見出し画像

【雑記】キッチンポリ袋の「チンポ」の部分ってさあ

どうも、うどん児です。
最近大阪に行ったら梅田あたりでいい感じに服とかアクセとか売ってる店があったのでブレスレットとネックレスを買いました。やっとオシャレにおいて「アクセを付ける」という概念を得たか。

どんどんファッションがヒッピーに寄っていく。

チャイハネという店です。いい店なので行ける人は行くといい。
おれは会計の際に「いい店ですね、また来ます」と言いました。そもそも大阪にあまりいかないので「また来ます」が多分来年くらいになるでしょうが。

・・・

さて、取り立ててブログに書くことがないので思ったことを少しずつ書いて投げようと思ったので当記事です。
言えば、なんだろうな、取り立てていい例えが思いつかなかったので諦めます。

・・・

【1.大阪に行きました】

先述の通り大阪に行きました。
特段観光やら用事やらあったわけではないのですが、友達が集まって飲みをすると言うので行った感じです。
メチャメチャ楽しかったのですが、持って行ったテキーラ(未開封)が3日で空になって驚きました。
あと友達にプリパラを2話まで見せたら「流石にプリパラ見るわ」と言っていたので「やった、布教成功や」といった具合でした。正味プリパラの布教が一番の成果だったまである。

そういえば最終日に梅田駅あたりで飯を食おうとして「何か大阪っぽいものが食いたいなあ」と思っていたのに結局迷いに迷って普通にうどん屋に行ってしまいました。
これでもなんとなく「旅行の風情」みたいなのを大事にしたい人間なので、「普通にうどん屋にしたのはどうなんだろう」みたいに思ったおれの目に飛び込んできたものは!

しょうが天だ!!!!!!!!大阪っぽい!!!!!!!!
完全に大阪っぽさアドバンテージ取りました。次回から大阪で飯に迷ったらうどん屋でしょうが天食います。

・・・

【2.うどんの天ぷら】

普段うどんと揚げ物を一緒に食べないんですよね。あぶらげも含みで。
これはそもそも丸亀製麺などチェーンのうどん屋でうどんを食う際に「安いから」と言って極限までトッピングをケチり、釜揚げうどんやぶっかけうどんにネギ(無料)だけモッサモッサとかけて食う習慣があったのですが、そのうち「うどんにおいて揚げ物は『ノイズ』である」と認識するようになってしまったことに起因するものです。なんとも情けねえ原因だ。

まあそんなおれでも先程述べたようにしょうが天は食えたんですよね。
まあしょうが天に関しては「食えるか食えないか」とかはあんまり考えず「おっ!大阪っポイやんけ!流石に来てから大阪っぽいモン食っとらんし食うか!」と思ってうどん屋の揚げ物を入れる平皿(普段は全く使わないものですが)にポイと入れたもので。
ただ食ってみると案外ウマいもので、揚げ物の油っぽさを「ノイズ」と認識していた自分には紅しょうがのサッパリ?っていう感じなんですか?紅しょうがの味の種類を未だに仕分けられていないのですが、あのスパッとした感じが油っぽさをあまり感じさせず、非常に美味しくいただけました。
あれは天ぷら特有のボリュームを「重い」でなく「紅しょうがなのにボリューミー」と感じさせる巧妙な物体ですね。一体どなたが考えたんでしょうか。ノーベルうどん賞ものです。

あれ全国のうどん屋に置いてくれませんか?リピートします。

・・・

【3.「○○に似てますね!」てやつ】

なんか不定期でTwitterに回ってきますけど、「絵かいてて(デザインして)『○○に似てますね!』て言われると不快」みたいなやつ、絵描く人の総意みたいにするのそろそろやめませんか?
おれは別に不快じゃないんで……。
あれは「○○みたいなカッコ良さがありますね!」という褒め言葉なので……。
そりゃあ「○○のパクりじゃんw」て言われたら普通にムカつくけど、「○○に似てますね!」でキレるのは大人気ないと思うところがあります……。
別に何はなくとも苦手な人の行為というのはどうにもあるので、「おれは『○○に似てる』と言われるのが嫌だーーーーッ!!!」というのは別にいいのですが、「絵描きはみんな『○○に似てる』って言われるのは不快だよ」みたいに言う人は「ウーン」と思う限りなのです。
だっておれは絵かくけど言われても不快じゃないから……。

・・・

【4.「コノウタトマレイヒ」という歌】

プリパラのシーズン2で出てくる緑風ふわりというキャラのソロ曲で「コノウタトマレイヒ」という歌があるのですが、歌詞にすごく好きな部分があるんですよね。

そもそも緑風ふわりというキャラ、ヨーロッパラのパルプスという土地で育って常に裸足でベッドのある部屋に干し草をしいて寝るようなキャラなのですが、どういうこと?
まあプリパラに正常な人間なんて一人も出てこないのでいいでしょう。

ともかくヤギを愛でて馬を愛でて歌を歌えば動物が集まり、草っ原を裸足で駆け回っていたのが急にパラ宿という都会にでてきた語尾のないカッペなのです。いや別に語尾なんぞなくてもいい。

そう、言いたいのはソロ曲「コノウタトマレイヒ」2番のここの歌詞なんです。

あたたかな 夜がくるよ チーズフォンデュ うまいれいひ〜

ガハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!
「チーズフォンデュ うまいれいひ〜」!?!?!?!?!!!?!?!??!?!??!?!?!?!!wwwwwwwwww
「チーズフォンデュ」!?!?!!???!?!!?「うまいれいひ〜」!?!?!!!?!?!???!?!?

いや〜面白い。
この後は「草のベッド 星のシーツ どんな夢みれるかな」「誰かの悪口はやめて 楽しいことばかりいっぱい考え…よおっ」と普通にいい歌詞なので余計に「チーズフォンデュうまいれいひ〜」の面白さが際立ちますね。「うまいれいひ〜」が何故か異様に面白い。
別に笑う曲じゃないんですけどね。いい曲です。かわいい曲。

・・・

【5.ポケモンの懐古厨】

例えばポケモンで「今のポケモンはデザインが複雑すぎ!昔のポケモンみたいにシンプルにしろ!」という意見もありますが、逆に最新作で初めてクラブ出てきたら普通にシバかれると思う。
ポケモンの懐古厨って「逆に今クラブくらいのデザインのポケモンが出てきた時になんて言うか」って想定してるのかな。
ちなみにクラブとかキングラーはめっちゃ好きです。カニはかっこいいので。

逆に今新ポケモンとして出てきたらシバかれると思うキャラ。
・ゴース〜ゲンガー
・コンパン〜モルフォン
・ゴルバット
・ニョロモ〜ニョロボン
・スリープ〜スリーパー
・ビリリダマ〜マルマイン
・サワムラー
・ラッキー
・ミニリュウ〜カイリュー

なんか初代洗っただけでもかなり出てきました。ミニリュウ〜カイリューが600族の顔をしてなさすぎる。
「今新ポケモンとして出てきたら普通にシバかれるだろうなあ」というだけなので初代で出ててよかった〜という感じです。
初代で出てるから「初代っぽい良さ」になっている印象です。「かわいさ」を含んでいる。

・・・

こんな感じです。
文をまとめて1個の記事にしただけですが結構何とかなりそうですね。
これからもブログ記事に困ったらこれをやります。
面倒になったらこれの1項目くらいの記事が出るかも。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?