見出し画像

ふとももってふくらはぎっぽいし、ふくらはぎってふとももっぽい

6月30日

ふとももってふくらはぎっぽいし、ふくらはぎってふとももっぽくないですか?
即答で何言ってるかわかんないって言うのは怠惰です、理解しようとしていないのです。
ふとももってふくらはぎっぽいし、ふくらはぎってふとももっぽいですよね。

だいぶ長いこと逆に覚えてたもんな。ふくらはぎって魚の一種っぽくもある。ニホンフクラハギ。ナンヨウフクラハギ。ちょっと通な感じの居酒屋で一品ものとして出てくるのはフクラハギの煮付け。辛めの日本酒でキュッとやる。なめろうにしてもおいしいと思うな。スーパーでも季節になるとちょっとだけ売られたりするけど、やっぱりちょっと高いし調理が難しそうだからなんとなくみんな手が出なくて廃棄になりがちなので、仕入れるスーパー自体少ない。食品ロスは重大な環境問題だと、コンビニバイト2軒経験ありの身として思う。廃棄商品はもらえる店舗ともらえない店舗とあったけど、誰がどうやって決めているんだろう。捨てるくらいならバイトに分け与えたっていいじゃんケチ。そういえば最近セブンイレブンが食品ロスの解決に力を入れていますね。「すぐ食べるなら一番前の商品を取ってください」みたいな。私もそう思います。冷たい商品の先入先出し、きつかったから。手がかじかんで。なのに私がさっき凍える手で奥に突っ込んだ商品を、皆後ろから取ってくわけ。ムカ。気持ちはわかるけどね。廃棄商品の回収、胸が痛んだ。私の胃袋が無限で全ての食品をカロリーゼロにする能力さえあればと何度思ったか。2回くらいは思った。胃袋がブラックホールみたいな女子が先日の座組みにいて、ほっそい体で平気な顔でお弁当4つ+ラーメンとか食べる。食費大変だろうけどうらやましいな。もし胃袋のキャパとカロリー秒速消費能力を手に入れたら、お金を貯めて熱海のうまい洋食や海鮮の店を全て巡りたいな。熱海って海の街だから海鮮だと思われがちだけど、うまい洋食屋さんと蕎麦屋もあります。
結論から言うと、私は熱海でフクラハギの洋風煮付けが食べたい。


日記だ。日記だった。とにかく今日は右半身が全体的に痛かった。座り作業が多かったからか太ももが特にだるかったんでこんな脳内になってしまった。

化け物みたいな緊張感の撮影が実は明後日あって、すでに足ガタガタ震えている。グリズリーと睨み合っているような。現実逃避がしたくてもできないといいつつ日記を書いているのは立派な現実逃避です。
家の中でも歩行中もシャワー浴びてる時もぶつくさセリフ唱えてるけどほんとに手こずっている。
あっっっ明日なんとかする。


7月1日

うわ7月か。今年も7の月。
夢日記の曲「遠吠えと三角形」(未音源化)の2番の歌詞で「タイミング逃して今年も7の月」ってとこあるんだけど、「しちがつ」じゃなくて「ななのつき」にしてるのはノストラダムスの大予言を意識してのことなんだけど、もしかしてノストラダムスって「しちのつき」だったりしますか?ケロロ軍曹では「ななのつき」だった気が。
今書いてて思ったんだけど、私が作詞した曲って歌詞カード見ないと「?」なとこ他にもありそうだ。
せっかく7の月になったので、遠吠えと三角形の歌詞を見せてあげよう。見せたいからね。

