見出し画像

【ライブメモ】「yumegiwa last girl pre. 夢際まある誕生祭〜」(2022/05/04)

◆概要

「yumegiwa last girl」紫担当、夢際まある生誕イベント。
ゲストとして「may in film」「会心ノ一撃」「I to U $CREAMing!!」「NELN」の4組が参加。

・公演名
yumegiwa last girl pre. 夢際まある誕生祭〜#まあるのまあるを崇めよ〜

・日時
2022年5月4日(水祝)
開場 18:30/開演 19:00

・会場
aube渋谷

・目的グループ
NELN

◆観戦グループ

may in film→I to U $CREAMing!!→NELN→会心ノ一撃→yumegiwa last girl→特典会(NELN)

◆NELN

「Beat Happening!宇田川超POP大全!」(2022/05/03)以来、2日連続。
 
「ストロベリー」スタートという珍しい展開。
オレンジで「最後の曲です!」と言ったものの終わらずに「スクエア」が続くところが面白かった。
こういうのもライブならではの出来事&体験。
予想外にメンバーの笑顔も観れることもできて、いいステージだった。

新体制のライブも4回目(自身は3回目の観戦)
軸になる楽曲が見えてきたり、歌割りやフォーメーションに慣れてきたり。
新体制が始まって進んでいってるなぁと改めて感じる。
前に進んでいく感覚が嬉しい。

・メモ
尺:25分(6曲+MC)
SE:あり
衣装:赤衣装

1曲目「ストロベリー」
新体制での採用率は今のところ100%(新体制はまだ4回だけど)
今日1曲目に入れたところも含めて、面白い立ち位置になっている印象。

「4人体制」「旧3人体制」「現3人体制」
それぞれ違う姿を見せていて、ある意味でNELNの変遷を表す楽曲なのかもしれないなと思う。

3曲目「STMN」
改めて「静」「動」どちらにも振り切らない絶妙なバランスだなと思った。
その日の会場の雰囲気や前後の曲でも、演じ方が変わりそう。
すごく繊細だけど、それこそがNELNらしさのような気もする。

・セトリ
SE
01:ストロベリー
02:irony
MC
03:STMN
04:ワンダーフォーゲル
05:オレンジ
06:スクエア

◆他グループ 一言メモ

may in film

「澀谷未來空間」(2022/03/04)以来。

前回に続き、今回も楽しいライブだった。
前半の疾走感ある楽曲から、後半の感情的な楽曲へのグラデーションが心地ちいいセトリ。
「スターゲイザー」も聴くことができて満足。

次回のワンマン、バンドセット行うとのこと。
バチッとしたロックサウンドなので熱いライブになりそう。

・セトリ

※引用させていただきました。

I to U $CREAMing!!

「yumegiwa last girl pre . FREE LIVE! 『夢想』」(2021/10/08)以来。

2回目の観戦。
演劇調の楽曲、2人組だからこその1対1の表現。
前半は聴かせる曲、後半は一緒に盛り上がる曲と緩急あるセトリ。
「dramatic anthem」「Wonder moon」の流れは熱かった。

・セトリ

会心ノ一撃

「カガクハンノウ Vol.22」(2022/03/31)以来。

今日も熱くて楽しいライブだった。
「サーチライト」スタートという出し惜しみのないセトリ。
ステージとフロアの近さもあり、熱量を直に感じた。
自分たちが誰よりも楽しんで、今日の主役(夢際まあるさん)をお祝いしている姿勢が好ましい。

そして、会心ノ一撃にも「star gazer」という曲があることを初めて知った。
1日で2回「スターゲイザー」を聴けて嬉しい。
(SOLのスターゲイザーのオタクなので)

・セトリ

yumegiwa last girl

リリスリバース presents 「LELIC 07」(2022/04/29)以来。

会心ノ一撃からの熱いバトンを受け取り、更に盛り上げるパフォーマンス。
メンバーの生誕を盛大にお祝いする見事なステージだった。

本日の主役、夢際まあるさん。
今回、ソロコーナーは無しでグループとしてのライブのみの形式。
「1人でステージに立つ勇気がなかった…」とMCで話していたけど、「大遊星」「グルーミー」での落ちサビでの歌唱、そして紫に染まるフロアの光景をみて、そんなこと全く無いなと感じた。

想いが乗った、熱い歌声。
ありがとうございました。
改めて、おめでとうございます!

・セトリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?