見出し画像

セルフイメージの書き換え 心の穴の埋め方 part.10

こんにちは、内山です。


今日の記事は、続編の10話目。もしこれまでの記事を読まれていない方は、まずそちらから読んでおいてください。


part.1では、恋愛が上手くいかないのは、究極2つの心の穴に絞られる

part.2は、既婚者に向けた記事

part.3は、未婚者に向けた記事

part.4は、「幸せになってはいけない」心の穴について

part.5は、無理ゲーな人生の目的について

part.6は、内山の事例①「人に相談せず事後報告」

part.7は、内山の事例②「人に助けを求めない」

part.8は、内山の事例③「一人で生きる」

part.9は、やりたいこと探しは茶番


について書きました。


さて、ここまで長々と書いてきましたが、今回から幸せになってはいけない心の穴の埋め方について話します。

そして今日からの話はどんな高額セミナーでも学ぶことができない、超有料級の話になります。


どんなこともまず前提が重要なので、今回は前提の話をします。


いきなり身も蓋もない話からすると、『幸せになってはいけないという心の穴』は非常に特殊なため、99%の人は一生心の穴が埋まらない状態で生きることになります。


なぜ、心の穴が埋まらないのか?

それは、そもそも自分にそんな心の穴があることを知る由もないからです。


つまり、学ぶことをキッカケに心の穴を埋めることができるので安心してください。


今回の一連の投稿でお伝えしてきた通り、生きづらいと感じている根本原因に気づかない限り、一生、見当違いのことを続けてしまいます。

そういった意味でも、まず『知ること』がめちゃくちゃ重要です。

そして100人に1人の確率で自力で心の穴を埋める人は、間違いなく『女性』です。


この話は今日の最後で解説します。


逆に心の穴が埋められない人は、とても理論的な人。なんでも頭で考える反面、感情が薄い人です。(つまり男性です)


理論的な人ほど心の穴が埋まらないので気を付けてください。


なぜ、そうなるのか?ということを今からお伝えします。


『幸せになってはいけないという心の穴』を埋める条件は細かいものを入れると沢山ありますが、1つに絞ると『人と心と心を寄せ合って生きること』

これが究極的な条件です。


『幸せになってはいけないという心の穴』がある人にとって、この難易度が恐ろしく高いんです。


特に理論的な男性ほど、全て頭で考えるため、「心と心を寄せ合うってなに?」と理解できません。


仮に 


X✖︎Y=心の穴が埋まる


という方程式があったとします。


Xが自分の心、Yは相手の心という定義だとすれば、理論的な人ほど、自分の心も相手の心も分からないため、理解不能となるんです。

シリーズのpart.8でお伝えした通り、『幸せになってはいけないという心の穴』がある人は、間違いなく1人で生きているという話をしました。


具体的には親友はいない、恋人もいない、結婚していてもパートナーとの心の距離は離れている。こんな感じの生活になっています。これは100%と言っても過言ではありません。


友人は沢山いる人でも、どんなことでも話し合えたり、深いレベルで心と心がつながっている人がいるか?と言えば、いないんですね。


そしてメンタルに目を向けると、次のようなセルフイメージを持っています。


・私は人見知り

・私はシャイ

・私は引っ込み思案、

・私は人間関係が苦手

・私は集団行動が苦手


これらに近いセルフイメージを持っています。


しかし、そのセルフイメージはあくまでも表層的なもので、『なぜ、そのセルフイメージを持っているの?』という根本原因に『心の穴』が深く関わっています。


つまり、人見知りやシャイや引っ込み思案や人間関係が苦手や集団行動が苦手というのは、木で言えば誰にでも分かるりんごの実で、なぜその実ができるのか?が本当は重要ということ。


リンゴの実ができる直接的な原因は、目に見えない地中に埋まっている根っこに本当の原因があるという理解です。


ちなみに、なぜ高額セミナーに通ったり、コーチングを受けても『幸せになってはいけないという心の穴』が埋まらないのか?

それはpart.9のやりたいこと探しは茶番でお伝えした通り、セミナー講師やコーチ自身が、クライアントの悩みの根本原因を知らないこと。つまり心の穴の知識がないこと。


そしてクライアント自身も根本原因に気づいていないこと。


この2つの条件が成り立っているため、正しいアプローチができないのです。


その結果、すでにできあがっているリンゴの実を上手く取ることにフォーカスしてしまいます。


例え、その時はリンゴの実(悩み)を取ることができても、根っこが変わっていないため、何度でも、何個でもまたリンゴが実ります。


これを繰り返し続けるため、心の穴は埋らないんです。

これが99%の人は一生心の穴が埋まないといった理由です。

そしてなぜ女性が100人に1人の確率で自力で心の穴を埋められるのか?と言えば、それは子どもを産んで、その子と心と心でつながる関係になれるからです。

心の穴を埋める究極の条件は、『人と心と心を寄せ合って生きること』と言いました。


つまり母親の愛がその条件を満たす原動力になります。


子育てをする中で、子が色々なことを教えてくれ、子どもからのメッセージを受け取り、子どもと超親密な関係を築くことで心の穴が埋まっていきます。


この続きは明日。


※今日は非常に重要なことを話したので、ぜひ何度か読んで理解を深めていてく


追伸:あなたの心のタイプは何?


10個の質問に答えるだけであなたの心のタイプが分かるタイプ診断はこちらから


1分で分かるタイプ診断はこちらから

https://resast.jp/page/fast_answer/5926

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?