マガジンのカバー画像

仕事

50
運営しているクリエイター

#コンクリート

潮目は変わる

潮目は変わる

デジタル相の河野太郎氏がインフラ整備の点検方法のデジタル化を推し進める方針を出した。

「つまんない規制」撤廃、前倒しに意欲 河野太郎デジタル相:朝日新聞デジタル (asahi.com)

僕が来ると思っていた流れがきだした。
収益を生み出せるチャンス。

コンクリートの維持補修関連で儲けを出す。
地元企業を巻き込んで進めることも考えている
※まだ考えているだけ

先行者利益を強く意識して、なんと

もっとみる
なんだかなぁー

なんだかなぁー

斜陽産業に入社する若者にどんな言葉をかけていけば良いのか?
僕もまだ20代

ネットだから好き放題言うが、この業界はなかなかにつまらない。
新商品なんてものは滅多に生まれないし。

最近の愚痴noteは自分のいる業界に対して
長いものには巻かれとけってのが業界の慣習

あーつまんない。
頭がこう働いている感じがしない。大きな物事を動かすときには組合の承認が必要。

コンクリート業界人のブログにこん

もっとみる
人間って本当に先の事を考えられるのか?

人間って本当に先の事を考えられるのか?

つぶやき的な投稿。
SDGs、CN(カーボンニュートラル)。なにやら難しそうな言葉もすっかり人々の耳に定着してきたのではなかろうか。

コンクリート業界でもゼネコンとタッグを組み(どちらかというとゼネコン主導)様々な技術が開発されている。
ところがだ。技術はあるのだが現場ではほとんど採用されていない。

なぜなのか?(ちょっと豆知識)
コンクリートは構造物に使用される以上、安全のための品質基準を下

もっとみる