見出し画像

Day5/自分がご褒美だったことに気づくご褒美リスト

ご褒美リストの補足です。

ご褒美リストは、前に書いたように昨日の自分にとって、ご褒美は何だったか?を思い出して書きます。このやり方を続けていたら、私の意識も変わりました。

ご褒美って、以前は条件付きのものだったんですね。頑張った時や、何かが出来た時に自分を喜ばせる的なもの。

これ。裏を返せば、特別なことをしたから!の、条件付きのご褒美ならば、極端な言い方をすれば、罰もあるってことになる。

出来たから上げる!
出来なかったら何も無い。
それって、出来る時は価値があるんだけど、出来ない自分には価値がないと潜在意識は思う。

頑張った時のご褒美もそう。頑張ると良いことがあるので、ご褒美をもらうには、頑張らないといけない!ってなる。

ここがね。私には苦しいんです。
何かしなくてはダメなの?
ダメな自分だと、価値ないの?

これは私の世界観だと思うのよね。不安グセが人一倍強かったから。こじれてるのかも。みんなは違うかもしれない。でももしも、以前の私のように、何かと引き換えでなければ、自分を認め辛い人がいたら、そういう人こそ、叶そら式のご褒美リストをやって欲しいんです。

無条件でバンバン自分に与えるの。
欲しいものは、ぜ~~~んぶ!条件なんていらないよね。
全て受け取れる自分だし、全部欲しい!って言っていい。

でも、頭じゃわかっていても、出来ない人、多いでしょ?
例えば、お金を払うときに、つい節約しようとしたり、出ししぶることはない?自分に無条件で、値段をみないで払える?

無条件のご褒美って、この「自分のために払うお金の意識と同じ」です。自分実験や、いろんな方と接してみて分かったことは、人のためには使えても、自分のために使えないパターンは、条件付きのご褒美観が根底にある。

無条件で自分を喜んでない。
何かが出来た時や、人に認められた時でないと。
これって、全部、外側の価値。

ここを私は、無条件で、存在するだけで、ものすごい価値がある自分に戻していきたかったんです。

お金のエネルギーと潜在意識は同じ。なので潜在意識を強化したければ、お金に置き換えて考えると分かりやすいです。

幸せと豊かさは、今感じてる状態でしかやってこないです。いつも言うけど「欲しい」は「無い」から立ち上がるから、求めれば求めるほど「無い!」って叫び続けるようなもの。そして潜在意識は「無い!」を現実化します。だって自分が「無い」って言ってるから。ここが「在る」だと、現実も「在る」になりますよ。それには、やることはたった一つしかないんです。

それは無条件に自分を好きであること!


好きな人には、何でもあげたいでしょ?
好きな人に嬉しいことがあったら、おめでとう!ってプレゼントしたくなるでしょ?
好きな人が落ち込んでいたら、大丈夫?って贈り物を差し出したくなるでしょ?
好きな人が頑張ったら、労いの言葉をかけてあげたいでしょ?
好きな人が何もせずにぼーーっとしていたら、その姿に愛を感じるでしょ?
好きな人が人生に失敗したよと言ったら、寄り添い励まし応援するでしょ?
好きな人が、苦しんでいたらご飯を作ってあげたくなるでしょ?

何かした時だけ!良い時だけ!満足な時だけ!じゃないんだよね。
何をしても、どういう状態でも、無条件に愛するよね?

これが私の言いたいご褒美リスト。

ここまで読んでくださった方へ。余裕があれば、次ぎのことも付け加えてやってみてね。


基本>昨日の自分にとってのご褒美を言葉にする。

応用>今日の自分へのご褒美が浮んだら、もちろん書いてみてね。今日、こうする!と決めたら、自分との約束をできるだけ守ろう

以上が、ご褒美リストです。


叶そらインスタ

画像1

画像2




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

よろしければサポートをお願いします。クリエイター活動の励みになります♡