E班「地方創生はなぜ進まないのか」オープンゼミ直前記事

 みなさん、こんにちは。宇田川ゼミE班です!
 オープンゼミも間近に迫り、不安定な気候と付き合う毎日ではございますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。私たちE班は全員が2年生でオープンゼミの参加自体が初めてだということもあり、楽しみな一方でどこか戦々恐々としながら研究に臨んでいます……!

 つい先日もE班の研究に関する記事を投稿させていただきましたが、今回はオープンゼミの直前ということで、意気込みを語りつつも私たちの研究「地方創生はなぜ進まないのか」について、より詳しい内容を載せていきます。ぜひ、最後までご覧ください!

↓ 前回のE班の記事はこちらです!

 E班の研究は東京一極集中への問題視からはじまり、首都直下地震の危険性や過剰な人口流入、地方の過疎化などの問題点を挙げていく中で、

「一極集中の改善、ひいては地方創生の必要性が叫ばれている一方で、なぜ地方創生は進んでいるように見えないのか?」

という問いに行き着きました。偶然ですが、この記事を書いている日(1/28)の朝もまさに関東圏で大きめの地震がありましたね。今日は班員四人でコメダ珈琲店で集まって話し合いを進めていたのですが、今朝はこの地震にビックリして目が覚めた、というメンバーもいました。

 本当に余談ですが、筆者(須郷)は数年前初めてコメダ珈琲店に行った際、軽食のつもりで頼んだ料理が想像の倍大きくて目を剥いたのを今でも覚えています。「喫茶店=軽食」という私の偏見を見事に打ち砕いてくれました。
 閑話休題……。

 さて、ここからは、研究の中身について少し細かく記していきます!
 ひとくちに「地方創生が進んでいない」とは言っても、津々浦々の地域がすべて活性化に失敗しているというわけではありません。調べた範囲でも、その地域の文化を活かした事業を巧みに展開したり、腐らせていた建造物などを活かして新たな価値創造に取り組んだ自治体など、個々に目を向ければ「成功例」と呼べるものはたくさんあります。
 ただしもちろん、それが上手いこといっていない地域もあり、そしてそういった地域の状況を改善できないために地方創生は進んでいないように見えるのでは、と考えました。

 そこで私たちが着目したのは、「政府から全国の地域に対し地方創生を促す」という構図です。
 この構図は「地方創生」という言葉が使われ始めた安倍政権の頃(2014~)から現在まで続いているものですが、大まかにいえば「政府が目標や指針を提示し、具体案(地方版総合戦略など)の作成は各地域に任せる」といったものです。
 「それぞれが独自の特色を持つ各地域に対し、中央から具体的な策を出すのは困難である」というのが、政府が具体案を地域に任せている理由の一端だと考えられますが、しかしこれでは、

・能力のない地域は、いきなり具体案を任されても自力で作成できない
・能力のある地域は、政府の干渉の有無にかかわらず行動できる。
⇒どちらにしても、政府の呼びかけは大きく作用していないのでは?

 という点において、有効な働きを為せていないのではないか、と考えました。政府は地域が自主性を持って活性化に取り組んで欲しいと思っているようですが、この状態では肝心の「能力のない地域」に対して影響が薄いのではないか……。

 と、ここまでが先週のゼミ活動で発表した内容になります!

 他の班や宇田川先生から発表に対するフィードバックをいただき、現在もオープンゼミに向けて研究を進めています。
 たとえば私たちが原因として見た「政府から地域に地方創生を促す」というこの関係構図ですが、政府がこのやり方を取っている理由の一つもまた「地域の能力不足」なのではないか、さらにその「能力不足」とは具体的にどういうことなのか……といったように、問題に対する各要因を一度切り離し、それぞれ調べたり考えたりしてみています。

 ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
 ついにオープンゼミまでの日数も両の指で数えられるほどになりました。  
 初めてのことばかりで道に迷うことも多いですが、より良い研究発表ができるように一同頑張っていきます! 以上、E班でした!

 以下がオープンゼミの詳細になります。ぜひご参加ください!

★オープンゼミの詳細
【参加応募フォーム】

【日時】2024/2/5(月)18:30~21:00

【場所】
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー8F「SmartHR Spaces」
アクセス等の詳細は以下のURLを参照ください。

https://note.com/smarthr_co/n/nb98cc2e19b21

詳細は参加者の方に後日メールにてお伝えいたします。

各種SNS
⭐️X(旧Twitter)

X · Udagawa_seminarフォロワー 200+ 人埼玉大学宇田川元一ゼミ (@Udagawa_seminar) / ...

⭐️facebook
https://www.facebook.com/share/rWSGKabtuMmuXN3W/?mibextid=K35XfP

こちらでいただいたサポートは研究費(書籍の購入や論文のコピー代など)にあてさせていただきます。