
橋本選手のオフザボールの動き、阿野選手のタメ、吉澤選手の動き出しは完璧でした。

後半33分
北九州交代:岡野→平原

後半34分
テゲバのチャンス。
橋本選手が五分五分のボールをマイボールにし、井上選手へパス。井上選手は右にいた阿野選手へラストパス。GKと1vs1でしたが、シュートはクロスバー上に外れる。
阿野選手もよくここまで走っていた。かなり疲労が溜まる時間帯。報われてほしかった。
ここもGK田中選手の飛び出しが上手かった。阿野選手は敢えて上を狙ったんだと思う。

五分五分のボールを奪取
井上選手は阿野選手の前のスペースへパス
左隅を狙う選択肢もあったが、この後田中選手が詰めてきたので上を狙わざるを得ない上記になった。

選手が倒れたり、担架で運ばれたり治療時間などがあった為、ATはやや長めの7分と表示。
もうちょっとあっても不思議ではなかったかな。

個人的北九州のMOMは田中選手

後半37分
井上→楠
吉田→大武、
YS横浜戦のときみたく、CBに大武選手、左に辻岡選手を配置。大武選手はパワープレーに備えてもあったかと。

後半49分

阿野選手が中央で1枚剥がし、阿野→黒木→楠と繋ぎ、楠選手は右サイドをドリブルで駆け上がりグラウンダーのクロスを送るもギリギリで相手DFにクリアされる。

このあと、お互いにチャンスは作るもののタイムアップ。
九州ダービー、またの名をバトルオブ九州は1-1で痛み分けとなりました。
順位は18位に上がりましたがまだまだ余裕はないです。前半戦残り3節を勝ち点7以上取りたい。アウェー北九州戦は7/14にあるので、早くもバチバチな闘いが待っています。
次絶対勝とう!


次は天皇杯2回戦ジュビロ磐田戦です。
大熊監督はどのような布陣にするのか注目です。
週末にはアウェー八戸戦も控えているので難しいとは思いますが、今いるベストメンバーで挑んでほしいと願っています。
勝てばいちごにガン⚫️がくるかも…。スタジアムどこになるのかね。
ということで6/12はヤマハスタジアムにいきます。メインとゴール裏のチケットを購入したので、できるだけ両方からレポできればと思います。

天皇杯トーナメント表
失うものは何もない!
16節を終えて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?