生方(うぶかた)

フリーの物書き。note毎日更新中。 2015年10月からラジオ業界を漂流中。 ここは…

生方(うぶかた)

フリーの物書き。note毎日更新中。 2015年10月からラジオ業界を漂流中。 ここはジャンル問わずいろいろ垂れ流す場所。内容は基本的に個人の見解です。 お仕事依頼 ⇒ uburianrian@gmail.com

マガジン

  • 人の会話シリーズ

    日常生活の中で聞こえてきた知らない誰かの会話のハナシ

  • 実現したいことシリーズ

    生方の記事のなかで「いつか実現したい催し物」や「できたら面白そうだと思っていること」などについて書いているものをまとめました。 賛同者!募集中!

記事一覧

足首

どうも、生方。 突然だけど、足首の柔らかさに自信がある。 なぜならサッカーをやっていた中高生の頃、足首のストレッチを毎日していたから。 中2の時、チームの中でもボ…

案内

ホテルの客室にあるテレビの電源を入れた時に出る、トップページ的な画面ありますよね。 普通のテレビみたくいきなり何かの番組が映るんじゃなくて、ホテルの案内とか設備…

応答

Windows使ってて最も意味がわからない状態、 タスク マネージャー(応答なし) 何のためのタスクマネージャーなんだよ。

トス

どうも、生方。 ティッシュをゴミ箱に捨てようと思って、何の気無しに放り投げたんですよ。 普通に「まあこのくらいの距離感ならこのくらいの力で入るな」って思う感じの…

広の告

どうも、生方。 YouTubeで動画を見ていると、広告が入る。 別にそれ自体は何らおかしいことではない。 ラジオ番組制作の仕事とかやってきたから広告の大事さはよく分かっ…

チョキ

どうも、生方。 フグ田サザエしかり、朝の情報番組の出演者しかり、テレビ番組で出演者がジャンケンを仕掛けてくることがありますね。 そんな時、自分は必ずチョキを選ぶ…

金八

どうも、生方。 以前契約していたCSのTBSチャンネル1・2を、訳あって再契約した。 特定の番組が見たいだけだが、まあ契約した以上は他の番組も見ないと勿体ないかもと思…

品数

どうも、生方。 夕飯って適当になりがち。 とりあえず米は炊くんだけど、炊いたあとのことを考えるのが面倒で、冷凍食品のおかずor買ってきた揚げ物、ふりかけ又は納豆と…

習慣

どうも、生方。 たまには投稿企画に手を出してみる。 「note毎日更新」と掲げつつも最近書くネタが不足しているのでちょうどいい……というのは伏せておきたい。 まあ、…

イケイケ物語

どうも、生方。 高校生のとき、父親が電子辞書を買ってくれた。 学校で必要だったというのはあるが、前から欲しいと思っていた。 だって電子辞書ってカッコいいじゃん。 …

ちい

どうも、生方。 道を歩いていたら、低学年くらいの女子小学生4人の集団が現れた。 どうやら好きなアニメとか漫画のキャラクターについて話しているらしかったが、おじさ…

83

どうも、生方。 好きで聴いていた番組が突然休止してしばらく経って突然復活した。 シンプルに驚くし、シンプルに嬉しい話。 聴いているラジオの中でもプライオリティが…

冷凍米飯

どうも、生方。 毎週聴いている「ニュース!オモコロウォッチ!」で先週、今週とマルハニチロの冷凍米飯である鯛めしの話題が出ていた。 鯛めしは個人的に好きでよく購入…

今日は書くことがないので最近食べた美味しかったものの写真を1枚だけ貼りたいと思います。 明日からまたちゃんと書きますね(予定)

辛辛

辛辛魚、初めて食べてみたけどなかなか美味かった。 辛いものにどんどん挑戦していきたいお年頃です。

1

夢遊

どうも、生方。 今回は少し昔の話を。具体的には高校時代。 そしてこれは自分の中では鉄板トークみたいな話だと思っている。 高校1年生の頃に2度、眠りながら行動したこ…

