見出し画像

コロナ影響下での3月の書店売り上げについてジャンル別に

3月の書店の売上は、対前年をクリアしました(日本出版販売調べ)

100.8%です。

トーハンの調査では対前年99.1%と、割れてしまっています。

【雑誌】

全国的に大きな事件・イベントがあった時は、週刊誌の売り上げが伸びるのですが、ジャンルとしては落ちています。

日販の調べでは88.5%です。

パートワークの発売が延期になったことも、売り上げに響いています。

週刊誌が87.1%、ムックも83.6%と落ち込んでいます。

【書籍】

98.8%です。

学参123.8%、児童書114.9%が大きく伸びています。

学参は、学校の休業によって自宅学習で使えるドリルが売れています。

Amazonのランキングでも「うんこドリル」シリーズが軒並みランクインしています。

児童書は絵本や学習漫画が売れています。

子どもたちが外で遊ぶことができない、ということからです。

図書館も長蛇の列となり、児童書が人気です。

児童書版元が電子版を無料公開しましたが、これがニュースとなり書店での需要も喚起しました。

ロングセラーの絵本も、「おしりたんてい」「ゾロリ」「サバイバルシリーズ」なども、既刊を含めて伸びています。

「新型ウイルスのサバイバル」は、ウイルスの怖さを学べることから、売上が急伸です。

実用書は85.3%ですが、料理レシピ本は伸びています。

外食ができずに自宅で食事が増えているのでしょう。

【コミック】

119.6%です。

「鬼滅の刃」効果が大きいです。

全19巻セットがAmazonの総合ランキングTop10に入っています。

高額商品がこれだけ売れるのは、作品の力に加えて巣ごもり消費の効果です。

【まとめ】

コロナウイルスで、日本国民の消費行動が変わってきています。

出版もますます電子書籍が伸びていくのは間違いないですが、このような状況になり、紙の本もまだまだ売れるということがわかりました。

ただ、4月に緊急事態宣言がでて、書店も7都府県では臨時休業、時短営業となっています。

状況がよくなったときに大きく伸びることができるよう、出版社の商品開発力にかかっています。

※参考 日本出版販売 調査


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?