身体の使い方を“意識化”する

身体の使い方を“意識化”する

日々サロンワークに追われていると、身体の不調が出てくるもの。

腰、肩、手、首、

人によって様々な症状や痛みが出てくるものを治したい。

そのために必要なことは
整骨院に行く事や、マッサージを受ける事にプラスして重要なのが

「身体の使い方を意識すること」

シャンプー中、カット中、ブロー中
「自分は今どんな姿勢でいるのか?」
意識化を置きながらサロンワークをしてみるのが、
身体の痛みからの解放に繋がる。


“無意識”が美容師の寿命を縮める

美容師は身体が資本。

つまり健康的な身体が無いと、技術も落ちるし、考え方もネガティブになってしまう。

健康的な身体を維持するために重要な事が、

身体のゆがみを無くすこと。

猫背、反り腰、ストレートネックによる
ゆがみが出ることで、「筋肉の緊張」「浅い呼吸」の原因となる。

よって、疲労感、思考力の低下、見た目の老化を作り出すことになる。

何も意識しないでいると必ず、姿勢は悪くなります。

集中力がある人、売れてる人、忙しいお店ほど、手元への意識に集中し過ぎてしまい、身体の姿勢への無意識が生まれます。


オススメの改善3つ

  1. カット動画を撮る

  2. 忙しくしない

  3. ピラティス(筋トレ)

1.カット動画を撮る
お客様の施術中、またはカットレッスンで動画を撮ってみる。

自分がどんな形、姿勢で切っているのかが分かるようになる。

首と肩の位置、猫背、ガニ股、
カッコいい姿勢を意識化に置いてレッスンすると、
技術にも無駄が無くなり、髪を見る視野もひろくなってデザイン力が上がります。

2.忙しくしない
忙しいお店は、息が詰まります。
美容院に限らず、飲食店でも、営業の方でも、

息つく暇もなくお客様に追われているお店は、長く続きません。

忙しくしない→単価を上げて質を上げる。

これで解決します。

3.ピラティス(筋トレ)
ピラティスは体幹、骨を支える筋肉にアプローチするトレーニングが多いです。

ジムなどの筋トレは、主にアウターの筋肉。
姿勢維持ならインナーの筋肉が効果的です。

プラス、ストレッチや柔軟をして、柔らかくほぐすのもポイントです。


まとめ

美容師を長く続けるために必要なことは

身体の使い方を“意識化”する。

●対策
カット動画を撮る
忙しくしない
ピラティス
+ストレッチ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?