足首

どうも、生方。 突然だけど、足首の柔らかさに自信がある。 なぜならサッカーをやっていた中高生の頃、足首のストレッチを毎日していたから。 中2の時、チームの中でもボールコントロールが特に上手い友人に「どうしたらそんな柔らかいタッチが出来るようになんの?」と聞いたら、足首を柔らかくすればいいんだと答えてくれた。 足首の可動域が広くなれば、ボールコントロールの上達に繋がるのだと。 それから、風呂上がりに徹底的に両足首をストレッチするようになった。 といってもグルグル回したりす

案内

ホテルの客室にあるテレビの電源を入れた時に出る、トップページ的な画面ありますよね。 普通のテレビみたくいきなり何かの番組が映るんじゃなくて、ホテルの案内とか設備周りの説明が見られる画面。 ホテルによっては大浴場の空き具合とか、コインランドリーの使用状況とかも見られたりして便利だよね。 そうそう、こういうの。 自宅のテレビにもこんな感じのシステムを組み込みたいなぁ。 別に風呂の空き具合とかそういう情報は出さなくていいんだよ。 そもそも自分ひとりしかこの家にいないんだし

応答

Windows使ってて最も意味がわからない状態、 タスク マネージャー(応答なし) 何のためのタスクマネージャーなんだよ。

トス

どうも、生方。 ティッシュをゴミ箱に捨てようと思って、何の気無しに放り投げたんですよ。 普通に「まあこのくらいの距離感ならこのくらいの力で入るな」って思う感じのシチュエーション。 入らなかったんですよ。扇風機の風によって逸らされて。 その瞬間、スマホ黎明期にiPod touchでやっていた「Paper Toss」というゲームのことを思い出しました。 そのものずばり、ゴミ箱に向かってティッシュを投げ捨てるゲーム。 投げたい方向に向けて画面上で指をフリックするとティッシ

広の告

どうも、生方。 YouTubeで動画を見ていると、広告が入る。 別にそれ自体は何らおかしいことではない。 ラジオ番組制作の仕事とかやってきたから広告の大事さはよく分かっているつもりだし。 YouTubeプレミアムに入ってないし、広告が入ること自体に文句はないのだが、たまに「なんやねんこの広告」と思うことはある。内容的に。 おそらく同じような気持ちになったことがある人も少なくないのではないだろうか。 まあ、そんな時には、ちゃんとその意思を表明することができる。 「マイアド

チョキ

どうも、生方。 フグ田サザエしかり、朝の情報番組の出演者しかり、テレビ番組で出演者がジャンケンを仕掛けてくることがありますね。 そんな時、自分は必ずチョキを選ぶようにしている。 パー?グー?そんなものは選ばない。 いつだってチョキ。たとえチョキで100連敗しようが次もチョキを選ぶ。 フグ田サザエにもチョキを出すし、データ放送で出す手を選ばされるパターンの番組でもチョキを選択する。 いつからこうなのか、自分でも分からない。 でもなんかもう、チョキ以外出せない。 自分で自

金八

どうも、生方。 以前契約していたCSのTBSチャンネル1・2を、訳あって再契約した。 特定の番組が見たいだけだが、まあ契約した以上は他の番組も見ないと勿体ないかもと思ってしまうよな。まったく貧乏性ってやつは。 で、なんとなく流していたら3年B組金八先生が始まった。 第6シリーズの最終回だった。 これは本放送当時に見ていたシリーズだ。 2001年のシリーズ。なので自分は当時11歳。小5か。 正直なところ他のシリーズは見ていないので、自分の中で金八先生といえばこれが全てと

品数

どうも、生方。 夕飯って適当になりがち。 とりあえず米は炊くんだけど、炊いたあとのことを考えるのが面倒で、冷凍食品のおかずor買ってきた揚げ物、ふりかけ又は納豆と食べることが多い。 「ご飯+何か」という形。 今日も米を炊いた。 何で食べるか考えていなかったが、冷凍食品の焼売があるからそれでいいかなと漠然と思っていた。 だが、炊いている間になんとなく「豆腐を食べたい」という気持ちになったので、お気に入りのカメヤのわさびごまだれをかけて食べることにした。 不思議なもので

