見出し画像

部屋の掃除(663字)

やろうやろうと思ってずっと先延ばしにしてた掃除をやっと今日やった。いろいろいらないものをゴミ袋一つ分捨てられてすっきりした。

でも、なぜズボラな私が重い腰を上げて掃除をすることができたのか。それは、世にも恐ろしいヒメマルカツオブシムシという虫が家の中に現れたからだ!!!
その虫のことはここ↓に書いた。
https://note.com/uchiuti/n/ndccf0bc13f2e(2020/04/08)

掃除をやり始めて、思い切って断捨離しよう!!…そう思い立ったのはいいけど、一つ一つのものに思い入れがあるからなにも捨てられない。貰った手紙やお土産、プレゼントなどで明らかにいらないけど捨てるにも捨てられないものがたくさんある。そこで、私はどうやって捨てることができたのか。

ここで、なんで捨てられないのか考えてみる。人からもらったものを捨てるのは、罪悪感がある。貰ったものをいくらボロボロになるまで使い込んでも、気が引ける。だから、「せっかく貰ったのに捨ててごめんね、ありがとう」って心の中で唱えるのは私にとって有効だった。これのおかげで多くの物を捨てることに成功!!

他にネットでは、捨てられないものの写真を撮る、という方法が紹介されていた。でも捨てたものの写真を見返すと、私は実物が欲しくなるので私には向いてない。(例外はある)

とまあ、なんやかんやで部屋を掃除した。物がいっぱいあると掃除するにも一苦労だからこれからは物を溜めないように心がける。そしてできればこれからは物を少しずつ減らしていって掃除がしやすい部屋を目指す。
(663字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?