見出し画像

魂つながるへその緒を知る_chapterⅷ(end) アセンダントとMC目的地のはじまり

マガジン【 Silver Cord ー臍ー 】
 
 
こんにちは、Misuzuです。
引き続きマガジンをお読みくださりありがとうございます。

このマガジンは、わたしという生生しいところのエネルギーを露わにしているものです。
文字で印しておきたいことからはじまりました。
 
よかったらお付き合いください。
Misuzuの概要説明書といえます
 
 
 
今日は、アセンダントとMCのところのお話しです。
(お時間合えば、chapterⅰからどうぞ
▶︎ https://note.com/uakoko_ola/n/nf5b6c4e93241


わたしという創造の瞬間を織りなしたエッセンス
これまた解剖してゆくかのように
 
 
 
以下、出生図は(前)そしてドラコニックは(後)
と表記します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アセンダント ふたご3℃

物事の始めるや自分の始めるエネルギーをあらわす
1ハウスの一番最初にあり始点
 
 
 
 
 
ー・サビアンシンボル・ーーーーーーー
    パリのチュイルリー公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
左右が整っている
右脳と左脳のバランスをととのえながら、合理的に始めるひと
結構、色々と考えたり感じたりしながら情報処理して何か始めてゆくエネルギーをもつ
 
ふたご座のアセンダントは、知的さ頭で考えること、スケジュールしていくこととか
知性でととのえていくことをする。
 
感情だけでだと、歪だったりするし
経験だけでも、左右差があるが
そこを左右対象にピシッと調えることをやって始める。
感情が半分、情報半分でバランスととのえられたことでスタートを切るというのが(後)のエネルギー
(これそう言うことだったのかと。確かにそうなんです。星詠みっていう言語がすばらしい!
 
それって、全方位から考える感じるをしてととのった状態にGoサイン
 
(前)やぎ座は、現実的だったり考えながらやるけど遅い…みたいな。
現実をすごい見据えて、やる。
つまり、現実を見据えて(前)のひとはやるんだけど、(後)のひとは感情とか知性っていうのをバランスととのえながら(前)のひとに現実的に進めていかせることをしているのでは。
 
バランスというのは、“見て、考えて、やる” から知的感覚
 
 
 
 

 
なんかね、ここっていう時などは特に
一瞬にしてあらゆる全方位、もう全細胞全神経を使ってみたいな表現も採用しつつ
どこかれと周波数合わせるかのよう、必要だろう情報たちから、バランス調えてる
これが適切だろう状態や判断を見い出し、そのようにやる。
みたいなやってるなあと
とはいえ、そのような状況もこの最近はゆるゆる過ぎていて、そこまで発揮はしていなさそうです。
 
あ、ちょこちょこ使われているか
無意識でやっているね笑
 
考え過ぎと言われがちなのはここが所以でしょうか
自覚ありの考え過ぎ子ちゃん
時折りそれらも忘れるのか、突発性の行動先行型もなかなかなと思います。笑
 
 
すこし余談ですが、タイミングという神秘
 
このドラコニックの星詠みセッションを受けた翌日
2:46にふたご座の新月でした。
そう、その太陽度数とわたしのこのアセンダントがシンクロ
何かはじまりの匂いがムンムン
(昨年のこのころってーー
 
わたしの内側にあるところと響きあって
扉開いていった
 




MC うお23°

この人生で目指すポイントをあらわす
そこを目指してわたし達は行動する
社会的使命
また、
オフィシャルの場でのスタンスや
打ち出したい自分のイメージを表す
 
 
 
 
ー・サビアンシンボル・ーーーーーーー
  交霊会を催す霊を物質化させる霊媒師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
見えない世界をカタチにする
自分の感覚感受性を現実にしていく
直観力を活かしていく
また、人のこころを読んでいく
ひとと繋がっていくということ
 
ふたご座はダブルボディズって言われていて、
一つの記号なんだけど2つついている。
 
うお座もそうで、(前)のひとの太陽いて座もダブルボディズ
 
これは、同時進行のひと
二足の草鞋を履いて歩くんですが、一個に何か集中してずっとやるというよりも、割りと2つとか複数やっていながら
こっちに集中、あっちに集中…とそれぞれ交互にやりながら同時進行していくとこれが調子がすこぶるイイ!
 
理性だけ使うんじゃなくて、直観や感覚も使いながらやっていくこと=バランスとれる
アセンダントのところもそうだし、そういうこと。
 
要は、専業より兼業(複業
 
ダブルボディズは、2馬力のひと
エンジンが2つ搭載されています
一つのエンジンしか使わないっていうことは、もうひとつのエンジンが不調になりやすい
その為、2つ(複数)を同時に使っていくことが自分をヴワァーと加速させていくことになる。
 
不器用だからとこっちしか出来ませんというより、並行してやっていくとなんてことなくできる。
 
気分によって、片方にウェイト置くなどは普通ですが、そうしながらも進めて行ける。
と言っても、集中がキーでもあるため
2個(複数)やるって決めながらも、やる時はやっている方に集中してやることは重要。
それによって、圧倒的に捗るようです。
 
 
 
 

 
面白い。いやずっとおもしろかった
 
そして目指してるところ、わかる。
そうなんですよね
見えない世界と見える世界の橋渡し的にとどまらず
リアリティをもって形に表現する
それは自分にとって人びとにとってハートに體にくつろぐことになるだろう
 
エンジン2つ搭載って
確かにね、一つのことをやっていく
と言うところじゃわたしはないなっていうのは、もう10年近くか以前に気づいたんです
職人気質的なひとだろう究める的なひとと思い込んでいた囚われていたし冷静にみてとっくの前にそうしていなかったよね…
(究めるや職人質な面は否定しませんが
と書いていて、それ(ダブルボディズ)とこれ(究める的職人気質的)はわたしの言わんとするところとちょっと意味合い違うかなとおもったり
 
ともあれ、カッコいいな笑
好きなことが沢山だから、好都合だ
好奇心の塊みたいな
 
ダブルエンジンで稼働してくしかなーい
 
え!じゃあどうしたらいい?
(MCに記載しているでしょ。
 
その流れはもう近づいてきている
一時的なものことよりこの人生の基礎となるような
 
 
これで、ドラコニックチャート星詠みはおしまい。
 
 
 
明日は、今年の春分前の 新月♓︎
 
このタイミングで書き起こし終了したことにとても
あたらしい始まりの振動を感じている
 

 
 
 
 

次回は、ドラコニックチャート総括で、
あたらしい次元でのあたらしい自分の在り方のお話しです(そうなる方向で
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“ あなたに出逢えるキセキはもうここにある”
misuzu

いつもご閲覧いただき有難うございます。よろしければサポートお願いします!受けとりましたサポートは全てクリエイターの活動費に充てていきます。