見出し画像

#21 雨が降っても自分のせいだと思え



※「ASH RADIO」を2分にまとめました。



1.  募集期間は1日でいい


『BEATS』の人材募集は1週間で締め切った。

募集期間は短くて良い。

募集期間を長くする意味が分からない。

まぁ、ビックサイトでやるような就活イベントの場合は仕方がないと思うけど。

僕が行なった『募集期間1週間』には目的がある。

情報感度の高い人材が欲しいからだ。

SNSに触っていない、情報感度が低いビジネスマンってどう?

そして、優秀なビジネスマンは必ずメモをとる。

メモをとっていなくて「あ、忘れてた」の時点で不合格だ。

期間を短くすることにより、だらしない人を足切りしていく。

極論、募集は1日で締め切っても良い。



2. 決断の責任を自分でとる


芸能人や影響力のある人のSNSに惑わされてはいけない。

参考程度に受け止めれば良い。

芸能人が「これ良いよ!」っていうことに振り回されるのは良くない。

仮に上手くいかなかったとしても自己責任だ。

ほとんどの人が、『決断の責任を自分でとる』を出来ていない。

『決断の責任を自分でとる』ことすら知らない人もいる。

例えば、会社に対して「給料上げろ!」っていう人。

自分の責任で会社を選んで入社したはずだ。

給料に不満があるなら、自分で給料を上げる努力をすればいい。

もしくは副業や転職をすれば良い。

口だけ動いて行動が伴ってない。



3.  誰の責任?


駅でおばちゃんにコーヒーをぶっかけられたとする。

それは、誰の責任か?

答えは自分の責任だ。

99%の人は おばちゃんの責任と考えるが、

その電車を選んでしまった自分の責任だ。

タクシーに乗ればよかった。


自分の責任と捉えないと、自分の人生じゃなくなる。

自分の進路を親に決められるとか、

人から仕事を押し付けられるとか、

『人の責任』と捉えると、人の人生を歩くことになってしまう。

雨が降っても自分の責任と思え。

雨が降る場所にいた自分の責任だ。



4. [#21  雨が降っても自分のせいだと思え] を聞いて


『募集期間1週間』は理に適っていると感じた。

日々情報をインプットする習慣のないビジネスマンは優秀とは言えないと思う。

だらしない人を足切りするための方法としてはとても良い方法ですね。

熱量が少ない人も足切りできる。


「うちの会社は給料が低い!」という文句。

僕は兼業で色々やっているけど

一応はサラリーマンもやってるので周りでよく聞きます。笑

「じゃあ、他に何しますか?」と聞くと

「いや、、、副業やってみたいけど時間がなくて、、、」

だそうです。笑

そういう人は時間がどれだけあっても出来ない。


『雨』は自分の責任だと思ってなかった。。。

そうか、雨が降ってる場所を移動すれば良いのか。

結構な距離を移動しなくては。

雨は極論かもしれないけど

基本的に、自分で責任を取ろうとするとお金がかかる。

自分の人生を歩くためにはお金を稼がなくはいけない。

『誰かのせい』にした瞬間、『誰かの人生』になってしまう。

自分の人生を歩こう。



芦名勇舗さんの「ASH RADIO」というラジオの内容を

自分なりの文章でお伝えします。

芦名さんの考え方が面白くて好きなので是非皆様も参考に!


芦名勇舗さんの「ASH RADIO」↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=5XjUliC4u18



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?