見出し画像

そこそこ稼げる世界へのキセキ 〜 火を止めるな!沸点は、近い 〜

沸騰って、なかなかしない。
でもあなたは知っている。
いつか、沸点に達する事を。



おはようございます。
そこそこ稼いでる、キセキラジオパーソナリティ兼小説家の内倉陽平です。

私のお弁当は、茹で料理ばかり。
ブロッコリー、ほうれん草、にんじん。

そして週末は7個くらい卵茹でてます。
もはや仕込み、ですね 笑
いや、ドラゴンボールのようです
シェンロンが出た後のね


鍋に水を入れて、火にかける。

なかなか変わらない。
沸騰しない。
結構待つんです

…まだ沸騰しない

やれやれ。

じゃあ、あきらめて火を止めますか?

そんな事ないですよね。

火をかけ続ければ沸点に達する事を、
あなたは知っている。

でも勉強、トレーニング、ダイエット。
年始に決意した事、習慣。
振り返れば何もできていないことに気づく。

火を止めてしまう。
沸点に達するのは、あと少しなのに…


継続できない…
あきらめてしまう…



あなたに読んで欲しい本があります。

私も20代の頃に読みたかった。

古市幸雄さんの「朝30分を続けなさい」

英語のスクールを経営されており、それを中心にセミナーなどビジネスをされている方です。

ベストセラーは「一日30分を続けなさい!」なんですが、私のおすすめはこちら。

今回は臨界点の話。

最初の例で言えば、沸点の事ですね。

あと少し続けたら、臨界点が来るのに
みんな、その前にあきらめてしまう。

15ヶ月、続けろ

そしてら、何かが起こる

という内容。

それでも

「続けられない…」


というあなた。

どうか、この本、読んでみてください。

自由になれます。
そして、感謝されます。

自由。
それでも勉強したくないなら、読まなくていい。

感謝。
負け組に回ってくれて、ありがとう

勝ち組は、負け組がいて、成り立つ。
光があるから陰がある
陰があるから、光が目立つ。

どっちを選択するか、あなたの自由。

火を止めますか?
かけ続けますか?

私は毎週、カフェで修行しています。
その週の振り返り、気づきのまとめ。
年末には総括をして、新年の目標を立てる。
もう11年続けています。

昼休み、中国語のラジオを聴きながら仮眠する。
この習慣も6年目ですね。

元々継続の力を知っていたのもあります。
学生の時のテニス部で学びました。

でもこの本を読んで、より確信しました。
やはり、継続は力なり!と。

野球が上手くなるにはバットを振るしかないんです。

最近、YouTubeに上げた自分の目標を聞いています。
もう2週間くらい。

非公開にしてますが、自分で聞いた数は20回
、朝晩です。

ノートの目標や指針となる考えを見ながら、自分の声で聞く。

これが一万、十万、百万再生までいったら?

臨界点に達する

信じろ、自分を。

私は信じています。

あなたは?

ようこそ、そこそこ稼げる世界へ!

今回は考え方でしたが、ハウツーも必要ですよね。

それはまた別記事で(^^)

ヒントは、YouTubeとSNS。

それでは良い一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?