見出し画像

ブラックな自分


人はどんなに辛い、大変な思いをしても、「忘れる」という機能と、「時間」によって「経験」へと変えられる。

それを先日実感した。
先日ある女性が、悩んでいるのを知った。
私も同じ悩みを抱えたことがあり、その気持ちはすごくよくわかった。
ただ、その人から相談をされたわけではないので、私は特にアドバイスなどは
していない。

ただ「わかる」と思ったし、「卒業した私には、どうすれば楽になるのかわかるんだな」と思った。

自分が悩みの渦中にいるときに、なかなか自分や周りのことは客観的に見れない。
だからこそ悩むのだ。

また、「行き詰まっている」ということは、自分が何かの考え方を変えないと
楽にならないよーというサインなのだということが今の私にはわかる。

でも、渦中には「自分の考えを正しいと思い込み」「自分の考えを変えるということは、諦めることにつながる」と思ったり、「自分の信念を曲げることになる」と思うものだと、私にも経験があるのでわかる。

特に自分をしっかり持っているタイプの人ほど、この傾向にある。
人に流される、ということが欠点のように思ってきたが、「良い人に流される」のであれば、逆に柔軟性があっていいことではないか、と思うこの頃である。


いろんなことを経験し、卒業したいま、私には言えることがある。

なんでも無理は続かない。
無理をしたとして、それができたとしても、やはりストレスは感じているし、
一時的なストレス発散をしても、解決にはならない。

「自分の考え方と向き合い方を変える時期だよ」
というサインに素直に従った方が、根本的解決につながり、同じことで悩まなくなるのだ。

と偉そーに言っているけど、私にもなかなかそれができなかった時があった。
無理して無理して、頑張って頑張って、それができる自分はすごいと思ったりして、でもストレス溜まって、を繰り返し、やがて爆発した。

結局自分が自分らしくいられるようにした方がいいということ。
自分らしくいられるときは、お金や生活レベルは関係なく、幸せだということ。
これらも、全て経験し、卒業したからわかることだ。

世の中には、経験しなくても最初からわかっている人もいる。
私は、鈍臭いし、ノロマなカメなので、なんでも一つ一つ悩みながら、もがきながら卒業していくしか、方法を知らない。
だから全て経験していいし、悩んでいいし、苦労をしてもいい。
全ては血肉になるから。
そんなノロマなカメでも、卒業をすればわかることがたくさんあるんだな、と思ってその人の悩んでいる横で、ちょっと嬉しくなった、性格の悪い私を発見した。

でも、きっとその女性もいつか自分で答えを見つけ、卒業してわかる日がくるのだろう。やはり、余計なお節介はしないに限る。

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!