見出し画像

【アニメ考察】ヴァイオレット・エヴァーガーデンにある偽りのフェミニズム表現 part1

ヴァイオレット・エヴァーガーデンのテレビアニメを見ていた時に既にいくつ違和感を感じた点があったため、2020年の劇場版を見た後に頭の中でモヤモヤしていたものをまとめてみた。
之前在微博上发过的内容试着用日语写了一下,因为看了剧场版实在是忍不住了。

TVシリーズを最初に見ていた時、この原作ノベルはなんの諷刺小説/ディストピア小説なの?と気になってて、見ているうちにこれはある種のメアリー・スー作品だと気づいて、ツッコみたくなるところが多すぎで後半飛ばし飛ばしで見た。今回は考えをまとめるために1話から6話を飛ばせずにもう一度見た。

性別制限に関する疑問
1.第6話、天文本部の職員が全員男性、ドールが全員女性、この世界の人々は誰一人もこれに対し疑問を持っていないようだ。ヒロインが通っていたドール学校の生徒も全員女性で、話の内容から見るとドールという職業は女性限定の職業だそうだ。

2.ヒロインは14歳にして既に一人で何人の成人男性を同時に倒す格闘実力があり、戦争にも参加していた。14歳の女の子すら戦争に参加することが許されたのなら、なぜ天文本部に女性職員は一人もいない?

3.「ドールが綺麗な服を着て香水付けてるのは金持ちを捕まえるためだ」前6話の中に少なくとも2回こういうようなセリフがあった、しかも話し手が2回とも男性:郵便局の配達員ベネディクト&天文本部の職員。ドールという職業は女性限定だとここからも推測できる。

2020年に上映された劇場版にもドールは女性限定の職業だというようなセリフがあった。また、天文本部の職員はドールの行列を遠くから見ていただけでこいう結論を出した、つまりこの社会はドールという職業に対して普遍的な差別/偏見がある。

4.「花形のドール 」「ドールの衣装」というようなセリフが何回も出たため、ドールという職業に対する認識はアジア文化圏での「女性CAさん」と似てるじゃないかと思う。容姿端麗であることが要求され、服装も普通の人より拘りがある/魅力的。

5.第2話クレームをしに来た女性客はこういうセリフを言った:「彼の思いをすぐに受け入れたら、簡単に手に入る女だって思われるじゃない」「もっと追いかけてほしいのが女ってもんでしょ」。

この恋愛観は古くない?まあ、中国の女性向けラノベにもこういうセリフや恋愛観が散見されるから、多分アジア圏共通の文化だと思う。

作画に関する疑問
1.ヒロインはなぜ手袋を口で外すの?両手でタイピングもできるのになぜ?需要あるってこと?それに口で手袋を咥えてるカットがほぼ全部クローズアップなので、このシーンには性的意味を仄めかしているとしか捉えられない。魔法少女アニメの変身シーンと一緒。

2.配達員ベネディクトが履いてるはハイヒールの靴、着ているは背中の空いてるシャツ、そこに何か意味があるからこそそうしたじゃないかとずっと思っている。出した結論は:女性視聴者に媚を売りたいから、このかわいい系男性キャラに女性向け要素を盛り込んだ。

ストーリーに関する疑問
1.戦後教育を受けていない、読み書きのできない人が多いから、「ドール」という代筆の職業が生まれたと、第1話のセリフから分かったこれらの情報から推測できるのは、ドールの顧客層は貧困層/庶民のはず。

しかしセリフに「有名人の代筆、舞台女優の恋文を書きたい」などがあり、第5話はまさかプリンセスの恋文を代筆する話でこの私は到底理解できない。

そんなに地位の高い、裕福な人間たちは専属秘書の一人や二人も雇っていないのはおかしくない?もしドールは皇族にも仕える代筆職人だとしたら、その利用料の値段は庶民の払えるレベルじゃないじゃない?

2.ヒロインはなぜ命令に絶対服従するような人格に育てられたのか、覚えている限りアニメでは解明されていないようだ。ノベルに答えがあるかどうかはもう関係ない、重要なのは人間性が不完全の戦闘少女というみんな大好きな女を物として扱う設定。

ここにyoutubeの動画を貼り付けよう。born sexy yesterday

「私はただあの人の道具だ」という「所有されている/物にされている幸福感」の自己暗示に浸りたい女性と、「俺は忠実な雌ペットを育てている」という幻想に浸りたい男性に受けが良いでは。

不快に感じた点
1.第5話、プリンセスが10歳になった日から結婚相手/商品として見られている。誰も疑問を持っていない。プリンセス自身も誰かと結婚する、相手を恋愛対象として思う認識はしっかり持っている。最後にプリンセスは14歳に結婚した。おかしいと思ってるのは私だけ?

.第6話、ドールたちが一斉に天文本部長にカーテシーしながら「旦那様」と挨拶をし、天文部の職員たちがざわつき、部長はご満悦のようで咳払いで照れ隠しをした。ここは中国の歴史劇にある妃たちが皇帝に挨拶するシーンを彷彿させるほど気持ち悪い

アニメのセリフにも何回があったが、男性客に対して全員「旦那様」と呼び、女性客はただの「お客様」と呼ぶのはなぜ?興奮するでしょう、そりゃそうよ。「お帰りなさいご主人様」と同じだね。

補足:微博里没写的一点
第6話、天文本部の職員が「ドールの女たちを最初訳も分からず嫌悪し」と言った。その訳が今わかった。ミソジニーだよミソジニー。

以上。啊,写出来舒服多了。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?