スクリーンショット 2021-07-06 21.55.51

いいな、これいいな…
音源ないまま説明するのもなんなんだけど、音源かもうちょっと待っててほしくてとりあえず語ると、
この曲はイメージを伝えて、たかしにメロディを作ってもらった。
その時点でBメロのおしりが良すぎて雷ピシャーンして、
それでメンバーに持って行ったらもっと魔法がかかって、やればやるほどかっこよくなって、多分2年前に作った曲なんだけど、最初よりもっとよくなって、熟成ってあるな、って改めて思った。
キーボードのヒャラさんは楽曲が熟成されることを「轍(わだち)が深まる」って言う。かっこよ。
イントロアウトロ・間奏のヒャラさんのピアノと、Bメロのドラムとベースがギャオースってなるくらい好き。来年音源化したい。

なんかこれみんなで作った時、憧れの先輩達に「大人は色々あるんだよ」とか言われておもしろい話聞かせてもらえなかったりした時期があってスネて書いた気がするんだよね。私ってバチクソ可愛いわあ…

名称未設定のアートワーク 79


今日は1日、昨日の日記にも書いたバケモンのごとき撮影の練習ををしていた。ぐつぐつ。
むずい!プラスチックを丸呑みしているようなかんじがする。ぐううう!となんのことやらなことをつらつらすみません。今日はなんのことやらなことばっかり書いているね。
でもやるんだ村だ。


7月2日


奥歯が生えきた。

24歳7ヶ月、最近背も少し伸びた。大人になるまいという気持ちで抑えていた分の成長がアラサー1年生を目前に限界を迎えて今やってきているのかもしれない。迷惑だな。

緊張爆発化物撮影の日だった。
ひえ〜〜〜!
ぐお〜〜〜〜〜〜!
がんばった!!

緊張のあまりか昨晩はこの夏最大の一大スぺクタル的サスペンススリラー長編映画な夢を見た。私はなぜか生き延びてしまった。

腐る程梅雨。常態的梅雨。
春真っ盛りになる頃には桜は散り始めてるし、梅雨真っ盛りになる頃には紫陽花は萎れかけてるし、変です。おかしい。季節サブスクサービスはもっとちゃんとしてほしい。気圧でとっくに頭が割れそうなのに歯が生えてきたせいでより一層痛い。
首も肩も腰もどんなにストレッチしてもだめで、アンメルツヨコヨコがないとまともに生きていかれない。全身を一旦バラバラにして、骨を組み直したり筋肉をもっちゃめっちょにほぐしまくったり内臓をきれいに洗ったりしたい。雨がダメなんです。どうしても。でも悪いのは雨じゃないんです。うまくいかないことばかりでへばりかけてるけどなるべく楽しく日々を演出したほうが確実にコスパがいい。私は楽しいのが好きだし。

会いたい人に会いたい。ママ、パパ、大切なひとたちぜんいん。ふはは。


7月3日

早起きしてご飯食べてまた寝たのだ。
7月って梅雨だし夏だしなんとも言えないね。

名称未設定のアートワーク 80


7月5日

お母ちゃんと連絡をとった。
いや、毎日のように取ってるけど。会いたい。
なんかむずいな。むずい。むずすぎて後頭部が痛むよ。でも、私にできることって私にできることだけだからな。胸骨が軋むような感覚。手首のちっちぇー骨もなんかいってるよ。目の前にあることをひたすらやるために、目の前にたくさん持ってきてみた。
おれがんばるさ。

ツイッターでお知らせしたんだが、10月に初めて個展をやることにした。
すごいいろんな気持ちがあるから、それはこういう日記じゃなくて、クラファンスタートするときにきちんと綴りたいな。念頭に置いていただけたらすごく嬉しいです。もうなんか、どうしてもやりたいの。よろしくです

画像4


7月6日

頭がどっかいってる。体もどうだかわからないが。
でもちょい過去の自分が、今とかこの先の自分のために用意してくれた宿題を淡々とやってゆくことができる。ありがとう。

パワイン「いえまね」の初稽古だった。
本読みで静かにたくさん涙が出てしまった。なんかどうしようもなく愛の話だな。
楽しみです。楽しみにしててください。
オメガ東京、一度しか行ったことがないけれど、その一回が非常に思い入れ深いから、心して挑みます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?