植村直人

★どん底から這い上がった技術士★ 株式会社ウエプロジェクト 代表取締役(1979年生)…

植村直人

★どん底から這い上がった技術士★ 株式会社ウエプロジェクト 代表取締役(1979年生) 技術士(機械部門)2020年登録 ◆ベテランだけでなく若手技術者が活躍できるものづくりのフィールドを作る ◆ものづくりをもっと元気に!もっと楽しく!

最近の記事

令和4年度 技術士二次試験(筆記)不合格の方へ

とにかく・・・ みなさん、おつかれさまでしたm(_ _)m 今回残念になった結果の方でもいろいろといると思います。 ・対して勉強せず臨み、「やっぱりだめか」と言う人 ・目から血が出るほど勉強したけど「力及ばず」だった人 それぞれだと思います。 しかし合格できなかった心の奥底に「やっぱりか」という気持ちが出てきているのかと思います。 そういう試験なんです。 合格できる時の感覚 令和元年に私は技術士二次試験(筆記)に合格しました。 まともに勉強し始めて2回目の受験です。

    • 技術士になるまでの足跡②

      技術士1次試験受験を決意したものの・・・ 技術士1次試験受験を決意し早速勉強をはじめるも、機械設計に関する知識は多くはなく、ちょっとした力学的な勉強以外はどのように勉強して良いものかわからなかった😅 「まずは本屋さんに向かうかあ」と大きな書店に向かう。 学生時代、塾の先生が言っていた「なるべく薄い問題集を買ってやりきるんだぞ!」と。 そんな基準で問題週選びを始めたが、どれも同じぐらいでった。 まあ、とりあえず目についたものを買ってどうにか試験勉強を開始したのであった。 勉

      • 技術士になるまでの足跡①

        技術士1次試験受験のきっかけ●別の試験を受験することになり・・・ 2009年、今から13年前。まだ30歳を過ぎた頃のこと。 毎日業務に追われる日々。 上司から「1級電気工事施工管理技士」を受験するように話があった。 合格すると「4万円」の報奨金! スキー板がかなり傷んでいたのでここぞとばかりに受験を決意。 (1年目) 勉強の習慣などなくなかなか勉強に身が入らなかった。 会社から試験講座を受けさせてもらえる機会があったが、「仕事優先!」とのことで受講させてもらえず。 そんなこ

        • 自己紹介

          基本情報植村直人(43歳) 職業:技術者 所属:株式会社 ウエプロジェクト 代表取締役    2022年4月より起業 資格:技術士(機械部門)、監理技術者(機械器具設置工事、電気工事) 趣味:ジョギング、水泳(趣味というよりも病気にならない対策) 性格勢いだけで突き進む感じ なので飽きっぽく、やる気がなくなるとパワーダウン 自分では適当であると考えているが、他人は生真面目という どうでもいいところにこだわりを持ち、本来必要であるところは適当 今後の目標起業した目的として、

        令和4年度 技術士二次試験(筆記)不合格の方へ