見出し画像

美容のこと〜QOLをあげるモノ〜

美容タスクはいつまで経っても終わりがない。
終わりがないからいつまでも楽しめるし、やりがいもある。
今年やってよかった美容タスクについて書いてみる。

興味はあるけど少し怖い、私の美容タスクの筆頭

なんでもやりたいお年頃

私はいろんなことに興味を持ってはいろんなことに手を出している。
今までにもそうやって手を出して、それからずっと趣味にしているのはネイルで、その他にもとりあえずやってみる精神だけはある。
興味だけでとりあえず突っ走って動いてしまうことはあるし、興味だけ持って調べているうちに飽きてくる事もある。
良いと聞けばなんだって試してみたいのだ。
失敗ももちろん数知れない。
ただ、どうしても衝動とは止められないものなのだ。

今回やってみたものとは

今回トライしたものは興味を持ち始めてから数年単位で悩んでいた。
それはやはりダウンタイムがあるからだ。
今年は色々あって、少しお休みする時間ができた。
おかげで今しかできないことでもやってみようかな?とも思えた。
私が思いついたのは長年保留になっている美容タスク。
今なら外出も少ないし、ダウンタイムが出てもちょうどいいんじゃないか。
そう思えてついに重い腰を上げることができた。
ダウンタイムと言っても私は美容整形には興味はあるものの、まだ手を出す勇気は持てなかった。
私が今回トライしたのは、アートメイクである。

アイブロウメイクってめんどくさい

アイブロウ歴20年…!?時の流れが恐ろしい

私は高校時代には既に毎日アイブロウメイクを欠かさないようになっていた。
おかげでアイブロウメイクはかなり自信がある。
そんな私でも、少し気を抜くと失敗する、それがアイブロウメイクだ。
少しのズレが全体的なバランスにも影響する。
既にアイブロウメイクをするようになって20年以上が経つが、それでも、「なんか今日キマらないな」となるのがアイブロウメイクだ。

毎日のメイクにかけるそれぞれの割合

私のメイク時間は比較的短い。
デイリーのメイクであれば、髪も含めて20〜30分、時間を気にせずのんびり身支度すると、間に動画見たりなんかもしてて1時間かかるかかからないか。
それでも、メイクだけの時間で言えば30分程度。
今日はちょっと凝ったヘアアレンジにしよう、と思ったらその分が延びるだけだ。
その中でアイメイクに掛ける時間がほとんどで、次いで多いのがアイブロウ。
時間にして5分くらいは格闘しているのではないだろうか。
全体のメイク時間の1/3に近い。
少しずつ書き足して少しずつ微調整をする。
左右の少しのズレが全体のズレにつながるが、人の顔は完全に左右対称ではないのが更に難易度を上げる。

こうして私はアイブロウメイクからの卒業を目指し、重い腰を上げてカウンセリング予約をとったのだ。

to be continued…

買ってよかったもの、と言いつつ、やってよかったことになってしまったのは書きながら気付いていたが、ここは気づかなかったことにしよう。

これはアートメイク前の眉毛の様子。
なかなかに綺麗に描けているではないか、と自分では思っている。

#買ってよかったもの

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?