見出し画像

水星 金星 木星 土星 天王星 海王星 (冥王星)  バイリンガルニュース

607 04.25.2024
4-タイタン探査承認
(NASA NewFrontiers programの一環として、回転翼4つを用いるクアッドコプタードローンを使用して土星の月Titanを探査するミッションDragonflyを承認→2028年7月に打ち上げられ、2034年に到着する予定。総費用は約33.5億ドル:主な目的は、Titanの原始生命化学を調査し、人類の居住可能性を探査+水を基盤とする生命/炭化水素基の生命の兆候を探査)
Titan→ep148(3)+311(5)+389(3)
NewFrontiers計画→ep170(5)+220(6)+229(6)+284(4)+346(5)+475(4)


560 05.11.2023
4-宇宙液体海

(天王星の月27個のうち大きい月のMirandaを除くAriel・Umbriel・Titania・Oberonには氷の地殻の下に塩化物·アンモニア·塩分を豊富に含んでいる液体の海が存在する可能性→Titania・Oberonには生命が維持できる十分な温度の海も存在する可能性:探査機Voyager2のデータと最近のミッションの情報を統合→天王星の大きい月が放射性崩壊による内部熱を保持できるほど十分な断熱性を持っていること発見)
Flagship missions→ep47(6)+111(1)+181(1)+184(4)+192(6)+238(6)+261(4)+334(3)+389(3)+435(3)+439(3)+449(4)+451(4)+458(3)+471(4)


506 04.07.2022
3-宇宙人への手紙

(Cambridge大学・NASA JPL jet propulsion laboratory·JamilahHah 宇宙人に向けた地球の位置を伝えるための無線メッセージBeaconInTheGalaxyをデザイン:1974年のバイナリコードのArecibo通信を改良し、数学·科学に関する情報だけでなく、DNA deoxyribonucleic acid·太陽系·地球の地図·人間の男女の姿など、多様な画像もデザイン→StephenHawkingの言葉を受け、人類のメッセージを理解できる知的な存在の脅威に警戒しつつも、平和の意思を示すことで連絡を取ることがリスク以上の新たな発見の可能性)
宇宙人へメッセージ→ep148(4)


473 08.05.2021
3-地球の傾き

(Dartmouth大学 伊の地層石灰岩を分析→白亜紀後期8600万年-7800万年前において、地球が12度傾いた後に元に戻ったこと判明→true polar wander / planetary reorientationという現象が発生し気候·太陽の日射量にも大きな影響を与えた可能性→地球の地軸が過去1億年間安定していたという通説に疑問 true polar wander / planetary reorientation:月·他の惑星でも同様の現象が起こるが、地球の場合は、外核の周りのマントル·地殻が回転し、磁極·自転軸が一致→最大のプレートであった太平洋プレートが西側のプレートの下に沈み込み、地球のバランスが変化したことによって起こった可能性)


471 07.22.2021
4-エンケラドス生命

(Arizona大学 土星の衛星Enceladusで検出されたメタンの数値は地球化学的な説明が難しく、地球の熱水噴出孔周辺に生息するようなメタン生成生命体が存在する可能性:2015年に探査機CassiniがEnceladusの水蒸気プルームを調査→化学組成を分析し検出した二水素・CO2・メタンのデータに基づいた数学的な確率モデルを作成→二水素·二酸化炭素を消費してメタンを排出するメタン生成生命体の存在を仮定し、その個体群の変動を予測)
Cassini→ep111(1)+261(4)+389(3)
Flagship missions→ep47(6)+111(1)+181(1)+184(4)+192(6)+238(6)+261(4)+334(3)+389(3)+435(3)+439(3)+449(4)+451(4)+458(3)
Enceladus→ep111(1)+261(4)+387(5)


465 06.10.2021
3-金星ミッション

(NASA 第9回DiscoveryProgramContestで選定された金星探査の新しいミッションDAVINCI+ ·VERITASを発表→両ミッションは合わせて開発費5億ドルを得て、2028−2030年の間に開始予定:DAVINCI+ deep atmosphere venus investigation of noble gas chemistry and imaging:1978年探査機Pioneer以来金星の大気を降下中に分析し、軌道衛星機を使用して様々なスペクトルで画像を撮影予定 VERITAS venus emissivity radio science insar topography and spectroscopy:レーダー搭載の軌道衛星機を送り、地形図の作成·熱分布をマッピング予定)
Discovery計画→ep84(4)+184(1·4)+248(4)+342(4)+435(3)+438(2)+456(3)


435 10.29.2020
3-純鉄小惑星

(TexasSouthWest研究所 Hubble宇宙望遠鏡は、火星・木星間にある小惑星帯に位置する原始小惑星16Psycheが純鉄のスペクトルと一致する紫外線反射率を示すことを観測→16Psycheに存在する金属が1000京ドルの価値がある可能性→NASA·アリゾナ州立大学·NASA JPL jet propulsion laboratoryは2022年に探査機Psycheを打ち上げ、2026年には到着後、詳細な分析を行う予定)
Hubble宇宙望遠鏡→ep47(6)+184(4)+238(6)
Flagship missions→ep47(6)+111(1)+181(1)+184(4)+192(6)+238(6)+261(4)+334(3)+389(3)
Psyche·16Psyche→ep248(4)
Discovery計画→ep84(4)+184(1·4)+248(4)+342(4)


