見出し画像

【お天気コラム】今年の梅雨入りは?

こんにちわ ウエノ(@ueno_k)です。

毎週月曜日更新の【お天気コラム】

まずは、先週の天気から振り返ってみましょう。

1.先週の天気 GWに続いて晴れの日が続く

先週は一時的に雨が降った日もありましたが、天気の崩れは小さく概ね晴れの日が続いた一週間でした。

一方、気温は寒暖の差が激しい一週間でした。週の始め頃には、最低気温が10度と朝夕は半袖では少し肌寒く感じる温度だったものが、週末には日本各地で気温が上昇して、12日は久留米市や日田市で31度と、この時期にしては珍しい真夏日を記録しました。

2.今週の天気 雲が多い日が増えそう

今週も引き続き晴れの日が多いものの、先週よりは雲の多い日が増えそうです。黒い雲が近づいてきたらにわか雨のサイン。外出時は、念のため折り畳み傘を持っておきましょう。

気温も、連日最高気温が25度以上になる夏日が続きます。

3.お天気コラム 今年の梅雨入りは?

今週のお天気コラムは、そろそろ気になる今年の梅雨入りについてです。

平年だとゴールデンウィークが終わった頃に梅雨入りする沖縄ですが、今年はまだ梅雨入りが発表されていません。

毎年ゴールデンウイーク明けは沖縄県内の梅雨入りの時期。沖縄気象台によると、「入り」の平年値は9日だが同日午後3時現在、発表されていない。

また、ここ数年の梅雨入りは平年よりも遅れ気味だそうです。

統計を見ると、県内の梅雨入りは2015年ごろから平年より遅れ気味。15年は5月20日、16年同16日、17年同13日で、昨年は平年より23日遅い6月1日だった。

九州北部の梅雨入りは平年だと6月1日です。昨年の梅雨入りは6月1日と平年と同日でした。

統計を見ると2011年は5月21日、17年は6月20日と、年によっておおきくバラつきがあるものの、沖縄と同様に梅雨入りが遅くなっているようです。

ここのサイトでは福岡地方の梅雨入り時期を次のように予想してます。

九州北部の梅雨入りの平年時期は6月5日ごろ。また、グラフから僅かですが梅雨入り時期が年々早くなってきている事が見てとれます。

これらのことから考えると、2019年の九州地方北部の梅雨入りは早ければ5月27日から6月10日の間くらいになるでしょう。

ほぼ、平年並みで全く予想になってないような気がしますね(笑)

ただし、梅雨入りが予想し難いことだけは判りました。

6月が近づいたら改めて梅雨入りを予想してみたいと思います。

今日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。

「スキ」で応援いただくと毎日の励みになります。