見出し画像

節約・貯金のために給料入ったらこれだけはやっとけばよかったと反省して現在実行していること。

この1年くらいでものすごく節約・貯金を意識するようになりました。
実際に貯金していくとゲーム感覚のように少しずつ額が増えていきます。
また支出を見直す機会が増えて「ここはもう少し削れるかも」と試行錯誤していくのも楽しいです。
これまでの貰った給料を思い返すと無駄に浪費していたなと思います。
そんな反省を込めて書いていきます。

今までの給料総額は?

社会人として働きだして約10年くらい経ちます。
だいたい5000万円くらい給料としてもらっていました。
しかし、そのうちの何%が手元に残っているのか。
わずか数%・・・。
ほんと昔の自分は何をしていたんでしょうね

やっぱり先取り貯金が最強!

やっぱり先取り貯金が王道中の王道ですね。
強制的に自動的に貯金されていくので非常に楽です。
最初に設定だけしてしまえば自動的にポンポン貯金が進んでいきます。
仮に月1万円を働き出した頃から先取り貯金していればそれだけで120万円以上貯金ができていることになります。
少ない額からでもコツコツ継続していきましょう。

積立NISAとiDeCoに集中しよう!

投資や資産運用には国の制度にあるNISAやiDeCoを活用してます。
資産を運用して生まれた運用益が非課税になるありがたい制度です。
株式やFXなどに取り組む前にまずはお得な制度を利用して運用しています。
余計な税金を払わなくて済むのはありがたいですね。

今は余計なことはあまり考えずに節約・貯金に励んでいます。
コツコツ継続が鍵になるのでせっせと貯金していきます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?