見出し画像

【餅】今年学んだWebスキル技能2018

どうも。お望月さんです。
2018年はインターネットがさらに躍進した年でした。私も拡大し続ける虚無と闇のインターネットに対抗していくべく様々なスキルを身に付けたので、おさらい気味に紹介をしていきたいと思います。

既存のSNS受発信の変化

Twitter
・フォロー倍増化計画に成功。(3倍)
・フォロワー1.5倍に増加。(減った分も増えた)
・TLがニューロンを焼き合うメキシコになった。
・愛称が「魔界の天気予報」「文脈のミルフィーユ」となった。

Note
・フォロー3倍増。
・あらゆる面でボリュームが増えた。
・編集部オススメに選ばれるようになった。
・暗黒脳髄の垂れ流しだけではなく、読み手を考えたレビューができるようになった。
・暗黒脳髄を脊髄に流し込む行為はやめていない。
・TLが追いきれないくらいアクティビティになった。
・月間アクセス数約4倍(逆噴射小説大賞の影響だ)

今後の目標:SNSへの執着率を引き下げて人生QoL品質を高めていきましょう。

新しく身に着けたスキル

闇のインターネット四天王に対抗すべく、身に着けたスキルと雑感です。

Q. なぜ見ていてムカつくヤツをわざわざ身に着けるのですか?
A. (建前)流行するのは何か理由があるはずで、自分がやりもしないで批判をするのはよくないんじゃないかなと思って。
 (本音)興味のないノウハウを習得すると興奮するからです!

Filmarks
・250件以上レビューしたのにあんまりフォロワーが増えていない(フォローをしていないから)
・点数の付け方に一貫性がない。
・インプットにもアウトプットにもめちゃくちゃ便利。

診断メーカー
・いくつか作ったけど「作るのが楽しい」ということがよく分かった。
・本人の脳髄の資質が流れ出るので怪奇診断しか作れない。
・診断を作る人(メーカー)へのリスペクトを獲得
・雑診断を作る人(メーカー)への敵意が16倍増加。
・雑診断をプレイする人への敵意が16倍増加。
・脳内胡乱の出力先に採用するかも。

診断メーカー記事

アプリ☆メーカー
・マシュマロちゃんの親戚のお兄ちゃんなので好感度の下限が高い。
・診断メーカー亜流。TL上の単語や傾向を解析して診断結果に反映させる。
・そのため「診断する側の人」が面白い人かどうかに左右されるスパルタンサービス。
・継続するかは不明。

Togetterまとめ
・おもしろい出来事をまとめようとしてアカウントを作る。
・Tweetモーメントが10月にモバイル編集できなくなったのでTogetterを頻用することになった。
・結果的に私的な(胡乱の不法投棄)を保存しまくることになった。
・なぜかToggert編集部の胡乱大好き担当の人からたまにピックアップされるようになった。
・Toggertさん、ペテル星人とか非実在力士とかドカベン魔界編をイチオシにして平気なんですか。
・Twitterさんがモーメントのモバイル編集を解任しないとTogetterさんに迷惑がかかるんですよ?いいんですか?

Togetterの記事

Amazonレビュー
・レビューの言及がある作品とない作品では、結構反応が違うという噂を聞きつけアカウント取得。
・マイナージャンルが多いので本人特定が容易では?
・参考になったと言ってもらえたら勝ち。
・勝ちたい。

TweetBOT
・Note文化資産のニンジャカードを垂れ流す計画。
・140文字に直さないといけないので資産流用どころか1から作り直しになった。
・パソコンが壊れて編集できない。来年はがんばるぞ。
・それにしても有用なBOTを運用している人には頭が上がらない。
・オモシロネタ転載BOTは滅ぶべし。

TweetBOTの記事

未来へ

このように数々のテクニックを見つけてスーパービジネスマンへ進化した2018年。モバイルサービスが多いので、もしパソコンが手に入ったらSTEAMとかテキスト動画をやってみたいですね。あと、すき家ラジオへのリクエストね。

※公開するまでの期間にやりました。

あと、Wikipediaに #要出典 ってつける人もやってみたい。どこで採用試験やってるんだろう。資格は? 気になります。

2019年も先端Webサービスに胡乱の不法投棄を心がけていきたいと思います。よろしくね。

#技術 #Webサービス #2018年ベスト #テクノロジー #ライフスタイル #業 #頼まれてもいないのに #思考の不法投棄 #すき家ラジオ

いつもたくさんのチヤホヤをありがとうございます。頂いたサポートは取材に使用したり他の記事のサポートに使用させてもらっています。