見出し画像

梅雨が嫌で部屋中を転がり回る

6月22日


書けてない間に、あれよあれよと昨日ガールズトークアパートメントが終幕いたしまして、そちらのあちらはこちらに綴りまして…


千秋楽の翌日ならではの抜け殻感は不思議とない。

朝そうめん食べて、オンボロ自転車をキリキリ漕いで東奔西走。病院へ預かり金の精算に行ったり、通り過ぎる全てのコンビニに立ち寄って一番今求めてるタイプのドーナツを探し回ったり(麦ちゃんのせいで食べたくなったけど結局ベストなのはなかった)、百均で日用品の買い足しをしたり。

無題70



帰宅して気づいたら1時間くらい寝てて、起きていろんなメールを返した。
私どうした!やればできるのか、やれる日だったのか。
でも念願の家の大掃除はできなかった。


本番中は朝バタバタ色々ひっくり返して準備して、家を出て、帰ってきたら荷物その辺に投げて風呂入ってヴァー!って寝る日々なので、どうしてもいつも以上に家がめちゃくちゃになる。
明後日は、明後日こそはやりたい。
明日は大事な用事が2つある。
今年の年末は自ら忙しくする予定で、その色々をする。
wktk(好きな死語)を待っていると時間が過ぎてゆくので、待つのではなく自らwktkを作るのだ。月面に着陸をするのだ。


6月23日


梅雨の天気予報は信頼してはならない。
一日中曇りになっててもぜってー雨ふっから。傘もて。


本当に重要な用事が二個あった。
勇気がいることだけどどっちも不安はなくて、やっと今日が来た!!って感じ。

かたっぽは近々こないだのイベントでちょろり口走った、10月のやつの契約。
準備が整い次第近々発表するから待っててちょ。ほんと近々です。

もうかたっぽは、夢日記のこと。
集合してもらった。
有光さんは経理が忙しくて欠席。よくわかんないけど算数とかそろばんとかハンコ押しとかドラムをやってるんだと思うので一生懸命頑張って欲しい。
1ヶ月ちょいぶりなのになんかすごい久々に感じた。大事な楽しい相談をしたよ。もちろん楽しいだけじゃないのでドキドキだけど。

たかしはこないだカイマンで会ったぶりだ。なんか今、たかしに似てるよーじさんって人が神田珈琲園ってとこで写真展やってるらしいぜ。

東伊豆先生はいつも通り、「人生で一番好きな学校の先生」的優しさ。ワクチン打ったらしい。よかったあ。

ヒャラさんはメルカリとかヤフオクでいろんな楽器をゲットするために虎視淡々と監視しているらしい。最近ピアニカ買ったんだって。ピアニカ私も欲しい。

なんにせよ活休中(もはや活休なのかもあやふやになってきた)なのにみんな集まってくれて、みんなに会えて、みんなが笑ってて私は嬉しかったです。
夢日記に手伝ってもらって見たい夢がたくさんある。


6月27日


家での絵の作業はほんとにはかどらない。

だからと言ってカフェとかで絵を描くと人が後ろを通る度にそわそわする。ネカフェという手を時々使うが隣の人のいびきとかバカデカため息とか独り言に妨害される確率が50%くらいの確率である。あとトイレ行く時と戻る時、ほかのブースの人となるべく鉢合わせたくない気持ちが強すぎていちいち決死の覚悟をしなければならない。この前ブースにたどり着く手前で隣の人が出て来ようとする物音がしたので、慌ててブースに駆け込んだら座敷の段差で足首を強打した。

この前久しぶりに実家に帰って作業しようとしてみたが、ついつい猫を揉んでしまったり、父が隠してたギブソンのいかついアコギを見つけてしまったり、時々姉にちょっかいを出しに行ってしまったりで全くもってダメだった。

ここまで来ると、捗るというのは私の場合、場所の問題では無いのではないかという結論が見える。コンディションとほどよい焦りでしかないのではないか。そしてコンディションを整える要素のうちに場所は入っていない。もはやある程度機嫌がよくて締切が迫っていれば路上でもトイレでも描けるんだと思う。

機嫌というか調子。気圧や体調やメンタルその他。
基本的によくないな。
朝って一番調子悪いんだけど、調子悪いくせにいっちょまえに腹は減るから、最近は8時半には食欲が睡眠欲に勝ってとりあえずご飯を食べる。
で、そのあと満腹感も相待って睡眠欲の逆襲、もう一度寝る。
その寝る時間で作業ができればいいんだけどな。

