見出し画像

#note珍 推薦Note 【たのしいDIY編】

よくきたな。お望月さんだよ。
俺は毎日Note珍百景に備えて『Note百景』という個人用マガジンを作成して、推薦記事を集めまくっているがお前らに見せるつもりはない。いくつかテーマをまとめて記事にするので許してほしい。

前回はこちら

ヒトがDIYで右往左往している姿は楽しい

Noteの記事で楽しいのは、DIYの光景だと思う。何かを作ろうとして試行錯誤したり、完成前の素材と完成後のギャップに驚いたりする。誰かに苦労を伝えようとして「強火怪文書」になってしまいがちな、そのあふれた情熱が楽しい。そんな4点を紹介します。

サメリーマンまとめ

とにかく当アカウントはサメリーマンを推していきたいので他のくくりでもしれっと紹介すぎるる可能性があります。

虚空商事勤務のサメリーマンには一つだけ他の人との違いがありました。それは……サメリーマンはサメだったのです!!

Noteで展開しているなかでも随一の強火怪アニメシリーズです。毎週着実に人を食ったような展開のレパートリーを重ねていくため、ストーリー展開の省略が効いたり暗転だけで笑わせてきたり、非常に熟練のアニメ職人の息吹を感じます。サメが語り掛けます。うまい、うますぎる!

何かのきっかけで大ブレイクして(ほしい)スッキリとかで放送されてスタジオの空気を変にしてほしい。そうだ、映画館のマナーCMにしよう。おすすめです。


【コーヒー淹れるのたのしいよ】まず武器(ドリッパー)を選べ。

 客か。何しに来た。
 ここは珈琲屋だがおまえに出す珈琲は無い。珈琲は自分で淹れろ。

私はコーヒーを淹れる風習がないのですが、この記事を読んでワッとコーヒーを淹れたくなる気持ちになってしまった強火怪文書です。最初にどこへこだわるべきか、プロが淹れるコーヒーのどこに注目をするとコーヒーが楽しめるのか。人はコーヒーを味で楽しんでいるんじゃない。インストカードで楽しんでいるんだ!銘文です。

これは小屋ですよろしくおねがいします ~SCP-040-JP 製作ログ その①~

Amazonで届くものは大体宅急便で送れるので便利です。

インターネット怪談に登場する井戸小屋を作ってしまおうというスケールの大きなDIYが、様々な予想外な展開で右往左往するという最高のヤツです。Amazonで届くものは宅配便で送れるというライフハックやDIYの手順をこと細やかに解説をしてくれる丁寧さと何を作っているのか全く分からない不思議さが同居して、実家のような安心感を与えてくれます。

なお、私はこの怪談のことを全く知らずに楽しんでいました。今もよくわかっていません。

おうちの素材で簡単ラクラク。自家製テッコのつくり方

こんかいは納期が短く、また嫁さんや子供にあんまり迷惑をかけられないので、出来映えよりも完成させること、手間を省略することを優先した。また材料入手にお金も時間もかけられないので、なるべく家にあるものを利用した。

ニンジャスレイヤー*1 関連イベント*2で使用するテッコ*3 をDIYしようとする姿を、家庭内の仕事の割り振りや材料集め、塗装のコツや「家族は大事」をフォローしており、Noterに多い家庭持ち胡乱窟住人にとっても大変役立つ記事なのではないかと思います。
殺人戦闘義腕である「テッコ」をボール紙とベビーフードで作り上げる等、ギャップの驚きと技術の輝きに満ちています。ワザマエ!

*1 ニンジャスレイヤー
「ニンジャ殺すべし!」でおなじみのネオサイタマのご当地ヒーロー(マルチメディア展開中)
*2関連イベント
小説のファンイベントなので「クラブ」や「芋煮会」が開催されるとされる。
*3テッコ
近未来社会で普及している鋼鉄製義腕。日常利用可能なものから軍用払い下げ殺人万力みたいなものまでが出回っておりイラストレーターが軍用テッコを利き腕に装着されてしまい絵画と殺人技術の両立に苦慮する傑作シナリオ「レイジ・アゲインスト・トーフ」での活躍が特に有名。


いじょうです。

他には短編小説とかエッセーを集めているので不定期にやります。

#no珍 #Note感想文 #DIY #タノシイ #ハンドメイド

この記事が参加している募集

#note感想文

10,617件

いつもたくさんのチヤホヤをありがとうございます。頂いたサポートは取材に使用したり他の記事のサポートに使用させてもらっています。