見出し画像

Port Marche'24年5月開催レポート|THE CAMPUS FLATS初出店!

5月の後半の品川は、運動会のシーズン。
梅雨入り前のこのタイミングでの開催はなかなか妙案だと思います。

そんなまさに五月晴れとなった5月のラストサンデー、Port Marcheはまた初めての場所に出店してきました。


初出店!やりかったことを試せる施設

今月ポップアップでお邪魔したのは、『プロトタイプする暮らし』をコンセプトにコクヨさんが運営されているTHE CAMPUS FLATS。
もともと戸越公園にあった社員寮をリノベーションしてオープンした施設です。

THE CAMPUS FLATSは、住みながらいつかやりたかったことを試せる実験型住宅で、居住スペースの他にスタジオやシェアキッチン、バースペースなどさまざまな用途に使える8つのスペースを備えています。
施設を見学できる Studio Open Dayも月に1回くらいのペースで設定されているので、気になる方は訪ねてみて下さい!

さて、Port Marcheは今回、そのFLATSの前庭をお借りしてポップアップ出店してきました。

木の香りのするいい感じの机もFLATSさんにお借りしました
青梅市岩蔵からはキャベツ、サラダ春菊、玉ねぎの野菜を紹介
米粉とナッツが人気でした!

商店街に出る面白さ

先月のエコルとごしに続いての屋外出店でしたが、今回は文字通りの青空出店。良すぎるくらい天気が良くて、さんさんと降り注ぐ日差しがまぶしいくらいでしたw

いろいろ偶然が重なりまして、この日は遠く島根から(!)も訪ねてきていただきました。
ほか同じ区内在住でも初めてこの商店街に来たという方もいらしたのですが、通りの雰囲気をすごく気に入って「いい街ですね~」という声を聞けたのが嬉しかったです。

買い物途中に通りがかった地元の方も、「何があるんだろう?」という感じで立ち寄って話を聞いて実際に品を買って行かれたり、一度通り過ぎたのだけれど気になって帰りに改めて野菜を買って行って下さったりと、新しい場所に出店すると新しい出会い方があるなぁと実感した1日でした。

商店街の皆さんにも、気にかけて立ち寄って買い物していただいたり、事前には掲示板にポスターを掲出して告知にご協力下さったりと、とても良くしていただきました。
こういう下町っぽさが残っているのも、このエリアのいいところだなぁと改めて感じました。

またご縁があれば商店街の一角に出店してみたいと思います!

ランチにはFLATS CAFEのピザをいただきました!

出店終わって早々ですが、来週6/2(日)は茨城県稲敷市での田植えです!
集まった皆さんと一緒に田んぼに入るのがとっても楽しみです~

稲や田んぼの様子も随時ご紹介していきますので、ぜひお楽しみに!

水がはられ田植えを待つばかりの田んぼ

マルシェ情報が届くSNSはこちら!

LINE:https://line.me/R/ti/p/@013rqsyu
Instagram:https://www.instagram.com/port_marche/
note:https://note.com/uchiyamatakayuki/m/m0ed85a20128d

※西大井でマルシェを開いている理由は、品川経済新聞さんに取材していただいた記事をご覧ください~


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?