画像3


Space caimanで泣いたことがないなんて嘘つきめのポスターと作品にサインしたり、もろもろいいものを受け取ったりした。
まだ各地で上映があったりすると思うけど、展示がいったんのゴールみたいなところがあったので少し寂しい。そのあとワニマガジンの伊藤ちゃんとお茶した。

今回スタッフロールとかで宣伝担当として名前が出ている伊藤ちゃんは、泣嘘のキャスティング会議で私の名前を出してくれたひと。ずっと前から応援してくれて、関西から私のイベントに来てくれたりしていた。初めてイベントに来てくれた時、私より宇宙っぽい子が来たぞ、と思ったのをしっかり覚えてる。
とってもうれしいな。
絵がうまくて優しくてオタクで宇宙人で妖精。そして私が個人的なちょっと嬉しい報告をすると、よかったねぇ〜っていいながらおばあちゃんみたいに泣く。おばあちゃんなのかもしれない。一個年下だけど。
未来はふしぎだね。また一緒にお仕事できますように。


6月28日


パスタに麺つゆとオリーブオイルと胡椒を和えて食べると美味しいことを学んだ。


しごとの絵をちんたら描いてネットサーフィンして絵描いてネトフリ見て絵描いて本読んだ。


昨日の話の続きなんだけど、やっぱ一番の作業場は家だ。決して捗るとは言えないけど、だいいち人目がないし、お金がかからないし、部屋の温度を自分で調節できる。ちょうどこないだ実家から首から上だけの扇風機みたいなやつもらったし。
そして、

無題69

これに尽きる。
お家万歳!これからの時代はお家が流行る。
私の周りはファミレス派が多いけど。


蚊取り線香を買おうかな。まだ取る蚊を家で目撃してないけど、お香として使いたい。
ふつうに線香でもいいかもしれない。線香にも色々あるし。先祖に思いを馳せたりしたいし。

冬の間はバニラとかアーモンドとかの甘いお香を炊いてたけど、やっぱりこれくらいの時期になってくると重い。肉体労働の休憩時間に煮物食べたくないような感覚で違う。
やっぱり夏場は線香の匂いがかぎたい気がする。


脳のキャパをマックスにしていないと隙間にダメな思考のゼリーがぢゅるって入ってきちゃいそうだから、いつもに増してウルトラ生き急いで詰め込んでいる。
周りを困らせてばかりで、走りながら土下座したいけどそれは難しいので、なんとか誠意ってもんを見せようとした結果でんぐり返しになっちゃってるような、もううまく説明できないけどそんな感じ。


6月29日


雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨

気圧っていうかそれもそうなんだけど空から水ぼたぼた降ってきてるのが我慢ならんのだ。
雨強すぎて徒歩10秒の自販機にいっただけで絶叫しそうになった。
あー!コンビニ行こうと思った途端にまた強くなったよ。もう。

名称未設定のアートワーク 54

大人の麦茶「お後がよろしくありますように」のDVD特典ステッカーが、ついに、入稿までこぎつけた。絵は思いが強ければ強いほど苦しむので、11枚分の苦しみを味わい、ああ、これでやっとわたしの後よろが幕を下ろしたわ…とかっこいい気持ちになっている。
勘違いしないで欲しいのは苦しむ=嫌、じゃないってことで、そもそも特典に似顔絵シールつけましょうって言い出しっぺは私だし、描けて嬉しかったんだ。ほんとに嬉しかった。すごいものを作ってしまった自信がある。
さっき劇団LINEに確認データ送って、ちょっとしたミスを指摘していただいたので「私もアルバム作ってから気づきました」って文章送ろうとしたら「私もアリバイ作ってから気づきました」と送っていた。何を隠蔽しようというのだ。脳よ。踏ん張りたまえ。


むかつくこと多すぎる。なにくそ、なめやがって、まるばつさんかく って、脳内で暴言吐いてすっきりしちゃうところとか結局まだまだ根暗女子高生こじらせてるんだよな。でも、いつか見てろよ、が追加されたのでよしとする。見てろよ。

めがぐるぐるするくらいがちょうどいい。
あとはあめだけふらないでいただければ。

画像5

しゅうまい。しゅーちゃん。
この子なんか感情がある気がしてめちゃくちゃ話しかけてしまう。ずっと前に姉からもらった。しゅーちゃんはオトムギの「おもったことはなかったです」で幼少期の菜摘のお友達として舞台出演経験がある。だからなのかな。人間ぽいの。何言ってるんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?