見出し画像

数学センスゼロの頭の中

私は方向感覚と数学センスが、生まれた時から
欠如している。

小学校3年生から算数がわからなかった。
高校時代は毎回のように赤点。
大学は文系に行った。


数学が苦手な人がなぜ苦手なのか、をずっと
考えている。

それは、数学的センスがある人とは、頭の中身が
全く違うのだ。


数学センスゼロの頭の中

*数学の問題なのに、なぜ文章にする?
数学なら数式だけにして

*理屈なんて絶対に理解できないから、公式と
解き方だけ教えて。

*足し算、引き算、掛け算、割り算ができれば
とりあえず生きていけるので、センスゼロの人に
数学を強要しないでほしい

と考えている。


そもそも数学センスがある人と、ない人は「分業」ができるのだから、お互い持ちつ持たれつでいいではないか、と思う。

文系の人は、コミュニケーション力、言語化力が高いはずなので、そこを発揮すればいい。

かくいう私も、言語化は得意だと思うし、年間150回もの講演や研修を行ってきたし、エントリーシート添削や面接指導を30年も続けている。


人は持って生まれた脳がそれぞれ違うらしい。
だから、お互いに理解できないことがあるが、それを埋めていくのがコミュニケーション。


だからこそ数学センスゼロの頭の中身を理系の娘に伝えたら、驚き、爆笑していた。

少しは、数学センスゼロの頭を理解してくれただろう。

上野 博美

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!