見出し画像

ようこそ、AWCゑ

After school Writing Club。放課後ライティング倶楽部を略してAWC。ヤスです、こんにちは。
 

5月です。本当の意味で新生活や新しい環境を実感するのが5月だと思うのです。4月は慣れないしなんやバタバタしてません?
 

新しい人との出会い、振り返ってみると私は5月が圧倒的に多いんです。「4月が終わっちゃった!え?いやいや、あんまり変わってへんぞ?」と思い、新生活にも慣れたので自ら動き始める。そんな思い出がたくさんあります。
 

さて5月です。書く人の書く人による書く人のための文章サロン、放課後ライティング倶楽部では新規メンバーさんを募集しています。

「なんか入ってみたら思ってたんと違う……」とちょこちょこ意見がありますので改めて。
 

当サロンはFacebookグループで活動しています。Facebookメッセンジャーを活用しています。添削などのやりとりはすべてメッセンジャーです。

17時にnoteと同じエッセイ。17時半にサロン限定で公開している「書くことに関するコラム」を365日アップしています。☆3年分のコラムも全部読めます!
 

入部特典は「あなたの記事を読みやすく私が添削します」です。制限はありません。私は毎日どなたかの添削をしております。5000件は超えたかな。
 

大喜利をやったり、エッセイを書いてもらったり、短歌を作ったり、自分の記事をメンバーさんから評価してもらったり(これ、今ぜんぜん依頼がない!)。
 

公募賞にも挑戦します。今は本を出すつもりでアイデア出しの最中です。
 

サロンに入部したからといっていきなりスキルアップするわけではないですよ。東大の参考書を読んだからって東大に合格できるわけではないのと同じで。ダイエット本を読んでも痩せないように。
 

積極的に参加してもらえればライターのお仕事が舞い込んだり、宣伝会議賞で選ばれちゃったりはします。
 

なにも強制はしません。書くことさえ求めません。逆になにもしないとなにも起こらない。個人事業主の集まりみたいなもんです。
 

イベントに参加してくれたり、自分から「こういうことしませんか?」と企画をしてもらえたらどんどん面白くなります。
 

「ことばと文で最高の人生を創造する」
 

書けばおもしろく変わっていきます。書き方のヒントや読みやすさの添削は、お任せください。
 

[画像協力:さちわ]
[サロン開始から1122日]
 

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(6冊目の著書絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数10000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに