見出し画像

学びを継続し、成長に向かい歩み続ける組織をめざして|いなばテクノ・エボリューションのUdemy活用事例【後編】

いなばテクノ・エボリューション株式会社は、鳥取県庁が実施する「オンライン学習受講促進事業」においてUdemy Business(以下、Udemy)を活用し、社内のスキルアップに取り組んでいます。

そんな同社独自の社内研修について全2回でお伝えします。後編の今回は、Udemyで実際に学んだ内容と、学んだことを業務にどのように活用しているかを開発部技術員の森さんに伺いました。

鳥取県の「オンライン学習受講促進事業」の詳細はこちら

いなばテクノ・エボリューションのUdemy活用事例【前編】の記事はこちら


新たな学びの手段としてUdemyを取り入れ視野が広がった

今回、「オンライン学習受講促進事業」に参加して初めてUdemyの存在を知りました。もともと本を読むなど、定期的に勉強をする習慣はありましたが、オンライン講座は使ったことがありませんでした。
社長の田中から「どの講座を見てもいいよ」と聞いたので、まずは趣味感覚で写真の講座を視聴しました。

いくつかの講座を観るうちにUdemyの使い方がわかってきて、動画で学ぶのも良い方法だなと思うようになりました。

自宅で空き時間に視聴する使い方もできますし、初心者向けの講座が豊富で、初めて学ぶことでも取り掛かりやすいのが良いですね。広く学んで、新たなきっかけをつかむことに活用できるのがUdemyの魅力だと思います。

Udemyの学びを会社のSNS運用業務に活用

Udemyには様々な講座がありますが、私の場合は一覧をざっと見て「スキルアップにつながりそうだな」と思うものを、分野を絞らず受講する方法で進めています。
社内でプログラミングを担当している社員は、業務に関わる技術的なものをメインに受講していると聞きました。個人の興味関心にあわせて選べる自由度の高さもUdemyならではですね。

最近当社ではSNS運用をスタートさせたので、そのノウハウも学んでいます。SNSをやろうと言っても、実際は何から手をつけてどう進めたらよいかわからなかったのですが、Udemyで講座を受けて全体像が見えてきました。
今は講座で学んだことを実践で活かしながら、さらなるスキルアップを目指している段階です。

森さんがSNSを学んだ講座はこちら


短い学習時間でも継続すればスキルが身につく

今までの社員研修は遠くまで出かける必要があったり、移動や受講のために時間をとられたりするのがネックでした。
オンラインでスキマ時間に学べるUdemyは、拘束時間が短くて済むのが良いと思います。
講座を観るときはすべてを一度に終わらせようとすると大変なので、時間を区切ってこまめに学ぶことでモチベーションを保っています。

当社には社員が交代で運営するブログがあるのですが、その更新作業ができるように最近はWordPressも学び始めました。
講座は実務に活用しやすいように工夫された内容になっているので、すぐに業務に展開できるのが便利だなと思います。

森さんがWordPressを学んだ講座はこちら


Udemyを使った今後のスキルアップの展望

社員の中には、プレゼン資料のデザイン講座を受講している人もいます。
その社員はUdemyでの学びを活かして資料をブラッシュアップし、実際のプレゼンもスムーズに進んだと言っていました。

学んだことを実践してみると、今までとは違った結果が出るという成功体験が社内で徐々に広がっていると感じます。

現在学びを進めているSNS運用についても、徐々に情報発信を開始した段階です。今後は注文や問い合わせにつなげられるよう、目標を立てて数値的な結果も追っていきたいと思います。


その他、森さんが受講されたおすすめ講座はこちら