パナソニック 対 東芝 レビュー (ジャパンラグビーリーグワン 2022)

ジャパンラグビーリーグワン
ディビジョン1(交流戦)第6節

パナソニック 30 - 18 東芝


両チームのディフェンスが良く、接点での激しい攻防が見られた試合であった。一方がアタックを継続しても他方がディフェンスで止め続ける、というシーンが数回見られた。後半20分過ぎまでは互角に戦っていたが、後半25分過ぎからパナソニックが2トライを奪い試合に勝利した。試合を通して東芝陣22m内でパナソニックがアタックをすることが多く、後半20分過ぎからはほとんどの時間を東芝陣で過ごした。自陣22m内でのディフェンスが続いたことで東芝側に疲労が溜まり、後半に追い上げるのが難しかったのかもしれない。


両チームのターンオーバーとキックカウンターについて

両チームとも整備されたディフェンスから相手ボールをターンオーバーするシーンが見られた。ターンオーバーした時には、アタックを継続するかロングキックを蹴っておりタッチには出さないことがプランとしてあったように見えた。相手キックに対するカウンターアタックも同様にアタックを継続するかロングキックを蹴っており、タッチに出すことは少なかった。
前半16分過ぎと後半5分過ぎのパナソニックのトライは、東芝が陣地に関係無くプランを遂行した結果パナソニックにアタックのチャンスを与えてしまったように見えた。パナソニックのもう1つのトライもマイボールのハイパントをキープしたものであり、4トライのうち3トライがキックを起点としていた。パナソニックは攻守の切り替えに対しての反応が早く、アタックではチャンスを作り、ディフェンスではピンチを防いでいた。


両チームのセットプレーについて

[パナソニック]
前節まで効果の大きかったセットプレーからのアタックが止められていた
   →スクラムからの一次攻撃が止められていた
   →相手陣深くでのラインアウトモールも止められていた

[東芝]
・パナソニック陣22m内のラインアウトでノットストレートがあり、敵陣でアタックを継続することが出来なかった
・スクラムを起点に、少ないフェーズでトライを奪っていた


========================================================


Panasonic vs Toshiba (Review)


Japan Rugby League One
Division 1 (Interleague game), Section 6

Panasonic 30 - 18 Toshiba


Both teams have well organized defense, and there were intense attack and defense on contact points. It was seen that although one team kept attacking, the other team kept defense without fouls several times. Although they fought evenly after 20 minutes of 2nd half, Panasonic scored 2 Tries after 25 minutes of 2nd half and won the game. Panasonic players could often stay in finish zone to attack in the game, and they stayed in attacking and finish zones almost all of the time after 20 minutes of 2nd half. Toshiba players could had been exhausted because they kept defense in dangerous zone, so that it could be difficult to catch up.


Turnovers and counterattacks against punts of both teams

Both teams had turnovers from well organized defense. Once they had turnovers, they kept attacking or had long punts. So, it was assumed that they had a plan not to have touch kicks. In counter attacks against opponent punts, there were same trends as turnovers, and they had few touch kicks.
It seemed that Panasonic players got chance to attack and scored 2 Tries around 16 minutes in 1st half and 5 minutes in 2nd half because Toshiba players carried out their plan in spite of zones. Panasonic players scored one more Try from keeping their high punt, so that 3 in 4 Tries from them were originated from punts. Panasonic players made chance in attacks and prevented from pinch in defense because they respond quickly at switching attack and defense.


Set pieces of both teams

[Panasonic]
Attacks which were effective at last sections were stopped
   →Attack of 1st phase from scrum
   →Mauls of line-outs in finish zone

[Toshiba]
-Could not stay in attacking or finish zone because of not-straight in line-outs
-Scored Tries in a few phases from scrum


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?