見出し画像

東京キャリアフォーラム2024面接_退職理由「仕事が合わなかった」ではなくこう言うべし

新卒で入った会社を退職して現在留学中です。
前職を辞めた理由は
仕事が合わなかったから
というのは言っていいのでしょうか。

という質問がありました。

採用担当のツッコミを最小限に抑え、疑いを晴らすコツを
東証一部上場企業の採用担当として鍛えた(!)人事の目線で、
例文付きで説明します。

ぼかして言いたいけど、ぼかしすぎたら疑われます。
美しすぎても、嘘くさく聞こえます。

経験者採用で就職活動中の方
職歴ありの就活生
退職して既卒扱いで就活中の方

という人に見てほしいです。

前職を辞めた理由は、

仕事が合わなかった…
社風が合わなかった…
もっと学びたかった…

と言われた時、採用担当はこんなツッコミと疑いを持ちます。

仕事が合わなかった

と聞くと採用担当は
・合わなかった 合わせなかった どっちかな?
・同じ理由でまた辞めちゃうかも

と警戒します。

前職には企画営業として内定を頂きました。実際はほとんどテレアポ営業でしたが、目標もこなし、企画書を作って提案もし、3年は踏ん張りました。祖母が亡くなった時、人生後悔することは何かを考え企画をちゃんと学んで、コンサルタントとして活かしたいと思い留学しました。

と 人生を考えたきっかけを語る方法 があります。


退職理由は、
質問される前に自分から
2段階に分けて言うおススメの方法 に続きます。

就職塾向日葵は…

東証一部上場企業の採用担当として年間5000通の書類を7年間見てきて、
学生を落とす側でなく就活生のミカタになりたいと一念発起
2005年の創業からずっと就活生を指導してきました。

向日葵さんと話したくなったら、初回 無料 面談にどうぞ。

初回面談は無料です。お気軽にどうぞ。

ボストン、上海、北京、LAのキャリアフォーラムで面接経験もあり、
海外留学中の就活生の塾生、ひとりひとりを支援してきた
向日葵だからこそ、あなたに伝えられることがあるはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?