見出し画像

旅で揃える

同一規格で比する悦び

東南アジアの渡航先で、STARBUCKS COFFEE(以後、スタバ表記)を目にするようになって久しい。現地の景観に馴染ませようというお店造りが、西洋の視点からのアジアという意訳になっている設定も興味深い。

好奇心に任せ水分補給も兼ねて入った店内では、いつしか『A DESTINATION GIFT FIT FOR COFFEE LOVERS』というご当地グッズを展開している棚に目が向くようになった。

まずはタンブラーから始まった“海外スタバ”収集。バンコクの100店舗開業記念や、バリ島の伝統布シリーズがかなり気に入ってるが、さすがに収納問題により最近では自重している。そもそも日本で、外出時にタンブラーを持ち歩く習慣が身に付いていないし。

というわけで、マグカップにシフト。まず寝起きに一杯、食後に一杯、ブースターとして一杯、息抜きに一杯の珈琲中毒なのでこれは実際にお役立ち。ひとくちプラスαのサイズ感が手頃なCITY MUGは利用頻度も高い。59mlしか入らないYou Are Here Collectionに関しては、完全にコレクターアイテム。日本人だもの、“小さきものは、みなうつくし”の精神で。

更に時節ものの展開も見逃せない。初台湾はちょうど中秋節ドンピシャだったので、星の輝きを纏う満月を模したソーサーと夜空を背景にうっとり微睡む兎。かわええ。

次回の台北行きでは、春爛漫なこのシリーズが待ち構えてらっしゃるとのこと。良き哉。

「ときめいたら断捨離しなくていいんですよね?」とは我ながら強弁と、自宅のクロゼットを眺め歎息する今日この頃だけに、次回は実用的で嵩張らないものも狙って。

迪化街を重点に攻める旅なので、記念にこちらのスタバカードを。深夜便での帰国だからと、デイユースにこのスタバを階下に聳え立つホテルも手配したことですし。

集めれば壮観。
「ここまで来て、スタバかよ」とは仰らずに。

スタバという同一チェーンにより規格が揃っているからこそ、渡航先の特色も浮かび上がる。

#旅行 #海外旅行 #台湾旅行 #台北 #旅エッセイ #旅の記録 #スタバ #スターバックス

旅を中心に据えた生活で久しぶりの新規渡航先、台湾。ハマりそうであえて情報を遮断していたマイナス地点からの旅立ちを記録します。