マガジンのカバー画像

Web・デジタルマーケティング

31
Webマーケティング・デジタルマーケティング系記事まとめ
運営しているクリエイター

#SEO対策

【SEO対策】ページスピード改善

検索結果上位にいくためのSEO対策は色々ありますが、意外と対応していないのがページスピードの改善です。 ページスピード改善をする主な作業としては ①画像の最適化 ②JavaScriptやCSSを圧縮する ③キャッシュを活用する があります。 とりあえず①画像の最適化はすぐに終わるので対応しておくとよいと思います。 画像の最適化の手順 1.ファイルサイズの大きなjpg、pngファイルをWebPに変換する。 2.ファイルのパスを変換したwebpに修正する。 以上です。

【SEO対策】キーワード選定でおさえておきたいポイント

SEO対策には内部施策と外部施策がありますが、それだけでなくキーワード選定も非常に大事になります。このキーワード選定が間違ってしまっているとSEOで上位に来たとしても期待した結果を得られなくなります。SEO対策用の施策を知っていても意味がなくなってしまいます。 キーワードの種類SEO施策で選定するキーワードは大きく3つに分類することができます。 ①ビックキーワード 検索数が多いキーワード。1語が多い。 ②スモールキーワード(ロングテール理論※1) 月間検索数がほとんどな

実践的なSEO対策の基本をまとめてみた

SEO対策の基礎知識についてはこちらにまとめました。SEO対策の基礎知識とか今後のSEO業界の情報収集ではなく、ここでは、より実践的なSEO対策のテクニックについてまとめてみます。 Googleのアルゴリズムは日々変更されるので、過去は有効だった施策が、それほどでもなかったりすることもあります。ただここで紹介している内容は基本の施策で最低限できてないとまずいよねって内容をまとめてみたので、基礎チェックのリストとしては役立つはず(たぶん)。 はじめにSEO対策は主に2つありま

【SEO対策】ここ数年で最大のGoogle検索アルゴリズム更新(BERTアップデート)

2019年10月25日にGoogle(グーグル)が検索エンジンのアルゴリズムをアップデートしたようです。検索の約10%に影響するような、ここ数年で最大のアップデートらしい。ニューラルネットワークを利用したアップデートでBERTアップデートと呼ばれます。 詳しくはこちらのTechCrunchさんの記事をみていただくのが良いかと思います。TechCrunchさんは海外のニュースを紹介するのが早いので、よくチェックしてます。 今回のアップデートに対してどうすればいいのか?Tec

SEO対策を学ぶのに便利なサイト

SEO「Search Engine Optimization」の略。日本語にすると検索エンジン最適化です。検索結果で上位に表示させやすくすることをSEO対策と呼びます。 Web担当者・Webコンサルタントとしては必ず必要な知識ですが、世の中に色々な情報が溢れすぎていて、どこから学んでいいかわからない人もいます。また間違った情報も多々あり、どれが適切なのかわからない人もいます。 SEO対策の基本が学べるサイトなどをまとめておきます。新人が入ってきたらここ見せます。ここに載っ

僕が実施してる最低限のWebサイト改善チェックリスト

Webサイト改善の主なチェック項目をまとめてみました。サイトによってはもう少し詳細に違う項目も確認しますが、基本的にはこれらは必須で確認したほうがいいだろなって項目をまとめてみました。 サイトの目的確認これが定まってないと施策の方針が決まらない。 お問い合わせを増やしたいという目的だとしても電話でのお問い合わせなのか資料請求なのか?最終的なゴールを明確にして、それに合わせてサイトの設計を確認・設定をする。 よくあるゴールとしては ・直接的なお問い合わせ(予約や購入、電話