習慣

どうも、生方。 たまには投稿企画に手を出してみる。 「note毎日更新」と掲げつつも最近書くネタが不足しているのでちょうどいい……というのは伏せておきたい。 まあ、日々の習慣について考えることって意外とないのでいい機会かなと。 だいたいおんなじ毎日を繰り返しているので、起きるところからの自分の行動をざっと洗い出してみたら「これって自分以外の人もやってるのか?」と疑問に思うポイントが朝にあった。 それは「うがい」。 いつからか分からないけどおそらく10年以上、朝起きて

イケイケ物語

どうも、生方。 高校生のとき、父親が電子辞書を買ってくれた。 学校で必要だったというのはあるが、前から欲しいと思っていた。 だって電子辞書ってカッコいいじゃん。 当時ガラケー最盛期、言葉の意味を調べるのも今みたいにパッとはできないし、そもそも高校の授業中に携帯で調べ物はできないしね。 授業中に携帯を使っていなかったと言えば嘘になるけど、それはまた別の話。 姉が持っていた電子辞書をお下がりで貰うものだと思っていたが、大学でも使うみたいなことを言ってたんだったか、新しく買

ちい

どうも、生方。 道を歩いていたら、低学年くらいの女子小学生4人の集団が現れた。 どうやら好きなアニメとか漫画のキャラクターについて話しているらしかったが、おじさん詳しくないのでね。よくわかりませんでした。 生方のnoteで時々ある他人の会話シリーズだけど、毎度書いているように断じて盗み聞きではないんですよ。 移動中にイヤホンしたりとか近年はあまりしないもんで、自然と耳に入ってくるんですよ。ね。 しばらくそのまま歩いていたら、女の子Aがこんなことを言い出した。 「そ

83

どうも、生方。 好きで聴いていた番組が突然休止してしばらく経って突然復活した。 シンプルに驚くし、シンプルに嬉しい話。 聴いているラジオの中でもプライオリティが高いものだったので、これでまた毎週月曜日が楽しみになる。 ワケのわからない宿題を押し付け合ったり、なんだかんだ収録に間に合うように宿題をやってきたりするのが良い。 三四郎のラジオもアルピーのラジオも長年聴いている者からすると、相田周二&酒井健太&福田さん(作家)の組み合わせって極上なんだよね。 とりあえずは

冷凍米飯

どうも、生方。 毎週聴いている「ニュース!オモコロウォッチ!」で先週、今週とマルハニチロの冷凍米飯である鯛めしの話題が出ていた。 鯛めしは個人的に好きでよく購入する商品だ。 近所のオーケーで売られているのでいつでも買える。 冷凍米飯に関してはマルハニチロの右に出るメーカーは存在しないと思っている。個人的には。 冷凍食品の総選挙みたいなテレビ番組が放送される度、炒飯部門の1位はニチレイの「本格炒め炒飯」。 マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」はほとんどの場合2位で、悔

今日は書くことがないので最近食べた美味しかったものの写真を1枚だけ貼りたいと思います。 明日からまたちゃんと書きますね(予定)

辛辛

辛辛魚、初めて食べてみたけどなかなか美味かった。 辛いものにどんどん挑戦していきたいお年頃です。

夢遊

どうも、生方。 今回は少し昔の話を。具体的には高校時代。 そしてこれは自分の中では鉄板トークみたいな話だと思っている。 高校1年生の頃に2度、眠りながら行動したことがある。 と言っても勿論自分には記憶がないので本当かどうか分からないのだが、短期間に2度起こったこともあり信じることにしている。 まず1回目は自宅にて。 両親が和室で眠っていて、自分は自室、姉も姉の自室で眠っていた。 母親いわく、眠っていたら急に枕元に私が現れて「掛け布団がない!」と何度も声をかけてきたそう