見出し画像

#28 1日は人によって24時間じゃない。



※「ASH RADIO」を2分にまとめました。



1.  ビジネスマンは、ただの消費者になるな


『流行り』に流されてはいけない。

ビジネスマンであれば、

『なぜ流行ってるのか』を思考するべきだ。

考えないと、ただの消費者になる。

ビジネスマンなら

「最近タピオカ流行ってるよね」ではなく

「なんで最近タピオカ流行ってるんだろう?」であるべきだ。

理由が分かれば、当たるビジネスも分かるし外すビジネスも分かる。

ポイントは、ちょっと冷めた目で流行りを見る。

客観視することで思考しやすくなる。



2.  批判は何も生まない

  

例えば、

腕っぷしが強くなりたくて喧嘩をするとする。

僕だったら、自分より強い人に出会うと

「なんでこの人は、こんなにパンチが強いんだろう」

「もう一発殴ってくれ!」となる。

負けても良い。

周りのみんなに「お前強いよな!」と思ってもらうのが目的じゃない。

『自分が強くなりたい』というのが目的だからだ。

『人からどう思われてるか』を考えてる人は

「あいつよりも俺の方が強い」と周りに思わせるために相手を批判する。

相手を批判したところで自分は強くならない。


人は、上手くいっている人を見るとムカつき批判をする。

『隣の芝は青く見える』

しかし、批判しても何も生まれない。

僕は、「隣の芝が青く見えるなら自分の芝をもっと青くしてやろう」と思う。

僕なら隣の人に頭を下げて、芝を青くする秘訣を聞く。



3.  時間を使う


「効率を上げるための 〇〇式、仕事術」

そんなんどうでもいい。

時間をかけろ。

死ぬほど時間をかけろ。

練習をしないでプロ野球選手にはなれない。

『時間をかけれないやつ』はバカだ。

『時間しか かけないやつ』もバカだ。

『時間しか かけないやつ』というのは、工夫をしないでただやっているやつ。

頭を使わず何も考えずに、時間だけをかけてるやつもバカだ。

良い仕事をするには『時間をかけろ』

時間は単純作業の生産性を上げるものだ。

クオリティーを上げるのは効率ではなく時間だ。


お金を稼いでない人は、

「24時間はみんな平等」だと思ってる。

お金を稼いでる人は、

「24時間は平等ではない」と思っている。

お金を稼いでない人は、

「俺は1日働いて1万稼いでいる」

「あいつは1日で100万稼いでる。ずるい」と言う。

お金を稼いでる人は、

「あいつは時間を1分も使っていない」

「あいつは何も考えず働いて、帰ったらお酒を飲んで寝ている」

「俺は、思考し頭を使っている」

「俺は時間を使っている」と言う。

両者では比べ物にならないくらい時間が違う。



4.  [#28 1日は人によって24時間じゃない。] を聞いて


物事に対して『なぜ?』と深掘りしていくのが思考力ですね。

確かに、ビジネスマンなら思考するべきだと思います。

「ビジネスは石ころのように転がってるけど見ていないだけ」とよく聞きます。

どこにでもあるのに意識しないと視界にも入らない。


批判は意味ない。

批判をする人は『人からどう思われるか』を考えているんですね。

人を批判しても間違いなく自分の実力は上がりません。


クオリティーを上げるのは時間。

その通りだと思います。

僕は、体操競技をやっていましたが週6で練習してました。

しかも正月休み、お盆休みは各4日でした。笑

技の練習も数えきれないほどやると、

体に染み込んできて『意識するポイント』だったり

『成功パターン』がわかってきます。

ビジネスでも考え方は同じなんですね!




芦名勇舗さんの「ASH RADIO」というラジオの内容を

自分なりの文章でお伝えします。

芦名さんの考え方が面白くて好きなので是非皆様も参考に!


芦名勇舗さんの「ASH RADIO」↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=5XjUliC4u18



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?