公認内部監査人(CIA)試験勉強方法 予備校はどこがいいか?

公認内部監査人(CIA)試験を受験するときめたらまず、予備校をどこにするか悩むと思います。


公認内部監査人(CIA)試験の予備校ですが、今3社あります。
アビタス TAC GRCLaboの3社です。

GRCLaboは自分は受けたことないのでわからないですが、アビタス TACの比較は下記になります。


・教科書の質 アビタス<TAC
タックの方がまとまっていて理解が深まりました。
アビタスは余計な情報が多いかなという印象です。

・講師の質 アビタス>TAC
Tまた、アビタスは1ユニット30分くらいで区切っていたのでかなり融通が利きました。
TACは1講義3時間くらいになると思います。


・問題集 アビタス>TAC
問題集はアビタスの方がよかったです。TACは重複問題が結構あって、問題数のわりには問題の種類が少ない印象があります。
アビダスは重複問題がなく、すべての問題について動画での解説があります。
学習初期にかなり助けになりました。


さて、どちらがいいかということですが合格体験記に詳しく述べていますのでそちらをご覧ください。
受講料が安くなる裏技も紹介しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?