見出し画像

地域おこし協力隊で起業を考えている方は事業のPRサイトやECサイトを「WordPress」で作ってみましょう!


「WordPress」でWEBサイトを作りました。

「WordPress」とは初心者でも簡単にWEBサイトを作成できる
CMS(コンテンツマネジメントシステム)です。


HTMLやCSSなどWEBサイトを作成するときに必要な言語を知らなくても
GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)で自分のWEBサイト
を超簡単に作れてしまう素晴らしいツールです。

 カッコつけてあれこれ言っていますが、

自分の目で見ながら、直感的にあれこれ変更したり、チョチョイとマウスで色を変更したり、チョイっと画像や動画をWEBサイトに貼り付けられたりと、子どもでも簡単にWEBサイトを作れるシステムです。

👇のようなサイトがちゃちゃっと作れます!


〇WEBサイトを作るまでの簡単な流れ


①どこかのレンタルサーバと契約。

②自分のドメインを取得。

③WordPressをダウンロード+インストール。

④SSL等の設定を行い、サイトのセキュリティを高める。

⑤好みのテーマ(WEBサイトの大まかな外観)をインストール。

⑥好みのプラグイン(WEBサイトを使いやすくしたり、
 安全性を高めたりするツール)をインストール。

⑦WEBマーケティング用にURLをGoogleアナリティクスや
 Googleサーチコンソールに登録。

⑧トップページの外観やヘッダー、フッター、サイドバー
 を画像や文章を使って、ページを整えていく。

⑨トップページ以外の固定ページ(投稿ページや問い合わせページ)
 を画像や文章を使って整えていく。

⑩各ページのSEO対策を施していく。

 
といった感じです。どうです?

「これならできるかも。。」と思ってきたでしょう?

さらに!!ただのブログと違い、、

〇ECサイトとしても利用できる!

ECサイト用のプラグインをインストールすれば、自分の事業の
ネット通販ショップも開くことができます。

〇簡単にカスタマイズが可能!

ほぼ全てのWEBデザインがGUI処理で自分好みにカスタマイズ可能です。
またPC用、タブレット用、スマートフォン用のページにデザインを調整
することも容易にできちゃいます。

〇WEBサイトは外注せずに自分で作ってみよう!

地域おこし協力隊の卒業後の選択肢の1つとして「起業」があげられます。どのような業種で起業するにせよ、自社のWEBサイトがあった方が、取引先や顧客に自社の考えや商品の特徴を伝えやすくなると思います。
何より自分好みのWEBサイトを作るのは楽しいですよー。

地域おこし協力隊の皆さん!
ぜひ自分のWEBサイトを作ってみましょう!

👇のサイトを運営しています。ご興味ある方、ぜひご覧下さいm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?