見出し画像

岐阜④

朝ごはんはまたもやバイキングでした。ビュッフェというのか
ということはどうなるかというと
朝からカレーを食ってしまうということである。のっけ丼作ったり温泉卵でご飯食べたりフレンチトーストおかわりしたりして昨日の食べすぎを全然学習出来ておりません

本日はどこに行くのかなあとおもっていたらまた城跡に行きます。ふくらはぎやられてるけど~

岩村城っていう日本三大山城のひとつに行くとのこと。岩村城は日本で一番高いところにある城(跡)とのことです

反り立つ壁のように石垣が積まれております

ただ昨日の苗木城のほうがよかったのでちょっとショボくおもえてきます
熊蜂も飛んでます。あの黒くて太くて丸っこい蜂です。あいつ刺さないらしいので安心してください

念のために調べたらオスには毒針がないがメスにはあるらしい。あるやないか!でもメスを怒らせないかぎりめったに刺さないらしいです

降りて次の場所を目指しますが城を降りた辺りは「日本農村景観日本一」らしいので展望台に上って見渡します

う~む。普通の田舎の景色である

普通でしたので次の目的地「名もなき池」を目指します


ちょっとくらいの大盛ならば全部残さず食べてやる

名もなき池という名前がある池に到着しました。モネの絵に似ているということで通称モネの池らしいです。私は池より泳いでいる錦鯉に目を奪われます。鯉のフォルムはかっこいいとおもいます


医者は…鯉はどこだ!


モネ感あるらしい

まあまあお昼になってきましたが全然腹が減りません。ゲップも出ます。カレー味のゲップです

腹が減らないのでそのまま岐阜城を目指します。また登り坂かよ!上まではロープウェイで行きます


あれに見えるは岐阜城


この写真は適当に加工してあります


お城に入るにはさらにお金が要ります。回れ右して帰ります。古い石垣だからか石が雑いです

さすがにお昼にしようとおもいましたが全然腹が減ってませんので金神社に寄って小金持ちになれるようにお願いします。金とかいて「こがね」と読みます

金の鳥居でキントリー(意味なし)
スープラかフェアレディZが買えるようにお祈りです

全然腹が減ってないのですがちょっと食べていこうと
丸デブ総本店というラーメン屋に向かいました
名前から今時のラーメン屋かとおもいきや
めちゃんこ昔ながらの、昔ながら過ぎるラーメン、いや中華そばを食べさせてくれる店でした


中華そば600円。大盛じゃないが大盛ぐらい麺はある

わんたんと中華そばの2種類しかないのにわんたん売り切れてました。で中華そばを頼みました

おじいさん(店主?)が限界までタップタプにスープを入れたどんぶりをもってくるのですが100%こぼれます(笑)

コメントに書いてあったのですが美味くもなく不味くもないのだが食べたくなるとありましたがその意見に妙に納得です

あとから来たおじいさんが「ねぎそばひとつ!」とメニューにない注文をしていました。常連さんのようです

食べて後は帰るだけです

高速に乗ったら風がきつ過ぎて危険が危なかったです。岐阜は怖いところですがギター見学してないのでまた行ってみたいですね

おわり


パワースポット行ってきたからお金持ちからGR86がサポートされるでしょう!