429 09.17.2020
1-金星クマムシ

(欧州南天天文台 金星の雲中にphosphineホスフィン発見→地球上で生命体の代謝/人工的生成によってのみ発生する物質。小さく凝縮された状態で存在し、非生物的生成の可能性を計算しても、観測されている量の1万分の1のみ→金星に生命体が存在する可能性 金星の雲は高温な地表に比べて適温であるが、硫酸で構成され、地球の同様な環境では生命体は未確認)
クマムシ→ep196(2)+274(6)+374(4)


408 04.16.2020
4-オウムアムアの形

(中国科学院·UCSantaCruz コンピュータシミュレーションを用いて、2017年に発見された全長1km·幅167mの棒状の星間物体Oumuamuaオウムアムアの奇妙な形成過程が予測→Oumuamuaが母星との接近時に潮汐力によって破壊され、星間空間に放出される可能性→現在毎秒26.33kmの速度で太陽系を離脱)
Oumuamua→ep292(3)+339(1)


389 11.21.2019
3-タイタン地図

(RosalyLopes 探査機Cassiniを用いて、土星の月Titanの地表が完全に地図化→地表のうち平地が2/3・砂丘17%・山丘14%・谷1.5%・メタン湖1.5%など、多様な地形が観察可能 月·火星·水星も同様の地図作成)
Cassini→ep111(1)+261(4)
Flagship missions→ep47(6)+111(1)+181(1)+184(4)+192(6)+238(6)+261(4)+334(3)
Titan→ep148(3)+311(5)


387 11.07.2019
5-エンケラドスペプチド

(ACS EarthAndSpaceChemistry·藤島皓介・高井研 土星衛星Enceladusの海洋熱水噴出孔のシミュレーション実験→高温高圧の環境下で、アミノ酸6種からジペプチド28/36種生成確認→熱水噴出孔から生命誕生可能性)
Enceladus→ep111(1)+261(4)
藤島皓介→ep365+366
高井研→ep199


346 01.10.2019
5-ウルティマトゥーレ
(NASA 探査機NewHorizons UltimaThule到達・高画質画像撮影成功:UltimaThule:人類到達した最も遠い64億㎞離れた天体・KuiperBelt内存在・公転周期298年・2つ球体くっついた天体・太陽系誕生時状態観察可能性)
NewHorizons→ep170(5)+284(4)
NewFrontiers計画→ep170(5)+220(6)+229(6)+284(4)


313 04.26.2018
2-天王星おなら
(オックスフォード大学 ハワイGemini天文台天王星観測→大気硫化水素確認:腐った卵・おなら臭)


311 04.12.2018
5-AI宇宙人探し
(Plymouth大学 人工ニューラルネットワーク使用太陽系外惑星分類・生命生存確率推定プロジェクト:5つ分類:現在地球タイプ・初期地球タイプ・火星タイプ・金星タイプ・タイタンタイプ)
Titan→ep148(3)


300 01.25.2018
2-宇宙rna
(ボートランド州立大学 地球上ウイルス生物より10-100倍存在→月·その他惑星大量存在可能性 望月智弘参加)


284 09.28.2017
4-冥王星の氷塔
(NASA 冥王星500m巨大氷タワーメタンガス氷河昇華可能性→地球小規模類似現象Penitentes確認)
NewHorizons→ep170(5)
NewFrontiers計画→ep170(5)+220(6)+229(6)


261 04.20.2017
4-エンケラドゥス生命
(NASA 探査機Cassini 土星の月Enceladus水素分子・海底生物岩・熱水噴出孔発見→methanogenesisiメタン生成生命体存在可能性)
Cassini→ep111(1)
Flagship missions→ep47(6)+111(1)+181(1)+184(4)+192(6)+238(6)
Enceladus→ep111(1)


248 01.19.2017
4-宇宙に浮かぶ鉄の塊 
(NASA 火星·木星間小惑星帯内小惑星16Psyche調査宇宙船2023年打ち上げ予定:ニッケル·鉄形成·かつて惑星の核だった可能性 宇宙船Lucy Trojanトロヤ小惑星調査予定)
Discovery計画→ep84(4)+184(1·4)


243 12.15.2016
4-地球絶滅サイクル
(Harvard大学 地球3500万年ごとに彗星衝突理由仮説:太陽系定期的に高密度ダークマター通り抜け→重力によってOortCloudの彗星太陽系の中に引き寄せられる)
ダークマター→ep239(6)


229 09.08.2016
6-木星北極
(NASA 探査機Juno撮影木星北極写真公開)
Juno→ep220(6)
NewFrontiers計画→ep170(5)+220(6)


220 07.07.2016
6-ジュノー木星到着
(NASA 探査機Juno木星軌道到達)
NewFrontiers計画→ep170(5)


192 12.17.2015
6-NASA予算値上げ
(米 NASA予算BarackObama大統領要求以上確保:SLS space launch system・宇宙船Orion·Europa探査計画·小惑星地球衝突回避実験使用予定)
Orion·SLS space launch system→ep139(5)
Flagship missions→ep47(6)+111(1)+181(1)+184(4)
小惑星地球衝突回避実験→ep182(1)


170 07.16.2015
5-冥王星快挙
(NASA 探査機NewHorizon冥王星写真撮影成功 冥王星の月Charon重力影響観察 冥王星氷下水内生命体可能性)


148 02.12.2015
3-宇宙潜水艦
(NASA 土星の月Titan KrakenMare海探索用宇宙潜水艦計画中)


111 07.31.2014
1-土星衛星に水
(NASA 探査機Cassini土星衛星Encelados地表間欠泉101個確認)
Flagship missions→ep47(6)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?