マガジンのカバー画像

マネジメント

39
マネジメント系記事まとめ
運営しているクリエイター

#キャリア

勝負哲学(岡田武史・羽生善治)【読書メモ】

かなり前に買って読んでなかった。最近はD2Cとかアフターデジタルとかトレンド・テック系の本…

時間管理の次は信用管理(クレジットマネジメント)

時間管理(タイムベースマネジメント)が当たり前の時代になる大量生産、大量消費の時代が終わ…

評価は結果だけで判断する。過程は考慮しません。

今月は年度末ということで評価・査定をする時期になった。 自部署の多くは間接マネジメントな…

新卒・新人はどこでスキルアップすればよいのか?

いままで社内のスタッフが対応してきたことを少しずつアウトソース(外注化)している。 ホー…

役職と視点

役職によって見る視点・視野が変わってきます。 ①一般、新人の頃は自分の仕事 ②チームリ…

おじさん(成熟期)の目標設定

目標設定の方法は2種類あると思ってます。 ①現在に上乗せして足していく ②未来の目標に…

部下に頼って上司を使えば仕事は上手くいく

上手く部下を使えない。使えない部下が多い。 上司が頼りにならない。 と悩んでいる人は多いと思いますが、 ベクトルの向きが逆だと思う。 部下は頼りになる仲間。 上司は使える権限をもってる人。 上司のあなたが使えない部下は使うものではなく一緒に成長するパートナー。もし、この部下使えないなぁと思ってたとしたら、それは使い方(部下への接し方)が下手なだけ。 部下ではなく上司のあなたが使えない人(マネジメント能力がない人)ってこと。 部下のあなたが頼りにならない自分の業務は自