見出し画像

夫婦の記念日って大切?

私は、結婚記念日だとか付き合った日だとか、夫婦の記念日というものを全く気にせず過ごしている。
そして特にお祝いもしない。普通の日として過ごす。

忘れているわけではないが、覚えているわけではない。
どういうことかと言うと、「結婚記念日いつ?」と聞かれれば答えられるが、「結婚記念日がもうすぐだ」とかは普段頭にない。

夫も同じような感じなので、我が家で夫婦の記念日に何かをしたりすることはない。(お互いの誕生日はしっかりお祝いするが。)


夫婦の記念日にお祝いするって大事なのかな?

私の場合、ずっと同居していたし何か生活や仕事が変わるわけでもなかったので、結婚記念日と言えど、婚姻届を提出しただけな日である。
そういう背景もあって記念日な感じもあまりしていない。


ただ、1年に何回かはちゃんと夫婦の時間を作って話合うために、記念日を使うのはいいかもしれないなと最近思う

夫婦として過ごす年月が増えれば増えるほど、記念日をうまく使うのもいいのかもしれない


最後まで読んでいただきありがとうございます!

【簡単な自己紹介】
29歳 / 中国地方の田舎で生まれ育ち、大学進学で海外、就職で東京 / 2020年に結婚、夫婦で脱サラしDigital Nomadになる / 全国15地域で移住体験生活・5地域でワーケーション経験 / 現在は北海道限定で遊牧ライフ中

ブログでは北海道の暮らしやリモートワークスポットをメインに発信中♪
https://taminoko.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?